見出し画像

今すぐショート動画が作りたくなる思考術

このnoteは凡人主婦が3人の子育てをしながらInstagramの発信を始めて
たった1年で月7桁を達成した裏側をお届けしていきます。

こちらはスタンドFM文字起こし記事です。
音声で聴きたい方はこちらからどうぞ!

本日は、
リール動画、ショート動画をやるべきかについてお話をしていきます。
リール動画やショート動画作るべきかどうか悩んでいる人多いですよね?

特に、動画なんてやったことないという人は
どうやって作ればいいの?
どうやって始めればいいの?
と思うこともありませんか?

今日はリール動画やるべきか?についてお話をしていきます。

ぜひ最後まで聞いてください。

🎁note限定無料🎁

”最短運用1ヶ月からインスタ×好きで収益化を叶える”

「好きを仕事にしたい」
「できるだけ早く0→1達成したい!」
「インスタから集客したい」

という方は下記のURLから
▶︎無料の個別相談
▶︎豪華7大特典 をお受け取りください!

ーーーーーーーーーーーー
受け取りはこちらから🎁

https://utage-system.com/p/lRTq3slmIboi?ftid=dBlCWJ1Hf3sY

よくある悩みと私の経験


皆さん、こんなお悩みないですか?
リール動画ってね、難しそう。
何を投稿すればいいのかそもそもわからない…
私なんかが投稿しても反応あるのかな…
という思いがありませんか?

これは、とても共感します。

私も、はじめはそうやって悩みました。
動画とか作ったことないし…と。

まずはやってみること


ですが、もう結論、解決策はこれです。

じゃじゃん!!!
まずはやってみて、数をこなすこと
当たり前だと思ったらすいません(笑)

1本目から完璧に作ろうとか思わなくていいので動画を作ってみる。
ほんとに完璧求めなくていいです。

下手な動画は見られない?それがチャンス!


最初は試行錯誤の連続でもいいので、まずやってみる。
数をこなすことから始めてみてくださいね。

私も本当に最初は同じ悩みがありました。

編集ってどうやるんだろう?
下手な動画上げたら恥ずかしい…
何回撮り直しても納得いかない

とかね、ほんとに最初不安でいっぱいでした。

投稿した後も、見て誰かに笑われてないかな…
と思ったこともあるのですが。

そもそも、下手な動画あげても見てもらえないので恥ずかしくないですよ。

継続は力なり!数をこなすこと


私もとにかく作って、まず投稿する。
投稿したら、どうだったのかな?って自分で考えてみる。
繰り返しているうちに、見る目とか投稿の編集のコツも掴んでいけるようになっています。

結果として、まあ投稿数が増えるたびに、視聴者からの反応が増える。

それが、モチベーションにつながったり、ちょっと動画作り楽しくなってきたり。

続けていくうちになんか反応いい投稿!
これ反応いいんだな~っというのが分かってきます。

本当、続けて数をこなしていどんどん質が上がっていくので、まず行動、まずやってみて数をこなす。

ネタとかは伸びている投稿を参考にする。
自分のインスタグラムの発信のターゲットが求めている情報をネタとして出せばいいだけなのです。

動画編集をビビらなくていいですよ!
 下手なら見られない、もうそれだけです。

最初は怖いと思いますが

やる前から悩むよりも一歩踏み出すことで課題がクリアに見えてきます。

私自身がをこなしていくうちに
「こうすれば良くなるかも」
と感じることがあります。
また、自分がライバルと比べて
「これめっちゃ下手だな」
と思うこともありますが、それを経験したからこそ見える景色が本当にあります。

誰でも始められるので、無料のアプリを使って撮影もできます。

持っているスマホで十分!
高価な機材をそろえる必要もなく誰でも今すぐ始められます。

前回の投稿でも言いましたが行動しないのはゼロで
行動すれば100点を掴めるチャンスもあるもしれません。
やらないことは機会損失!

ぜひやって下さい!

2025年はショート動画は必須スキル


やるべきかどうという問題ではなく絶対にやるべきです。
なぜなら、視聴される回数が全く違うから。

現在はショート動画の時代です。
本を読むことすらしない層も多く、動画でなければ読む気が起きず、すぐに飛ばされてしまうことが多々あります。

これからの時代、ショートは必須です。
2025年にはさらに熱くなっていきます!

一日でも早く始めて、自分なりの成功法則を見つけてくださいね!

いいなと思ったら応援しよう!