見出し画像

市工祭2024「電気科2年編パート2」

 ちょうど一週間前に行われた本校の文化祭「市工祭」 … ですが、はんだごてのように熱い物語はさらに一週間以上も前から始まっておりました。
 そこには、完璧でこだわり抜いた回路設計を目指し、かつ完成させるべく、スズメッキ線の様にピンと張られるような緊張感と、流し込むはんだの様にドロドロとした人情物語が…あったかもしれないし、なかったかもしれないし…。

 さて、今回ご紹介しますは電気科2年A組の
「KMC皆森記念(ケーエムシーミナモリキネン)」
 でございます。

イメージポスター

 競馬をモチーフにした企画ですが、手回し発電機で発電した電気でモーターを回転させ、モーターの回転で糸を引き、馬をゴールまで導くという仕組みです。なんと、しっかり工業(電気)要素、ありますでしょう。
 仕組み自体は一見簡単そうですが、実はしっかり電源回路が組まれていたり、モーターの回転が制御されていたり、レースの順位を表示できるパネルを製作していたり、技術班の熱意があふれる構成となっておりました。パネルやレーンもホームセンターでカットし、イチから組み上げております。

木材の搬入の様子
パネルの組み立て作業の様子
こだわりの電源回路
こだわりの順位表示板の裏側

 おかねはまぁまぁかかりました。(頭抱え)

 回路設計については、一週間以上前からチャットを用いて検討され、放課後に作業する様子もありました。

放課後の作業の様子

 また、その他馬券や、競走馬の紹介ポスター、黒板アートなど、様々な工夫がありました。

背景に「KMC」ロゴ入り馬券
競走馬紹介ポスター
ゲートと黒板アート

 当日は雨天で、かつ、校舎4階の一番奥の教室というとんでもないアクセスの悪さにもかかわらず、多くの来校者様にお楽しみいただきました。

ちょっぴりやんちゃなお馬さんがお出迎え
中学生が挑戦する様子
順位もしっかり表示

 技術班の熱意が多くの方に評価していただけようでして、
今年度の市工祭の「工業賞」を受賞。

表彰式にて

 にしても、表彰式のこの発表の写真、
他にもう少し良い写真は無かったのでしょうか。


 それでは、またどこかで。

いいなと思ったら応援しよう!