![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160213986/rectangle_large_type_2_5baee8db33e3c766bc8677556c875054.jpeg?width=1200)
Tiリーフでレイメイキング
Aloha! Ka Hale Nani のMiyukiです。 →お教室HPはこちら →インスタ
グラムはこちら
先日の髪飾り作りに続き、別のクラスの生徒さんたちがTiリーフを使ったレイに初挑戦しました☆
月1クラスの仲間6人で初めてのレイメイキングレッスンに参加させていただきました。
葉っぱのレイを作るという以外何の知識もないところに配られた材料は先生が下処理してくださりラップに包まれた笹団子の葉っぱのようなもの。
Ti Leaf という名前の40cmくらいの長い葉っぱで縦に2分割、一度冷凍したものということでした。
つやつやとした美しい深緑色でグリーンの爽やかな香りが心地良く広がります。
![](https://assets.st-note.com/img/1730472525-be4OWDnLBAMC8RIy16PQZj9J.jpg)
2枚の葉をひたすらねじってロープ状に作っていきます。思った以上に葉っぱから水分が浸み出すのでペーパータオルが何枚も必要となるほど!葉っぱは生きているんだと実感しました。
レイは自然の植物や花などをいただいて作るものでそこには力が宿り、作る人の気持ちが込められる。魔除けの意味合いもあるので粗末に扱うことなく、枯れた後もゴミ箱に捨てたりせずに最終的には自然に帰すものというお話がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730472587-mcZAh8U4FaRN0XSqzWKxTVtv.jpg?width=1200)
初めて作った拙いレイではありますが有難いものに感じられ、ずっとそばに置いておきたいと思います。
Ti Leaf の香りを感じながら作業に没頭することで気持ちもリフレッシュ、良い時間を過ごすことができました。
先生、皆さんありがとうございました!
Kさん、リポートありがとうございました☆
植物や花の命に向き合いながら、身に付けるものを自らの手で作り上げる事の大切さ。
出来上がったレイを大事そうに眺めるみんなの目が印象的でした。
またいろんなレイにチャレンジしていきましょう!