![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110149077/rectangle_large_type_2_07a8869830a5dd67ae6794d046cbfdcf.jpg?width=1200)
知床吉方位旅行④
いつまで続くのこのシリーズ🤣
2023年のスペシャル期間に最大吉方位をとった
旅行記です!
知床吉方位旅行シリーズ最終話をお送りいたします。
①②③はコチラからどうぞ☺️
私が立ち寄った知床・斜里町の観光スポットを一気にお届けします!
VSゴジラ
知床ウトロ地区を見渡すことができる
「オロンコ岩」
階段があるので登ることができます!
急な階段なのでちょっと怖い。
またもや服装を失敗した💦(ワンピース)
岩の上は歩道が整備されていますが
草花が生い茂っております!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110137297/picture_pc_96208584b7439ab33a584213e1389504.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110138672/picture_pc_eb87f3e39631db679749058b52d0669c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110137299/picture_pc_60742382ced86b769a2ba12156b2a5d2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110137287/picture_pc_2d377229aef1ea7250bb7f80238a7616.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110137439/picture_pc_010be9aabbbcfedc207ab13548396729.jpg?width=1200)
森繁久彌さんの「知床旅情」の歌碑
加藤登紀子さんの歌を聴きながらドライブしていました♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110137294/picture_pc_f5995bc2923d9728ad3af1ecf07ade9c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110137337/picture_pc_32b758807e638674cdc59c2e1340004f.png?width=1200)
地元の漁師さんらしき人に怪しまれながら
1人で戦いを挑んできました。
勝敗やいかに⁉️
道の駅うとろ・シリエトク
「シリエトク」とはアイヌ語で"大地の突端"を表す言葉だそうです。
ウトロ漁港は鮭の水揚げ量日本一!!
ということで、やっぱり食べておきたい😆
親子どーーーーん!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110140852/picture_pc_47edacafb8359cba15cd84174fb58205.jpg?width=1200)
「時鮭・時不知(トキシラズ)」といくらの丼
2,620円
鮭の身はもっちり柔らかく、さっぱりしているのに味は濃厚。
いつも食べているサーモンとは全然別物。
道の駅の食堂って感じなので観光地価格とは言えコスパは良いと思います。
欲を言えば、ウトロ漁協婦人部食堂でもお食事したかったの!次こそはねっ!
やっぱり吉方位に来たら
その土地のその時に食べれらるものを食べる。
これが大事✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110141585/picture_pc_7abbf64c2e33e8479d60ad8b584d6194.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110141603/picture_pc_c4d3b131da038b4ddbac5a20517a2233.png?width=1200)
好きなソフトクリームのタイプ♡
いつもだったらミックスにするけど
これはストレート?がおすすめ!
栗じゃがいも
北東のラッキーフードで"芋類"があるの。
やっぱり北海道と言えばじゃがいもでしょ🥔
セブンイレブンのご当地フェアのコロッケも食べたのだけど、それだけでは満たされない私のお腹。
食に貪欲🤣
化学農薬・化学肥料原則不使用の知床産栗じゃがいもを使ったお料理が食べられる
「ボンズホーム」さんへお邪魔しました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110142507/picture_pc_21eba518c1f0eda9a90075ae4970c81c.png?width=1200)
7日間煮込んだカレーとすっごく迷ったけど
シンプルにじゃがいもの味を味わうため
グラタンにしました!
(じゃがバターでも良かったんだけど)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110142510/picture_pc_9822950509475c412bcde9b2a0846c39.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110142504/picture_pc_bb2ae61f91fb3f896ba243ea6c338d53.jpg?width=1200)
かぼちゃプリンよりも癖がなくて食べやすい!
もったりしてるけど舌触りは滑らかで濃厚でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110142505/picture_pc_fe8e9c75046aeaa6d6235579812a0cc8.jpg?width=1200)
そろそろウトロともお別れ。
斜里町方面へ戻ります。
ありがとう知床ウトロ!!
また来ます✨
次は知床五湖も見たいです。
ちゃんと装備を準備してね。
来運神社
ホテルに分社もありましたが、やはり本殿に行っておきたい!!
道東最強パワースポットと言われているくらいだし。
なんせ、「運」が「来」るーーー✊って書いて
来運神社ですよ?
行かない理由などない。
海岸線を走っているとなんだか網走辺りに黒い雲がかかっている。
雷も鳴り始めてついに雨が降り出した!
ウトロはめっちゃ晴れていたのに。
雨降る予報になってたけど、晴れてる〜って思ってたのに。
今からせっかく神社行くのに。
晴れ女どこいった?
でもまさかこれが"歓迎のサイン"だということに
まだこのときの私は気づいていなかったのです。
ウトロから車を走らせること約45分。
もう少しで来運神社に到着するというところで
見てしまったんですよ、私。
何をって??
龍神さま🐉を!!!
大きな龍神さまが空を泳いでいました。
走行中で車を停めるところがなくて写真撮れなかった…きっとそういうもんなのね。
不思議体験でびっくりしていたら着きました!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110136588/picture_pc_ae959669286d6861aa89d51eaa88779a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110136589/picture_pc_13e10c80f75565372e4bb7a7838dce21.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110136591/picture_pc_8237d61eed2609bfa819023a1bffc466.jpg?width=1200)
御守りや絵馬は「道の駅しゃり」で購入ができます。
かつてこの土地はアイヌ民族から
ライクンナイ"死者の沢"と呼んで崇められていたそうです。
アイヌ民族にとって死者は残った者に知恵や恩恵を授け与えてくれる存在とされています。
水という生きるのに必要不可欠な恩恵を与えてくださる場所として崇めていたのかもしれませんね。
来運神社の属性はわからないけど、水神さまがお祀りされていました。
私は水属性なので多分合う。
だからなのか?
帰りの鳥居をくぐろうとしたその時!
ドーーーーン!!バリバリバリバリッ!!!!
雷⚡️が鳴りました🤣
どうやら私、龍神さまの洗礼を受けたようです。
来運神社恐るべしです⛩!!
地元の方も水を汲みに訪れるパワーウォーター「来運の水」もいただいていきました✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110144302/picture_pc_9211a988fe4ee4e57e2d84373303a7bb.jpg?width=1200)
斜里岳の伏流水(ふくりゅうすい)
キリンビールも認めた名水です
神社参拝で雨が降ることも神さまから歓迎されていると言われますが、
まさか参拝後に雷が鳴るなんて。
しかもその後はもう鳴りませんでした。
雷は変化変容を告げ、覚醒をもたらすメッセージ。
運気が良い方向に変化していく前触れとも言われていますので、とても嬉しかったのです🥹💓
これまた北東吉方位らしいサインですよね✨
でもこれだけじゃなくてまだまだ続くんですよ。
ラッキーサインが🤞
清里1000%
来運神社を後にして、最後向かおうとしていた目的地の途中。
日本で最も美しい村、清里町にやってきました。
斜里からずっと大きな山が目の前にあったのだけどなんという山だろうと思っていたら「斜里岳」でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110145495/picture_pc_468850213262177db1ace36519346045.png?width=1200)
斜里岳の裾野に位置しており田園地帯が広がっています。
清里っていう地名は名古屋にもあるし、山梨にも清里高原があるから最初んっ?って思ったの。
小腹も空いたし、トイレ休憩もしたかったから
きよさと情報交換施設「きよ〜る」へ立ち寄りました。
ふらっと立ち寄ったきよ〜るの外で見えたのが
コチラ!!
じゃーーーーん!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110135919/picture_pc_7d06f6a31bca3caa4df6a1108435baa7.jpg?width=1200)
まさか虹まで拝むことができるなんて✨
凄すぎませんか🥺⁉️
もってる女です💪
きよ〜るには売店やカフェ、公園があります。
うどんとかも美味しそうでした。
じゃがいも焼酎の試飲もできるみたいですが
車を運転しているのでさすがに断念。
その代わりに…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110135965/picture_pc_6c643b556cafec107e52512060a87875.png?width=1200)
粒あんとクリーム2つ買いました😂
"清里100%"は清里町のキャッチコピーらしい。
もはや今の私にとっては清里1000%でした❣️
来運の水と一緒に車でほおばりました笑
さくらの滝
最終目的地に行く間にまたもや気になる看板が。
"さくらの滝300m"って出てて
滝活人(?)としては押さえておきたいスポット。
300mなら近いし行ってみよう!
って300m過ぎても滝らしきものは一向に現れない。
多分、300m(先左折)を見誤ったのでしょう…
結構山奥まで細い道をしばらく上ったらありました!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110146454/picture_pc_487ba8eebd166ee1c3788c263f71ebc4.jpg?width=1200)
誰もいないと思ったら車が一台停まってて
外国人のファミリーが訪れていました。
ちょうどこの時期にしか見られない光景なんですね。(6月上旬から8月下旬)
何かに導かれたのかしら?
サクラマスが産卵のために命懸けで滝を越えるためにジャンプしている姿に勇気づけられました。
私も命懸けで突き進める何かを探したい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110146455/picture_pc_75e73a2487efef06ab5451c3f7a7dbe7.jpg?width=1200)
すごい勢いで飛んでいます!
見ていると思わず「がんばれ〜!!」って声かけてしまいます📣
感動的でした🥹
私も滝行したほうがいい??
神の子池
随分寄り道をしてしまいましたが、
最終目的地は「神の子池」です。
実は1日目に行くか迷ったんだけど
帰りに行くことにしました。
多分帰りにしてなかったら虹を見ることも
なかったんじゃないかなぁと思うと
タイミングが合った感じです。
にしても神の子池の入口からさらに山を登って行く道が険し過ぎた💦
雨が降って道に大きな水溜りが沢山出来てて…
この車多分四駆だから大丈夫だろうけど
恐る恐る上っていきましたよ。
着いたら誰もいなかった。
もう夕方17時近くだもんね…
シーンとし過ぎてるし曇ってるからちょっと怖かった。
しかも熊出没情報の看板まであるし!
知床で熊を見た身としては警戒心MAXよ。
でも、ここまで来たんだから引き下がるわけにはいかん。
池を拝みにいざっ!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110136977/picture_pc_a98967a5cd138c3dc28dcc2fd62d693e.jpg?width=1200)
池の周りは遊歩道で整備されていて
池を色んな角度から見渡すことができるように
なっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110136975/picture_pc_161e8b0e16f3abf82f83a7d020ef7d54.jpg?width=1200)
なんで青いのか気になる。
木が魔法陣を描いているようにも見える。
涼しくてなんか背筋がグッと伸びるそんな場所。
自然が作り出す神秘に感動するばかり。
そして自分はなんてちっぽっけなんだと。
そろそろタイムアウト。
レンタカーの返却時間ギリギリになりそう。
雄大な自然を目の前に空港までの道をひたすら運転していたら涙が出てきた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110136990/picture_pc_3216ab0e1a1cfbb5debab2f6ab647ab6.png?width=1200)
北東って家族とかそういう意味もあるから?
今まで旅行して帰りたいよぉ〜ってなったこと
一度もなかったんですが。
これは十分満喫したってことですね!!
そして清里からトイレ休憩なしでっていうか空港までの帰り道にトイレがある施設が全然なくて…
(神の子池のトイレは怖くて使えなかったから💦)
もう膀胱破裂寸前でした😭
レンタカー店に着いた瞬間にトイレ駆け込んだよね(店員のお姉さんびっくりよ)
膀胱の象位は北東にはないわよ!!
一応携帯トイレ持ってたんだけど使わずに済んだわ。
なんの話?!
まじで最後にどうでもいい話ぶっこみました笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110147834/picture_pc_e4151f855140769dc027b024c9575f94.jpg?width=1200)
吉方位旅行の効果
全4回にわたる知床吉方旅行記を最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました💕
いかがでしたでしょうか?
ってそうですよね。
効果を知りたいですよね!
まず旅行前にめちゃくちゃデトックスが起きたんです。
2週間ほどデトックスが続きまして
カラダの中に溜まっていた黒いものが出ていきました。
お腹弱弱芸人かと思うくらい。
しかし吉方位旅行後それがピッタリと止まりました。
旅行中に前職の先輩(八白土星)から研修で東京にいると連絡がきて数年ぶりに会いました。
辛い思いをした過去が癒やされた感じでした。あとはメルカリで服が売れました💰
また帰ってきて1週間後、居酒屋の隣の席で飲んでいた方になぜだかわからないけどご馳走していただきました😆
しかも不動産のお仕事されている方でした!!
旅行後、謎の鼻炎と咳が続きました。毒出しか?
今のところはこんな感じです。
1・4・7・10・13ヶ月後の変化などありましたら
またレポートしますね😉