令和3年度 NISA口座成績公開
こんにちは。
かいです。
今日は令和3年度の最終日ですね☺️
明日から4月なので、新学期・新年度が始まります。
春は出会いと別れの季節なのでエモいですね笑
そんなわけで今回は、令和3年度の最終日とキリがいいので私のNISA口座成績を公開したいと思います😁👍
令和3年度 NISA口座成績公開
では早速、「令和3年度 NISA口座成績公開」をします😆
※具体的な金額はトラブル防止の観点から控えさせていただきます。
2019年度は今日の段階で+12.59%
2020年度は+20.81%
2021年度は+10.05%
トータルは+17%です😆
成績の振り返り
2019年は平成から令和へと改元、ラグビーW杯開催など様々なイベントがありました。
それに伴い景気も良く、株価に関しても基本的に右肩上がりでした😊
【参考写真】
私自身、積立投資&配当金再投資をしているので、右肩上がりの局面では資産が大きく上昇しやすいです😁
2019年はそんなこともあったので、結構増えました‼️
2020年はなんといってもコロナウイルス蔓延によるコロナショックが起き、株価が大暴落しました😇
【参考写真】2020年3月16日(finbizヒートマップ)
写真の通り、たった1日でエゲツナイほど暴落し、その後も滝の如く株価が落ちていきました😇
しかし私はこのタイミングで「ラッキー😁、メチャクチャ安くなってるから買おう‼️」と思い、VOOとVTを購入。
その結果は「3月 ポートフォリオ公開」でも発表の通り、両銘柄とも+25%以上となっています😍
2021年はコロナが段々と落ち着いてきたこともあり、日経平均株価・NYダウなど様々な指数が大幅に上昇しました😆
【参考】
私は安い時期に仕込んでいたこともあり、資産がさらに大きく増えました📈
まとめ
今回はNISA口座の成績を公開するとともに、軽く振り返ってみました😁
今回の記事を執筆したことで、時間をかける長期投資は資産形成をする上で非常に強いことを実感しました😍
この記事を通して、読者の方々に長期投資の有用性を伝えられれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました😊