![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62363370/rectangle_large_type_2_d39b98c281bc460e5493268f87e5cad8.jpg?width=1200)
「肩が筋肉痛です。」かぐやの日常【2021年9月29日】
午前中先週ぶりに飯野農園のお手伝いに行きました。今回も片付けを。雑草をひたすら運んで山積みにする作業をしました。
やっている最中はできるだけ「無」で、「苦」でもあり「筋肉の喜び」でもあります。終わった後の爽快感、達成感が半端なくて、帰りの車の中で「幸せやなぁ」とつぶやいたのでした。
畑野菜でつくったお昼ご飯をいただいて(幸せしかない)またまたお野菜をいただきましたが、こうしていただいた野菜を使って料理をするのが楽しすぎて明日も行きたいです!
が、筋肉の痛(ツー)が心地よい以上にやってきていて、明日もできる気がしません。いや、やるか?やるのか?やれるのか!?やれないのは思い込み!?ということで明日もお伺いできないか聞いてみます!(ここで連絡を入れた)
#かぐや農業体験記 2日目#かぐやの学び
— かぐや☂️性教育の教育実習🏘地域の人が集まる居場所🍀Ally (@kaguya_daiki) September 29, 2021
✔にんにくは編める
✔長袖長ズボンは安全
✔農業に雑草刈りは必須
✔農作業は良い筋トレ(筋肉痛有)
✔種無し大ぶどう→ホルモン使用
→自然が一番身体にいいのでは?
✔苦しいけど楽しい(生きてる実感)
✔CSA(CommunitySupportAgriculture) pic.twitter.com/PYIix4MDKX
午後は今日も学童。昨日とは異なる部屋に配属されていろんな子たちと遊びました。珍しく遊ぶというより、お話の時間も多かった気がします。遊びの選択肢もより多様になって、クラスによっても遊び方が全然違うということにも改めて気づいて面白かったです。特に高学年の子たちがお話をメインに楽しんでいるのが印象的でした。もっといろんなお話をしたいなぁ。
肩の筋肉ツーは、実は学童での疲労もあります。というのも持ち上げる系の遊びを3日連続でやっていてトレーニングみたいになってます。子どもたちにそうして力でできる遊びを求められるのはやりがいを感じますし、自分の身体はまだまだ鍛えられるということでとても嬉しい気持ちになりました。このまま明日も子どもたちとの遊びを満喫したいです。
夜は初めましての方とお話しして11月に一緒にイベントを開催することになりました!とても素敵な方だなぁという印象で、イベントも楽しみです♪
筋肉痛に幸せを感じられるのは幸せということで幸せを噛み締めて生きています。寝る前の読書も習慣化して“楽しみ“の選択肢が生活に溢れるように。