
ハンドメイド海外販売マガジンVol.22
今月はEtsyの中でも「アップサイクル」に注目したものをまとめました!
このアップサイクルは特に海外向け(特に欧米)にはこれから必要な要素となって来ると思います。
世の中がサステナブル素材を求めています。
なのでやたら豪華にするとか過剰包装とかそういうのは嫌われるようになると予測しています。
今回はこれらを意識している作品たちを紹介します!
1.余った生地で作ったネックレス
「余った生地で作りました」
こういうストーリーは特に欧米の人は好むと思う。

#ハンドメイド海外販売
— Ota Tomoko/日本のモノづくりを通し世界の日常に驚きやワクワクを! (@OtaTomoko2) April 2, 2024
そうそう!こういうの欧米の人は好むはず
キーワードは「アップサイクル」
これからは新しく工業生産されるものは
好まれなくなるhttps://t.co/oxbNBqI8Yg
2.食器のかけらをペンダントにした。というもの
「皿が欠けてしまった!」「コーヒーカップが割れてしまった!」
だから捨てる。ではなく、そこから何か別のモノを生み出す
このアイデアに人は「購入したい!」って思うのでしょう…

#ハンドメイド海外販売
— Ota Tomoko/日本のモノづくりを通し世界の日常に驚きやワクワクを! (@OtaTomoko2) March 29, 2024
食器のかけらをジュエリーにしたもの
こういうのいいよね~
日本でも陶芸とか
割れたものいっぱいありそうhttps://t.co/wRtevTTS4b
3.ジグソーパズルをそのままアクセサリーって!
このアイデアは浮かばないな~~
そんなものに人は興味を持つんだろうな~って思う
そんな作品です

#ハンドメイド海外販売
— Ota Tomoko/日本のモノづくりを通し世界の日常に驚きやワクワクを! (@OtaTomoko2) March 28, 2024
そうそう。
私はこういうアイデアが
これから海外を中心に主になっていくと思う
いかにして
今あるものをアクセサリーにするか!https://t.co/nU2sI8oDcd
4.ビンテージという形でもアリです!
Etsyではビンテージというカテゴリーがあって
20年以上前のものはハンドメイドでなくてもビンテージカテゴリーで出品できるのです。 これもある意味サステナブル

#ハンドメイド海外販売
— Ota Tomoko/日本のモノづくりを通し世界の日常に驚きやワクワクを! (@OtaTomoko2) April 11, 2024
こけしはとても人気がある
タンスに眠っているようなものでもvintageとして
出品すると希少
リサイクルショップや蚤の市なんかで
安く売られているのを見ると
そんなとこじゃなくて
海外にに価値を感じてくれる人がいるのに~と思うhttps://t.co/Rvsf1A3r8n