![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54573433/rectangle_large_type_2_aaca79b507182ae9ce167a84d6250ee9.png?width=1200)
宇宙エンターテイメントを作ります。
2年間お世話になった三菱商事を3月末に退職し、Space Entertainment株式会社を創業しました。
宇宙時代に求められるエンターテイメントを提供するべく、まずは超小型人工衛星のフォーメーションフライトによる地球規模のエンターテイメントサービスを作っています。
東京都のアクセラレーションプログラムにも採択頂き、人工衛星開発の専門家の方々のサポートを頂いて衛星開発を進めつつ、事業作りに勤しんでいます。
この事業に人生をかけることにした理由として、
「人類が宇宙で暮らす時代を、エンターテイメントで彩りたい」
「常識を超越した壮大な空間エンターテイメントで、人々に感動を与えたい」
の2つがあります。
私は小さい頃から、STAR TREKをはじめとする宇宙SFを通して、「自分が広大な宇宙の中で生活する未来」「宇宙船に乗って様々な惑星を行き来し、地球外の生命体と交流する未来」を、近い将来必ず起きうる現実として捉えてきました。
実際、Elon Musk氏のSpaceXやJeff Bezos氏のBlue Originなどを筆頭に有人宇宙輸送のプレーヤーと産業規模は日々拡大しており、「今週末は火星に行ってくるね!」と気軽に言える未来は確実に近付いてきています。
他方、太古の昔から、エンターテイメントは人の心を豊かにし、生きる活力を与えてくれる、我々の生活に欠かせない存在です。
宇宙に気軽に行くことができる時代に求められる、新たなエンターテイメントを作り、広大な宇宙を人類の「遊び場」にしたい。
これを実現すべく、まずは人工衛星などを活用した全世界で楽しめる宇宙エンターテイメントを作っていきます。
共に宇宙エンターテイメントを作ってくれる仲間を探しています!
まずは話を聞いてみたい方や、副業・プロボノ・学生インターンも大歓迎です。気軽にご連絡ください!
Twitter:https://twitter.com/kaholkaho
Facebook:https://www.facebook.com/kaho.sakakibara.5/
会社HP :https://spacetainment.studio.site/
最後に、会社を創業するにあたって様々な方に事業や衛星開発、人生に関するアドバイスとサポートを頂き、心から感謝申し上げます。
宇宙エンターテイメントをいち早く届けられるよう、頑張ります!