世界史探求 テーマ別の参考文献リスト3文字
今回は文字の歴史です。
文字が誕生してから歴史時代というので、歴史学にとっては欠かせないものですね。
文字史
「図説文字の起源と歴史」(創元社.2006年)
「文字の歴史」(フィッシャー研究社.2005年)
書字の道具
「筆」(ものと人間の文化史 30.1978年)
「木簡・竹簡の語る中国古代 増補新版──書記の文化史」(冨谷至.岩波書店.2014年)
「地下からの贈り物─新出土資料が語るいにしえの中国」(中国出土資料学会編.東方選書.2014年)
「羊皮紙の世界: 薄皮が秘める分厚い歴史と物語」(岩波書店.2022年)
「紙の歴史―文明の礎の二千年」 (「知の再発見」双書.創元社.2006年)
地域別の文字
「マヤ文字解読」(創元社.2003年)
「マヤ文字を解く」(八杉.中公文庫.2003年)
「線文字Bの解読」(チャドウィック.みすず書房.1997年)
「甦る文字と呪術の帝国-古代殷周王朝の素顔」(中公新書.2001年)
「甲骨文字の読み方」(落合.講談社現代新書.2018年)
「木簡が語る日本の古代」(東野治之.岩波新書.1983年)
「墨書土器の研究」(吉川弘文館.2000年)
「日本史を学ぶための古文書・古記録訓読法」(吉川弘文館.2015年)
「漢字とカタカナとひらがな」(今野真二.平凡社新書.2017年)
アート化する文字
「書の古代史」(東野治之.岩波書店.2015年)
本と印刷
「文字のはじまりと本の歴史」(ミネルヴァ)
「本と活字の歴史事典」(印刷史研究会 編.甦る日本活版印刷の全貌!斯界第一人者による450年の通史. 2000年)
「書物の夢、印刷の旅」(印刷が宗教改革やラテン語<俗語を生んだ)「印刷という革命」(白水社)
ハビエル・アスペイティア-「ヴェネツィアの出版人」(作品社.2018)15世紀のアルド印刷所、イタリック体、ノンブル、八折の小型本を発明。ギリシアローマの古典の刊行をした。グーテンベルクよりも貢献が大きい。小説ですかね。
・声と身振り
「声の文化と文字の文化」(Wオング.藤原書店.1991年)
「身ぶりと言葉」 (アンドレルロワグーラン.ちくま学芸文庫)
「無文字社会の歴史」(川田順三.岩波現代文庫.2001年)
少しでも読んでよかったなと思ったら下にある♡(スキ)を押してくださるとうれしく思います。投げ銭の「気に入ったらサポート」も助かります。