見出し画像

レベルボールカップ長岡2024秋 ふりかえり

こんにちは!
スペースシャトルです!
2024/10/6に開催したレベルボールカップのレポートです
主催交代してはじめてのレベルボールカップでしたが,参加された皆様の暖かり協力もあり,つつがなく終えることができました.ありがとうございます.

今回のカード制限について

今回のルールはシンプルに3点だけとしました

1. デッキに入れられるポケモンはHPが「90以下」のみ
2.「レベルボール」を使用可能
3. ヤミラミのワザ「ロストマイン」とサマヨールの特性「カースドボム」をVStarパワーとして扱う

https://note.com/kaichan000511/n/n486987f959eb

1.についてはレベルボールカップなので当然として,
2.の追加カードは他のイベントも見てすこし考えていました
候補にはなかよしポフィン禁止,レスキューキャリー追加,ロストシティの扱い?などでしたが,私のポケカのプレイスタイル的に,スタンダードでアリならとりあえず全部アリにしてみるか!なるようになった後の理不尽を制限するというスタンスで行くことにしました.

そこで脳内シミュレーションで問題になったのが3.の2ポケです.ロストシティを貼ったカースドボムはロストカウント+2の意味も持ってしまうので「はなえらび→はなえらび→アクロマ→ボム×3+ロストマイン」で世界を終わらせてしまう未来が見えました.この2枚が組み合わさらないと成立しなさそうな動きなので,Vstarパワーということにして制限をかけることにしました.あと自作Vstarマーカーも一般的なのでせっかく出したマーカーにも意味が出るのでいいかと思ってます.

結果

今回参加者6名+デッキ提供者1名で合計9デッキあります!

キャバじょう さん 「ロストスピンロトム」

70+20を作るための工夫,アクロマ2種の登用,全勝は強かった!

攻守のかなめ,ロストシティ

3戦全勝はキャバじょうさんのスピンロトムでした.この半年で登場していたスピンロトムが速攻を決め切った形です.
スピンロトムがワザにスタジアムを要求しており,ロストシティ4枚をはじめ6枚採用.ロストシティで相手のアタッカーをロスト+自身のロストカウントを増やし,最後にはロストマインで〆.
とつげきランディングの足りない20をプラスル・マイナンのバディパルスで補い,後述するコントロール達にもジェットエネルギーで対応していました.

ドバシ さん 「アイアント」

決勝卓のバディパルスが利敵になったとか噂に聞いたんですけど

またしても全勝逃す男…

2勝ライン.惜しくも決勝卓で敗れてしまったドバシさんが同率2位でした!
環境にあるであろう鋼弱点のポケモンたち,長岡に多いであろう草タイプのポケモンたちに有利なデッキ選択です.
前回の時と比べてドロンチ・レディアンの採用が面白いです.

Nath さん 「ウミトリオ

ヒーローマントがハマナでバックアップされてしまう恐怖!

相手の いやがる どうぐで
ぼうがい しながら うみほりトンネル!

こちらも2勝.今大会にたくさん出てきたコントロール/LO系デッキその1です.タウンデパートで各種どうぐを選択して使い分け,うみほりトンネルでたまにゴッソリ相手のデッキを削る.ってコンセプトでした.ヒーローマントのウミトリオを複数回押し付けるのが強かったです.

主催 スペースシャトル 「タギングルPRO」

やっぱりデッキはカラフルでないとね!

新カードにやれと言われてしまいました
アタッカーor消えるポケモンだけで入れ替え札0にしてみました

1勝は主催.いつか機会がきたらデッキにしようと思っていたタギングルが,エネルギー転送PROとかいう超強力ACESPECを引っ提げてきたのでチョイス.PROすごいです.序盤で使うとデッキが8枚減るので圧縮性能◎後半のカキツバタが良く当たります.タギングルに特性「ボーナスコイン」が書いてあればどれ程良かったか…

なづにゃん さん 「むしとりセット」

虫タイプ縛り!

草抵抗をゆるすな

ここから残念ながら0勝ラインです.最終戦でなあ~氏と時間切れ以降の激闘を制した虫デッキです.(対戦自体は時間切れ時に引き分けの判定としました)
アリアドス・モルフォンのアタッカーズにコロトック・レディアンのサポーターズの4種の虫タイプを詰めた欲張りデッキ.

なあ~ さん 「名前募集」!デッキ賞!

Millしないドロー系のLO

むずかしい

惜しくも0勝のなあ~さんは,キュワワーの「フラワーシャワー」で相手の山札を引き切らせるタイプのLOデッキ.キュワワーで相手の手札を増やしてしまった後はクセロシキのたくらみ→ぼうがいレターで重要札を山札の下に幽閉するスタイル!引かせる速度は速そうだけど,解決速度も速かったようで,難しそうなデッキタイプでした.
しかし,コンセプトがあまりにぶっ飛んでいたためかデッキ賞獲得!長岡では勝たないとデッキ賞無いというジンクスを打ち破りました.おめでとうございます

なあ~ さん 「だんけつ!」

信頼と安定の団結.ロストシティも採用する攻めっけもあり

いちおうくみました

ここからは寄稿デッキレシピ群です.
なあ~さんの2デッキ目は団結のつばさ.フクスローの登場でヒーローマント付きでもワンパンする火力を獲得!レベボカップ特有のスタジアムにロストシティが入っているのが特徴的です.確かに序盤に5枚くらいトラッシュに貯めればあとはロストに行こうがあまり関係ないっぽい.メタモンでワザを借りて打てば,ロスト送りはメタモンでさらに関係ない.渋くて良いチョイスな気がします

なづにゃん さん 「のろいの客よせ」

ミカルゲは特性で復帰が簡単っぽい?

こっちだと流れが変わったかも

こちらはなづにゃん氏の2デッキ目.特性「のろいのことづけ」でアンフェアスタンプ打たれたら試合がひっくり返りそうな勢いを感じます.その他にも夜のタンカ,ネジキなど,復帰のタイミングで発動したいカードが多くコメント通り流れが変わったかもしれません.

メロン さん 「モルフォンユキメノコ」

出ないけどデッキは考えていたんです

https://x.com/melooon_poke/status/1841759973866668234

当日別用で不参加だったメロンさんからはデッキリストを貰いました.シンプルなユキメノコ-モルフォンにレガシーエネルギーが入った形.相手にサイドを7枚分要求するロングゲームで特性持ちポケモンたちに強いデッキです.優勝デッキに一番強そうな形かもしれません

主催の所感

私の所感は3点ほど,トンチキは考えるだけより周辺を作るも難しいです.

1.コントロール系統増えた?

今回の9デッキのうち4デッキがコントロール系っぽい戦い方をしているデッキ群でした.カード規制で妨害系のカードを一切ストップしていないことなどが理由だろうかと思いますが,悪いユーザー体験をもたらした訳でもなさそうです.特にクラッシュハンマーの刺さりが悪い(レベボアタッカーは1エネで動くのが多いため)のが主要因な気がします.

2.Vstarパワーの調整具合

Vstarについては採用が2名(主催と全勝)で,使用感的にはリーサルとして働いていたようです.それぞれのパワー採用するためにはデッキに2枠以上割かないと使えないシステムなので,無理して構築を歪めるよりかはまっすぐ使わない人が多かったようです.

3.ロストシティの重要性

ロストシティの役割が多岐にわたっており,重要度が極めて高い印象です.
* 相手のアタッカー枯らし
* 相手のメタモンのトラッシュ利用阻止
* 自身のロストカウントの増加
など,簡単に数えるだけでも
そのため,デッキ披露Time中にも,しんげつソルルナがいたら絶対勝てないとかいう話題になったりもしてました.

締めと次回予告?

ということで,主催が代替わりした後の1回目のレベルボールカップでした.いろいろと雑な運営でしたが,参加していただいた方に感謝です!
次回の日程は来年の1~2月くらい,Fレギュレーションのカードが落ちた後になる感じで考えています.日程確定し次第,交流会・note・Xでお知らせするのでご期待ください.
またこんど!


いいなと思ったら応援しよう!