
【海外旅行レポ】ヨーロッパ周遊ツアー1
みなさんこんにちは!
かいふくです。
1月の中旬から下旬にかけてヨーロッパ旅行してきました。イタリア→スペイン→フランスの3カ国。海外旅行は人生で2回目、旅行会社のツアーにソロ参加です。
せっかくなので備忘録を兼ねて何回かに分けて書いていきます。
今回は概略編
キッカケ
作品制作にあたり行き詰まりを感じていたため、取材をしたいと思っていました。題材がファンタジーということもあり、王道のヨーロッパを見ようと。色々調べはしたのですが、海外旅行には慣れておらずソロで完全フリーも怖いなと思いツアー一択。このツアーは観光だけでなく自由行動も多めなので街の雰囲気を見たり撮影するには充分かなという判断です。
ツアーの良かったところ
・航空券やホテルを手配してもらえる
・基本的な移動や食事を手配してもらえる
・旅行会社で電子渡航認証をしてもらえる
・オプショナルツアーがある
・日本語を話せる人がいる
・添乗員さんから色々と聞ける
・団体ならではの安心感がある
意外と心強いのは日本語を話せる人がいることと、添乗員さんに色々と聞けたこと。ちょっとした忘れ物も声がけできたりしたのも良かったですし、現地での治安・地下鉄の乗り方など、調べてもわからないようなことを気軽に聞けたのはとても良かったです。
ツアーの大変だったところ
・安くない
・ほぼ日毎に時間が決まっていること
・誰かが遅れればグループごと止まってしまうこと
・掻い摘んで回るため1箇所をじっくりと見れない場合があること
ツアー代金の他に現地でのドリンクやチップ代、自由行動の移動や食費は個人持ちです。お土産代金ももちろん自費。旅行は用意の段階から細々とお金がかさむので、結局トータルでは安くない金額に。
ツアーなので多少の人間関係は発生します。移動ではそこまでなくても食事の席はひとまとめ。コミュニケーションは円滑に越したことはないと思います。一方であまり周囲の声を拾いすぎると自分の旅の目的がぶれてしまう可能性があるので、程よい距離感で楽しめると良いと思います。
今回のツアーは空港で多少のトラブルはありましたが、参加者の方の時間意識が高かったおかげで遅刻などはありませんでした。たぶんこれは運。
ここから下は荷物について。
持っていって良かったもの
・小さい魔法瓶
空港やホテルでお湯を入れるのに使いました。
乾燥しがちな機内では乾燥対策にもなるし、ホテルでは紙コップにお湯を注いでパックのお茶を楽しむこともできます。もう少し軽めのものがあったら良かったな…。
・ジッブロック(IKEAのチャックつき袋)
パッキングには欠かせません。お土産入れるのにも大活躍。
・ビニール袋(小〜中)
街中には公共のゴミ箱があったりするのですが、移動中はなかなか捨てられない。1日1枚はあると便利。
・スマホを引っ掛けるやつ
飛行機のテーブルのところに引っ掛ければ手を使わずにスマホの映画などを見ることができる。長時間移動にはおすすめ。
・コンパクトデジタルカメラ
スマホは調べ物や予約したものを見るのに使うので、カメラは別で持参しました。 一眼レフは重すぎるしスリのリスクが高くなるらしいので小さめのものに。 ポケットに収まるので、さっと取り出して必要に応じて撮影できます。 充電も本体に繋げばいいのでそこまで荷物になりません。ただ高い買い物です。今後も取材用で使う覚悟をして購入しました。
・着圧ソックス
歩き疲れた日などにこれを履いて寝るとだいぶ回復します。旅行のあとも毎晩履いて寝ています。飛行機に乗る時も良かった。
・ウルトラライトダウン
軽い、あったかい、アウターはこれだけで充分だった。
・普段づかいのシャンプー、トリートメント、ヘアオイル、化粧水、乳液など。
ホテルにアメニティというアメニティがないので。最初は試供品を消費していたのですが、いつもの化粧水などを使った時の安心感は段違い。
・ウェットティッシュ、普通のティッシュ
ティッシュという概念がないのか?というくらいに紙がない!
必須レベル。
あったら良かったなと思うもの
・ペットボトルホルダー
特に空港では荷物がパンパンな状態でペットボトルの持ち歩きができなかった。 リュックから転げ落ちて拾うという愚行を2〜3回繰り返していました。
・ドライヤー
問題なく使える宿泊先もあったけど、基本的に海外のホテルは風圧が弱いので余裕がある人は持っていっても良いかも。洗濯をする場合もこれがあったほうが乾くスピードは早いです。
・折りたたみ傘
ヨーロッパの天気を舐めてました。意外と雨がパラつきます。
パリでは強風に煽られて骨組みが細いものだとすぐに折れてしまうことも。
雨具売りもいるにはいますが、強度はそんなに強くなかったため現地調達はお勧めしません。雨具は用意しておいたほうがいいです。
なくて良かったもの
・フットレスト
全く使わなかった。
狭い飛行機内でフットレストを広げるという「行動」が取れない。
・トイレットペーパー
動画で予習しているとトイレットペーパー推奨派の方もいらっしゃいましたが、自分がまわったところは幸いトイレットペーパーは問題ありませんでした。
服装について
こればかりは行く時の天候によりますが、今回は雨こそ多かったですが気温には恵まれて「肌寒い」と感じることが少なかったです。日本の方が寒いくらい。写真撮影が目的だったので動きやすい服装を重視しました。ウルトラライトダウンの中に数枚。開け閉めできるような薄手のニット+インナーにしていました。冬場ということもありインナー以外は大体着回し。飛行機内は窓際だととても冷えるのでそこだけ対策していれば十分でした。不安な方は重ね着できるようなものがあるといいかもしれません。
次回以降は国ごとのレポを記します。
写真もちょこっと載せる予定です。
それではまた!