見出し画像

2018 上半期振り返り

2018年、折り返しました。今週から、下半期。実感なさすぎるけど🤭

振り返れば、1月にnoteを始めたんだった。
3月の20歳の誕生日までになにか新しいことを始めたくて、自分が好きな「書くこと」で10代最後の瞬間の自分を見つめ直すことを選んだ。しかもそれをあえて発信するなんて大胆な方法で。

読む側から書く側に

それは、noteがまだ周りにやっている人がいなかったことが大きいと思う。私が好きなライターさんとか編集者の方のエッセイを、読むためにインストールしたnote。(その界隈では賑わっているけどまだ一般的ではないと思う。)
私も憧れの人たちの側に行きたいと思ったのかも。

そして、誕生日の日にそれまでだれにも言っていなかったnoteのことをTwitterとFacebookでリアルな友達に公言した。そこからの更新はいつもTwitterとFacebookにリンクを貼っつけて誰でも飛べるようにした。

リアルな反応から輪が広がった!

noteを読んだ人たちから反応があった。
自分の整理をするために内なる言葉を連ねた日記のような文章を、表の私を知っている友達が読むというのは、恥ずかしくてたまらなかった。(実は耐えきれず何個か消した)

とはいえ普段から仲の良い友達から「かほるんの文章読むの好きだから更新楽しみにしてるね!」とか言われると本当にほくほくする。改めて周りの友達には恵まれていると実感。会話も前よりぐんと深みを増した。

そして、思わぬ人からの「読んだよ」というコメントは恥ずかしさも倍だけれど、嬉しさもひとしお。そこから話が広がったり、今度会おうよ!なんて話になったりして思わぬ所で自分の輪が広がった気がする。すごいよね。これが「発信」した1番の効果と言えるのかなぁ

noteやってから、色んな人と2人で向き合ってお互いのことを話す時間が出来たのがすごく嬉しくて、そういう時が「noteやってよかった~」って思う瞬間。

それに予感でしかないけど、多分この輪はどんどん広がると思う。これからも。
頑張れば全然知らない人が私のnoteをみて何考えたり、新しいことを始めるきっかけになったりするかもしれない。
それって、すごい。そんな発信をしたい!

リニューアル企画!

だけど4月から、気づいたら私のnoteは気持ちの吐露の場になっていて。なんだか暗いことばかり。
「人に見てもらえるような発信」と3月に決めたのに、全然違う方向に走っていて。

下半期、これじゃダメだ!変わりたい!今、もう一度見直しの時期だ!と昨日ふと思って。
だから、やります!!

ハタチ 自分改革 第二弾と銘打って、リニューアル!!!!

ひとつ決めているのはもっと自由に素直に生きようということ。だってまだ20歳やもん。学生やもん。身分に甘えさせてもらって、バカだなぁと思われることを沢山させて欲しいお年頃。
若いうちの恥と傷は大きいほど勲章、なんて言われるのも今のうち。
すぐ自分で自分の首を絞めがちだから、そこは一番変えたいな〜

とはいえ何をどうリニューアルしていくから考えてもないので、まずは今の自分を知るところからね。過去の私を見つめて、未来の自分をイメージする。

手始めにnoteをつかって、自分のリニューアルを考えたい!プラス人に見てもらえるような発信をするためにこれからはテーマを掲げようと思います

題して「好きなこと深堀りnote」

最近、好きなこととかやりたいことはなんだろう?って考えることが増えたのに、全然わからなくて困ってしまった。
でもよく考えたら今までそんなこと考えることがなかったから、分からなくても仕方ない😠

「自分を見つめ直す」ために始めたnoteなんだから、せっかくみんなに見てもらうなら、ひとつひとつ自分の好きなこととか興味のあることとか、なんで?と思ったことを書く方が読みたくなるし、私も自分の発見ができるし、うん、このテーマはぴったりだ!と思う

すごくワクワクしてきた!この感覚、note始めようと思った時と同じ感じだ!とても良い🌈

2018年下半期、どんな風にわたしのnoteが変わるのか、私自身がリニューアルしていくのか、お楽しみにしてくださいませ!

そしてぜひ読んだよ〜の一言を(^ω^)
平成最後の年、最高にしようぜ!

#リニューアル  #自分改革  #リスタート #ワクワク #好きなこと深堀りnote #エッセイ #日記 #ブログ #コラム



いいなと思ったら応援しよう!