![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45275580/rectangle_large_type_2_6fe83c12cec9c764565c8bceb370f73e.jpg?width=1200)
落ちてくるナイフはつかむな!
こんにちは。
かいです。
今回は「落ちるナイフはつかむな!」というテーマで解説していきます。
※この記事は約5分で読み終わります。
【この記事を読んだ方が良い人】
✅落ちてくるナイフをつかんで血まみれになりたくない人
✅逆張り投資家
JTショック
先日JTが減配するというニュースがTwitterを騒がせました😅
【参考】
「JT減配でも泣くな。パパのJALなんて無配だぞ」 pic.twitter.com/fCMgWsseTO
— Key(ケイ)@AMZN8ドルおじさん (@kakeyforward) February 9, 2021
私も昔保有していたことがあったので正直驚きました💦
よくJTは高配当であり日本のタバコ市場を独占している会社なので、「株価はいつか上がる」と言われていました。
しかし現状を見てみると、そんなことはないです。
上記写真は月足チャートですが、このように2016年からじりじりと右肩下がりを続けています😇
ということは2016年に購入した人は未だに含み損、それも50%以上マイナスの状態になっているということになります😂
JTに限らず…
JTに限らず他の企業でも同じような現象が起きています。
例えばみずほフィナンシャルグループです。
こちらもJTと同様に右肩下がりです。
しかし配当金については現状維持を貫いています。
実はこの銘柄も私が昔保有していました😅
今振り返ると、日本株に対する見極めがめっぽう苦手ですね笑
落ちてくるナイフはつかむな!
株式投資のことわざに「落ちてくるナイフはつかむな!」というものがあります。
これは「株価は落ちる時はとことん落ちるから、反転するまでは待っておくべき!」という意味です。
いわゆる「逆張りはするな!」ということですね😅
たしかに上記2銘柄は一旦調整しながら上昇することは何度もありますが、明らかな反転は見られません…
もし自分が今でも上記銘柄を保有していたらと考えるとゾッとします💦
損切りしておいて正解でした‼️
まとめ
株価に上下運動はつきものです。
なので「順張りで利益を出そう!」や「逆張りで利益を出そう!」といったことを思うのは、各個人の自由です。
しかし逆張りの時は特に注意が必要です。
一歩誤ると今回のJTのように配当金も減り、株価も落ちるというダブルパンチを喰らいます😇
したがって皆さんも「落ちてくるナイフはつかむな!」の格言のように、まず株価が落ちきって落ち着いたら投資をしましょう‼️
この記事を読んで少しでも株式投資に興味を持ってもらえたら幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございました😊
いいなと思ったら応援しよう!
![かい@米国株投資家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38097189/profile_b36e3070e506d60538033792fa823fb2.png?width=600&crop=1:1,smart)