
私に欠けているもの
先日、幼稚園の父の日行事の夜に、希望制による父のみの飲み会がありました。
毎年恒例で、特に主人は誰も知り合いもいないのですが、娘の為になるならと昨年勇気を出して参加してみたら、二次会以降まで残るメンバーは経営者が多くて、話がとても面白いということで、今年も体力的にはきつかったハズなのですが、いそいそと出かけて行きました。
身体辛いなら一次会で帰ってくれば?と話していたのに、一向に帰ってこないので、もちろん先に寝たのですが、翌朝聞いてみると今年は最後まで付き合ったということですっかり午前様だったようです。(ちなみに飲み始めは17時ですw)
サラリーマンの主人にとっては、経営者層の皆さんの話はとても面白いらしく、ときどき真面目な話をしたと思えば、誰もネタ合わせをしないのに、真剣にバカ話にノッて馬鹿になれる、それが本当にすごいと思うと興奮気味に話してくれました。
私に圧倒的に欠けている能力、それは、バカになりきれないところですね。
昔からイイ子ちゃんで、ルールには従うものということで安心して過ごしてきたせいか(母が厳しかったわけではありません)、とても真面目で、真面目すぎる子どもだったと思います。
そんな感じだからなのか、ハメを外すことがとても苦手で、お酒が飲めないこともあるのか、カラオケも苦手なら、楽しく酔っ払うことも出来ず、とてもつまらない人間だなぁとよく感じます。
笑える話は大好きだけど、面白おかしく話せる話術もない。いつでも周りを楽しませることができる人達を尊敬して止みません!
友達として付き合ってくれた人たちは、よくこんな私と付き合ってくれているなぁと感謝しきりなのですが、絶対に経営者に向かないと思うコミニュケーションスキル不足を自覚しています。
そんなコミニュケーションが苦手でどうしようもない今の私の武器は、周りのママ達よりも少しだけ早く起業して、少しだけ早くいろいろ失敗してきたこと。
なので、こんなことをやってみたいというワクワクする話ならいくらでも聞けるし、ブレストにも付き合える、未来の話をしてくれたらなと思います。
一緒にいるのにつまらない思いをさせてしまったらゴメンナサイね(^_^;)
それでもこんな私を受け入れてもらえたらとても嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
