![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165151423/rectangle_large_type_2_f7eff21f646bf912b14494c41b954881.png?width=1200)
日本の工芸が世界へ!!シンガポールで育つ未来の認定講師たち
まさに私が目指していた“国際認定講師講座”の形がここにある!と確信
ここ数年、ハンドメイド系の認定講師講座が増えているけど、
こんな風潮が多いと感じてる
「認定講師講座=一般よりも少し難しい作品を習う講座」
ただ高度な技術を習うことに特化し、
教え方や生徒の成長を考える視点が抜け落ちている講座
何か足りない気がして、私にはちょっとモヤモヤがあった
少なくとも私たちが目指す認定講師のゴールはそこではない。
基本技術ができるのは当たり前。
習い、それを次は自分の言葉にして人に伝える!!
ここ重要!
このプロセスこそ、学びを確実に自分のものにする方法
そしてみんなそれぞれその学びを発表しレビューし合う
まさに私たちが考える“国際認定講師講座”の姿!
そして後半部分は、また次回発表に向けて
徹底的に基礎技術を学びます。
次回はこの技術をみんなの前で発表しないといけないので
みなさん必死です!!
講座生さんの今後の成長が超超楽しみですし
教える側も力が入ります
![](https://assets.st-note.com/img/1733779584-kivegZrdIpTz9EsH0wq8D7GS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733779584-FxZPMqWhrJo2BvC1A5EafIDi.jpg?width=1200)
そんなつまみ細工国際認定講師講座の
次回は来週日曜日!日本とシンガポールを繋いで
朝からリアルタイムで開催!