見出し画像

作家KAIオリジナル診断

作家KAIオリジナル診断の詳細↓


SNS上の
3つのプラットフォームにて
" 思考整理 " 診断
を開催しました


まずは
3つのプラットフォームをご紹介

Xを好むあなたは " 思考解決タイプ "

" 思考解決タイプ " の診断結果はこちらへ↓


Instagramを好むあなたは"視覚解決タイプ"



" 視覚解決タイプ " の診断結果はこちらへ↓



threadsを好むあなたは"感情解決タイプ"


" 感情解決タイプ " の診断結果はこちらへ↓




さて
あなたの思考タイプ
は何でしたか?



ちなみにKAIは
" 視覚解決タイプ " です




作家ではありますが

改行が少なく
絵柄や色のない
ずらりと並べられた長文は
思考がごちゃごちゃしやすく

視覚・聴覚・温度感がみえない
文字だけの判断は
とても苦手です





だから
わたしの文章は

・目の動きの軽減

・瞬きをしやすい間隔

・読者様自身の感情を
  ゆっくり感じる間(ま)を

" 改行 "
という形で
意識をして書いています




話は
診断に戻しますが




基本的に
診断や占いなどを
しないタイプの方の
一例として

" 自分の考えを他人に委ねず
 自分軸を貫いている方 "

" 診断結果までが長い為
 めんどくさくてしない方 "

と考えています





なので今回
答えまでを ごくシンプルにし
" 当てはまる結果 "
だけを重要にせず


当てはまらないことに対してを
あなたにしかない
大切な価値観としての" 気づき "


" 自分に寄り添える思考の導き方 "
を大切にしました





作家になってから
" 心に寄り添える文章 "
を心がけてきました




しかし
SNS上では
1対1の深い関わりをもたない限り
" 相手の心への寄り添い "
は難しい



ただ
" 悩みへの解決 "
というのは
至ってシンプルです




なので今回は
" シンプルな結果 "
を視覚化しました



SNSのプラットフォームごとの
特性を活かし


" 思考癖 " を
思考タイプ別に
理解しやすい形で表わし


" 自分への思考整理 と 寄り添い方 "

" 相手からみても理解してもらえる、
 寄り添いやすい(大切にできる)形 "

として
両極面からの理解を
取り入れてみました





また
わたし自身
3人の子ども達を
子育てしてきて18年目となります

" 子育て "
における悩みに対して
「誰にも相談できない」
という方も多かったため


相談やアドバイス、
ママさん同士のコミニケーションを
を共有できる
LINEオープンチャット
を開設しております



今回は
"子育てについて "
" 女性限定 "
" 招待制 "
とさせていただいております


あなたのペースでの参加を
大切にしていただけたら
嬉しくおもいます


詳しくはこちらの投稿をご覧ください↓



今後も
様々なスタイルで
" 寄り添える形 " を
創っていたけたら
と考えております



診断、
そして
ここまでの文章に
お付き合いいただき
ありがとうございました^^

いいなと思ったら応援しよう!