
益子の陶器市リハーサル
社会人になってから月に1回は旅行に行くようにしている。お金にも余裕がある程度できて、車でもアクセスしやすくなった。
仕事柄海外旅行にはあまりいけないものの、国内だったらいこうとおもえばすぐに行ける。そういう理由から、なるべくたくさんの行ったことない場所にいきたい。
こうしていろんなところに行くと、日本にはまだまだたくさん知らないところがあるんだなあとしみじみするよね。小さいころ海外で育ってきた経験もあり、海外へのあこがれはずっと持ち続けているけども。
でも日本にも訪れてほしいたっくさんのお気に入りの場所ができたよ。海外のダイナミックさとはまた違う繊細さをもつ日本文化がわたしはすごく好きで。
そんなことをぼんやり思って去年はたくさん国内旅行をしたわけだけど、益子の陶器市にも初めていきました。今日は、陶器市に行く前のリハーサルとして初めて訪れた益子のはなし。リハといっても、益子市にずっと行きたいという思いと栃木旅行の日程が被らなかったので相方に無理をいって連れて行ってもらったというながれなのだけど。笑
こちらが共販センター。ここから車で10ふんほどのところにずらっと立ち並ぶテントがたくさんあるんだ。
ここは共販センター近くの焼き物のお店。お店の外にも中にもたくさん焼き物が置いてあって!見るだけで楽しい。おなじデザインでも焼き上がりによって出る色の風合いも違うし、形も変わってくるから面白いよね。生きてる。
大通りに面したお店。焼き物も一見むかしの器に思えるけど若い作家さんもたくさんいて、特にその中でも益子焼はモダンなデザインだったり、海外の作家さんも出てきたりと盛り上がっているみたい。
今年の開催情報はこちら。
歩いていろんな焼き物を回っているうちに、自分の好みの色味やら形が分かってきてすごく面白い。わたしの好みは、写真にあるようなマットな釉薬とあたたかい色の器。
このあと妙に器にはまってしまい、旅行先では相方とろくろを回すように、、、
お料理とかお菓子を自分のお気に入りの器に盛るのってすごく楽しいよね。
いいなと思ったら応援しよう!
