
トビタテ留学Day23 8/26 Bank Holiday
今日はBank Holiday!
つまり学校がありません!!!祝日!!
バンクホリデーって何?って方が多いと思うので簡単に説明します🧑🎓
直訳すると銀行休業日となりますが、銀行に限らず政府や公共交通機関、学校、企業などほぼ全部の時間がお休みする公衆休日です。8月の最終月曜日に祝われます!
どっか遊びに行きたい所ですが、悲しいことにイギリスで過ごす最終週😭😭😭
今までの勉強についてまとめるのもそうですが、いつもの如く明日テストがあるので大人しく勉強です。
あと今日はマザーがお出かけしてるので家にいません😭悲しい😭😭
にゃんことわんこと過ごします😭
早速ですが、法律について1個だけ面白かった内容があるのでそれをお伝えします!
政策と科学的議論
イギリスにおける薬物政策が科学的研究や社会的議論とどのように関連しているかを学んだ。例えば、MDMA(エクスタシー)の医療用途での利用や、大麻の完全合法化についての議論が活発。一部の研究者や活動家は、薬物の安全な使用を促進するために、現在の規制を緩和すべきだと主張している。
一方で、政府は慎重な姿勢を崩していない。その理由として、薬物使用の増加が社会や医療システムに与える潜在的な負担が挙げられる。このような政策決定の背景には、科学的根拠だけでなく、倫理的、社会的要素が関与していることがわかった。
私がフォーカスしているのが薬物の完全合法化について。合法化すると大麻より依存度が高いものに手を出しにくくなる抑制効果がある、という意見もありますが、反対にハードドラッグへの道へ進んでしまう方もいます。
私の個人的意見は完全合法化は反対です。皆さんはどう思いますか??
私は違法薬物の蔓延防止案を「再犯防止」に絡めて考えることにしました。
留学テーマの結論づけはこの方向性でいきます!
イギリスの法律と比べる中で日本に足りない所は再犯防止の活動だということを学びました。私の2個前の記事をご覧いただけるとどのような部分が足りないのかわかるかと思います!
詳しくは留学日記が全部終わった後の総括の記事に記載しますね!
今日は方向性を固めたよという報告でした。
お昼ご飯は、金曜日に台湾の友達がくれたインスタントラーメン!!
同じ袋にスープも入っていて1食分完成しました。感動🥹
辛みがない混ぜそばみたいな感じです美味しかったです。1ヶ月ぶりのアジア料理で心があったまりました😭😭
午後は明日のテストの勉強をや部屋の整理に入りました。
帰ることに現実味が帯びてきて寂しいですね。
今週は1日分学校に行く日が減って悲しいですが、残りの日数勉強頑張っていきます!