使っていない指は浮かせましょう。
↑84歳のおばあちゃんがTooTに挑戦する様子です。
横笛は構えるのが難しい。
フルートやTooTを始めたばかりの方は必ずといっていいほど、楽器を構え方ことに苦戦します。
慣れると、何故あんなに苦戦していたのか疑問に思う程ですが、とにかく最初は苦戦する方が多い印象です。
ソ・ラ・シの練習。
動画で84歳のおばあちゃん(私の祖母)は「ソ・ラ・シ」の練習をしています。
「ソ・ラ・シ」は右手は小指のみキーを押さえますが、これが難しいみたいです。
(TooTの運指表が埋め込めません。「TooT 運指表」で検索をお願いします。)
使っていない指は浮かせる。
「ソ・ラ・シ」は右手は小指しかキーを押さえません。
ということは、他の指は浮かせておく必要があります。
しかし、これが案外難しいです。
勝手に指が下りてきてキーを押さえてしまったりします。
そうすると違う音が出るので問題なのです。
根気よく練習。
勝手に指が下りてきてしまう原因は、他の指に気を取られているからだと思います。
左手など他に意識が集中しすぎて、右手が知らない間に下りてくるみたいです。
この解決方法は慣れることかなと思います。
根気よく練習しましょう😇