COD BO CW プレステージ1まで来た感想
今作のBOはオープンベータの時と比べて環境ががらりと変わった。
たとえばスライディングによる優位性はエイムアシストがなくなり余り得られなくなった。
またこれによる弊害でサブマシンガンの立ち回りはとても厳しいと言わざる負えない。近距離まで隠れて飛び出していっても、エイムアシストがないため相手を先に捉えられるわけではない、そのため逆に返り討ちに合うという状況が増えた。
サブマシンガンのTTKは比較的速いと言っても、タクティカルのTTKを下回っているため、腰を添えてADSしている相手には驚くほど無慈悲だ。近づけば無双できるというサブマシンガンの強みはここに来てガクッと減ってしまった。
そもそも待ちが強い
今作はスコアの計算方法のせいもあり、圧倒的に待ちが強い。まず連続キルをすることで得られるスコアボーナスが、真面目に旗に絡んでいる人より高い。たとえ同じキル数では他にも絡んでいたとしても、連続キルの方がスコアが高くなってしまうというのはプレイヤーにとってゲームスタイルの制限に感じるだろう。おまけにタクティカルライフルのTTKは0.200秒以下で、ヘッショワンパン武器の次に早い。
これにより近距離でも中距離でもタクティカルライフルさえ持っていれば良いという状況が増えてしまった。
エイム速度の相対的弱体化
今までBOといえばエイム速度を上げてゴリ押しするプレイスタイルが強かったが今作はそこまでエイム速度に重要性を感じない。エイムアシストが実質無いので、先に構えているプレイヤーが圧倒的有利なのはあるが、急な動きにはついてこれない。これはゲーム進行速度が遅くなっている原因とも言える。
カジュアルであったCODから競技シーンを意識した作品へ
現在のCODはより競技を意識したものに近い。スピードは控えめでよりマップ構造の熟知とパーティーの連携による射撃管理、そして基本的には待ちが強い。エイムアシストがほぼないので頭に当てた者が勝つというスタイルが強化されている。
このシビアなゲーム性を従来のcod boプレイヤーか良しとするのかだが、今のとこアマゾン評価と海外のメタスコアでは低評価が高いと思われる。
今後の展開や希望
過去作人気マップをもっと輸入してほしい。また、運営はサブマシンガンとARの強みをもう少し相対的には伸ばしたほうがいい。
今のようにタクティカルやストナーが猛威を振るう中でエイムアシストもなく武器レベルも上がりにくいのはガジュアルに遊べるCodから離れてしまっている。初心者の敷居を高くしても良いことはない。
総評
MWは武器バランスはとても良くできていた。CWはそこがとても残念でならない。またゲームスピードがMWに近く、2年連続買う意味があったのかが現状マップの良さくらいしかない。
しかもマップの良さと言ってもMWが全く面白みのないマップを量産していたための相対評価による強みで、過去作と比べるとリスポーンシステムの劣化でやや劣っている。
いま面白いのはDIRTY BOMBモードだが、これとゾンビとキャンペーンくらいだけでもギリギリ元は取れるため、よくできているゲームではある。
買うかどうか迷っている人にはおすすめしないが、金額に見合った内容にはなっているため暇で何でもいいから遊びたいという方には是非オススメしたいタイトルになっている。