![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17656529/rectangle_large_type_2_6b03fd408215f5302c1e26e0ff79064b.png?width=1200)
続 お掃除の外注に思うこと
先日のお掃除の外注の記事から、何名かのすでに経験している方のお話を伺うことができました。
結論としては、お風呂掃除だけ頼んだ人も、お風呂だけで7時間という方や、3〜4時間という時間が当たり前のようでした。
キッチンにトイレにエアコンを入れたら、それは完璧にというのは到底無理な話ですね。
すでに何度かお願いしている友達も、何社か頼んでみて、希望通りの業者さんを探している最中とのこと。
そして、小さい子供がいるからとエコ洗剤対応の業者で、エコ洗剤を希望しても、なかなかな塩素系洗剤の臭いがするようで、あまり優しい洗剤には期待できないようです。業者が帰ってからもう一度自分でも洗ったという話も聞こえてきました。
私の出した結論は、毎年いろいろなところを順繰りにお願いしていくのが正解な気がしています。
今年はお風呂と洗面所の換気扇、来年はキッチンと換気扇とエアコン、みたいな感じで。
そして、みんなで情報共有をして、知っている誰かの口コミから、しっかりやってくれる業者さんを探していくのが早いかなと思っています。興味ある方、良かった業者などの情報交換よろしくお願いします。
おまけ情報としては、お掃除エアコンは買わない方がいいとのことですね。あれはフィルターだけしか掃除をしないようで、構造が複雑になる分、掃除の手間が増えるだけでいいことはないそうです。お値段も上がりますしね。
毎年頼むにはすこしコストが高いので、よく使う部屋は2年に1度くらいは頼んでいきたいものです。
動物がいる家は汚れるのも早いようなので、悩ましいところではありますが。
いいなと思ったら応援しよう!
![AYUMI TANABE](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46154383/profile_791052221b4c13f22fcda7c9c7184e1b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)