自分のことを話すのが苦手だけど応援してもらえている奇跡
飲みの席で一緒になった人が、最近は応援支援してくれる。
自分のことはほとんど話していない。
制作している漫画の紹介を軽くする程度。漫画の制作支援を募っていることも強調しない。
それなのに、初めましての方が、ぼくに支援してくれるという奇跡が、ここ数日続いている。
ありがたい。ありがたい。
けれど、なんで応援してくれるのか。
「応援してもらいたかったら、人に会って自分のことを話すこと」
そんな言葉をよく耳にする。
ぼくもかれこれ10年創作活動を続けているが、直接会うことの強さは実感している。
インターネットで知り合った100人よりも、直接会った1人のほうが、はるかに応援してくれやすいことは、体験として実感済みだ。
けれどぼくは、自分のことを話すのが至極苦手だ。
話すと胸が痒くなる。息苦しい。
自分なんかの話で、相手の貴重な時間を奪いたくないし、
そもそも、自分の話をすること自体心地悪い。
それよりも、とにかく作品を読んでほしい。
知ってほしいし、感じてほしい。
ぼくが口を開くのは、それからでいい。
いつもそう思ってる。
けれど、作品を制作する立場として、届けることにも手を抜けない。
誘われた飲み会には極力参加して、顔を売って、自分の話をたくさんして、興味を持ってもらって……
そう思って動いていたら、いつの間にか疲れていた。
無理に自分を出そうとすると、氣を遣いすぎて頭が痛くなる。
対面の場には圧倒的に向いていない。
普段通りでいい。
無理をすることで貴重な時間を楽しめなくなるくらいなら、応援なんてしてもらわなくていい。
そう思って、ここ最近は飲み会に顔を出していたのだが、
どうやら、見てくれる人はいるらしい。
ありがたい。本当にありがたい。
普段通りでいいのだ。
繋がる人とは自然に繋がる。応援してくれる人はいる。
制作にはお金がかかる。応援してほしい氣持ちがあることは間違いない。
でも、話すのが苦手だから仕方がない。これが自分だ。
無理して潰れるくらいなら、普段通りで、長く描き続けていこうと思う。
——————————————————
最後まで読んでくださってありがとうございます。
最近は、本作の書籍化の準備と、次回作の制作でいっぱいいっぱいになってました。
加えて、お声がかかった飲み会にはほとんど参加をしていて、キャパオーバー氣味。
今日は、そんな中飲み会に参加していて思うことを綴ってみました。
ありがたいことに、ご支援は続々といただいていて、感謝が絶えない毎日です。
残り8日、よろしくお願いします。
——————————————————
最新作『スポットライトを浴びたくて……』
音楽好きな主人公が、音楽をやらず無難な日々を過ごし、自分の人生に葛藤する漫画です。
無料なので、よかったら読んでみてください▼
——————————————————
『スポットライトを浴びたくて……』にかける想いを綴りました。よかったら作品と合わせて読んでください。
随筆『ぼくが4年間、新作を描けなかった理由』▼
——————————————————
『スポットライトを浴びたくて……』制作支援 あと8日
ご支援金額:1,203,000円+8,000円
目標金額:1,400,000円
支援者数:106名
現在、当作の制作費を募っております。
作品に心動いてくださったら、ご協力いただけると幸いです。
ご支援はこちらから受け付けております▼