骨の起始停止の覚え方
こんにちは。今日は骨の覚え方をめちゃくちゃ簡単に紹介します。
Youtubeでこんな質問が来ました。
筋肉の起始停止をどうやって覚えたらいいでしょうか?
私は専門学生19歳理学療法学科に通っている2年生、成績は60人中3位です。
私なりの筋肉の覚え方を紹介します。
結論
五感を使って覚えよう!!
私は今までいろんな勉強法をしてきました。そして
変化する勉強が一番楽しくて盛況だったんです、。(自論ですよ)
変化するとは、強化によって気分によって日によって変える勉強です。
例えば
1 読んで覚える
2 赤シートで覚える
3 人に教える勉強
4 Youtubeやツイッターを使った勉強
5 見て覚える勉強
などなど。 そしてこの中で出てきてない五感の勉強が筋肉を覚えるのにはいいと思います。
五感を使う勉強とは
私たちの勉強の多くは先生の話を聞く(聴覚)と見る(視覚)くらいしか使ってないです。これに加えて(触覚、味覚、嗅覚、特殊感覚、振動覚、温度覚など)最大限使えれば、記憶を効率よく覚えられるという勉強です。
例)腹筋「腹直筋」を覚えるとしましょう。
腹筋で運動する⇒皮膚感覚&深部感覚&運動覚などと言ったたくさんの感覚を使って効率を上げることができる。=運動しながら、声に出しながら、触りながらみたいな感じだね
結構変人だから家でやった方がいいかも(笑)
最後に
最後まで見てくれてありがとうございました。決してこのやり方がすべてではないです。しかし、私の経験や結果から出てきたことです。でも最後は自分で考えて行動に移してください。
人によったら書いて覚える人もいるだろうし、読んで覚える人もいます。要するに自分で考えて、やってみて、思考錯誤して、自分のやり方を見つけてください。
そう!世界で唯一の自分流を作るんです。その方が勉強面白いですよ!
あと、目先のテストだけとかもいいですが、なんの脳のトレーニングにもなっていません。
筋肉を覚えるという行事からもっと深いことを学べるはずです。とにかく行動です。
そしてこの記事を読んで少しでも勉強できるようにと祈ってます。またいつでも相談聞きます。ぜひコメントよろしくお願いします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?