![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98510020/rectangle_large_type_2_13448312933d811c2333c18865509b0c.jpg?width=1200)
聖地案内in元伊勢
こんにちは😃。
先日、星読みガイドのあゆみさんを聖地に案内させていただきました。
その時の体験談をnoteに書いていただいたので、シェアしたいと思います。
今回は、3部作というボリューム多めな内容になっています✨。
まずは、元伊勢の外宮からスタートしました。
こんなことは、珍しいのですが、
いきなり神様タイム(神様タイムとは、ミラクルなことが起こる時間のことを私はそう呼んでいます)。
なんと!!
木の根元から、湯気が立ち上っていたのです!
mariさんが気付い教えてくれました(゚o゚;
湯気が立ち上っている辺りに手をかざすと、あったか~い
あったかすぎる なぜなぜ?
温度差からなのでしょうが、周りは雪に囲まれているのに湯気が出るものなのでしょうか?
ホントに、温かすぎるのでは?
木が呼吸してるかのように、
湯気がたってました。
取りあえず、木と土に繋がります。
最近、事あるごとに『破壊』と言ってますが、不要なモノをバリンっと壊すのではなく、内から湧き出る情熱の火のエネルギーで温めて溶かすんだよとメッセージをいただきました。
木からも土からも温かいエネルギーが流れ込んできます。
よく、破壊と再生という言葉をよく聞きますが、破壊と言ったら、なんか怖そうとか躊躇してしまいそうですが、あゆみさんが受け取られたメッセージを聞くと、イメージが180度変わって、破壊のハードルが下がりましたね。
聖地案内の内容をあゆみさんが配信されているラジオでも話していただいてあるので、こちらもぜひ聞いてみて下さい。
続いて第2部
続いて、元伊勢の内宮へ。
あゆみさんの記事にも書かれてましたが、
こちらも階段にはまだ雪が残っていて慎重に登ります。
その後は歩く場所は除雪されていて、道はこっちだよ。と示されているかのようでした。
途中、フラットでスマートさを兼ね備えたエネルギーの木が堂々と立っています。
ほんとありがたいことに、
除雪していただいてたので、
無事本殿まで上がれました。
除雪されてなければ、なかなか辿り着くのは、
難しかったと思います。
無事お参りも出来て、御神体の山まで行けました。
そして、次に第3部
元伊勢の天岩戸神社へ。
3社のうち、ここが1番雪が多かった気がします。なので、ほとんど雪が降らない場所に住んでいる私としましては、
ビビりながら歩いているとこれ無理ちゃうと思ったので、
階段の途中で
『今日は雪で近くに行くの無理』
と判断。一旦退避。
しかし、あゆみさんのチャレンジ精神の
おかげで、
私は年に数回は雪が降る所に住んでいるので、この日の雪の状態はあまり滑らないタイプ。行ける気がしてきました。
雪に隠れて原型を知らないのが危ないかもだけど、行けないかなぁ?
mariさんに道筋を聞きいてみる。
雪自体は滑るほど危ない状態ではなかったので、足を元が斜めじゃなければ大丈夫そうと判断しチャレンジ!
慎重に進むと問題なく到達。
mariさんも私の様子を見て到達。
二人の合わせ技で無事に辿り着きました。
ありがとうございます🙏。
何度か元伊勢の聖地案内をさせていただいていますが、雪の中の元伊勢も幻想的で素敵でした😊。
自然や神様からの恩恵と
あゆみさんとこのタイミングに
聖地に行けたこと感謝です🙇♂️。
最後までお読みいただきありがとうございます😍。お読みいただいた方の魂に響く記事になっていると嬉しいです✨。
Mari