![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89082407/rectangle_large_type_2_28330d0bedd1591bad4b509463f63355.jpg?width=1200)
つまみ細工の写真添削!熱い思いで、日々たくさんさせて頂いてます!
私の「つまみ細工オンライン講座」
実は、添削にめちゃくちゃ力を入れてるのです!
ちゃんと癖が直るまで徹底的に付き合う!(笑)
で、ないと次に進んでもまた同じ事で悩むからね
それで添削写真を振り返ると
本当にたくさんの生徒さんの添削を
させてもらってる事に気づく!!この量!!
受講生さんは本当に上手くなっていって
自分でワークショップをしたり販売をしたりと
すごく活動的になってきた事に
めちゃめちゃ私がエネルギーを頂いてる😊
みなさん対面教室が通える場所に住んでない方
それから子育てや介護の合間など
本当に貴重な時間と
それから貴重なお金を使って頂いて
頑張っておられる方がいっぱい
そんな大事な時間を割いてもらって
課題作品を作ってるんだから
そりゃ私も添削に力が入ります!!
もう!暑苦しいです!
後から見返しても!!
私のコメントがっ!!(笑)
私の講座は
「つまみ細工を楽しんでもらいたい!」を
コンセプトにはしているけれど、もちろん!
でもそれならレベルアップもしたいだろうし
何か簡単な指標がないと
人ってよっぽど好きじゃないと
続かないんじゃないかって思ってる
例えば「こことここが、直線になればOK」とか
「なぜOKなのか、
それはこことここがちゃんと重なってるから」など
(こういうのって本やYouTube動画ではあまり見かけないのです。本当は大事だと思うけど)
客観的な判断指標があって
それをお伝えすれば受講生さんは納得する
そこで一気に皆さん上手くなっていく!
そこを、例えば
なんとな~く「きれい」という判断では
本人も基本がよく分かってないわけだから
もっと難しい作品になると
総崩れするケースもある(←これは過去の私だけど(笑))
という事で、
ほぼ毎日誰かの添削を
超!熱い思いで、暑苦しくしている私です!はい!
今日も日曜ですが、
子供の野球を見にいく(いや、行かせられる)
ギリギリまで
熱い思いで添削させて頂きますっ!!!
熱い添削を全部見せたいところなのですが
これはヒミツでもあり
生徒さんにも迷惑がかかるので
ぼかしました!
でも1枚1枚過去の添削を振り返りながら
なんだか嬉しくなったので
見せたくなりました(笑)