雷雨と灼熱! 過酷な人見2days
1日目、ちょうど開場くらいの時間に雨が降ることは知ってた。
「今年は全然雨に降られてないなー」なんてうっかり思ってしまったから?
あんなに降るとは思わなかった!!
風邪ひかなくてよかったよ。
雷雨に見舞われたびしょ濡れ人見1日目ベイベー
人見2days。ここ数年定番の会場です。
入口が日向になるので、毎年暑さとの厳しい戦いをしなくてはなりませんが、通路を挟んだスペースが広いのでフォロワーさんと会いやすいのはうれしいですね。
2daysで大事なのは「計画的行動と体力温存」。
毎年開場時間に合わせて行くのですが、1日目はこれが裏目に出ました。
あの雷雨、1時間くらい続いたのかな。
不幸中の幸いと言いましょうか、見た目では分かりにくかったけれど太ももから下はびっしょりでした。
客席では、上半身びっしょりのベイベーさんや髪の毛まで濡れてしまっているベイベーさんも少なくありませんでした。
寒い。もちろん空調は? ガンガンでーす♡
みんなそれぞれ頑張って拭いて整えて、ショーが始まってしまえば暑いですからね。休憩に入る頃にはそこそこ乾いてました、靴の中以外は。
人見1日目 フェアリーベイベー
後ろではあるけど通路席。
ステージや客席を広く見渡せるので、ついつい星ではないところを見てしまいがち。
ミッチーさんはもちろんTHE FANTASTIXも見たい。ステージ全体も見たいし、照明や客席全体の一体感も見たい。及川光博ワンマンショーの醍醐味です。
個人的初日のハイライトは、妖しげに手袋を口で外したところ。
あさみんタイムの歌声がますます素敵になってたこと。
54ちゃいっていいタイミングで噛んだこと。
愛哲のかめひトーク、好きだった陸上部の先輩に久々に連絡したいっていうのがよかった。
「5年前なんて最近じゃん!」はややびっくりしたけど。
「全然最近じゃないよね。私小学生だよ!?」って娘が困惑してた。
ポンポン曲でホーン隊が放り投げて階段に落ちたポンポンを、龍ちゃんが拾って振って踊ってたこと。
DSMBが締まらず、ミッチーさんが口ずさんで改めて締めなおしたこと。
メタル先輩!!
ミッチーさんもチエホフも、会場の声も「今日が収録だったらよかったのに」と言ってたけど、そこまでっていうのが私には分からなかったのが少し残念。
「周りに恵まれなかったな」とか一切なかった。目の前には完璧に踊ってる初心者の方がいて「初心者だったの!?」って驚いたり、体がぶつかったり大声でおしゃべりしてる人もいなかったし、むしろいい雰囲気だった。
それだからこそ、この自分の感想との乖離がさみしく感じました。
ど素人ながら、人見ちゃんは座席によって音の聞こえ方が全然違うように感じてた。後ろなのに音が大きめに感じて会場出た後ちょっと聞こえにくかったし。
そして当然ながら後ろベイベーだと自分たちの後ろからの声は少ないわけだから、歓声は聞こえにくいわけで。
客席の声って思っている以上に大事なんだな、と気持ちにケリをつけました。
人見2日目 プリンセスベイベー
1日目とうってかわって晴天、そして灼熱。
2日目は後ろも横も通路!
収録なのでいつも以上に客席の一体感を出さねばならぬという謎の使命感、ミッチーさんが言っていたとおり準・演者気取りで気合い十分です。
2日目の個人的ハイライトは、電池を替えたはずのキラキラ棒の水色が出なくなったこと。
「収録で色が揃ったらきれいだよね」とミッチーさんが言ったのはどの会場でだったかな。仕方がないので「みず色ワンピース」では濃いめの青より浮かなそうな白にしてごまかしました。
そして「ビジュがいい」の歌。
即興ソングに参加できたの初めて!うれしい!
会場にいた1500人くらいが期待してた美獣有男の登場ならず…。
「ビジュ(⤴)の発音が違う」と娘に言われ「ビジュ(⤴)? ビジュ(⤵)? ビジュ(→)?」ともごもごしました。
数珠と同じだそうです。東京のJKが言うんだから間違いない。
ワンマンショーのMCでチラリと見えるオジみ、ここでしか得られないものがある。最高。親子で盛りあがりました。
昨日あれだけ言ったのに、結局ミッチーさんとLINE交換できなかった龍ちゃんの「かいさんだー!」の言い方がかわいすぎた。龍ちゃんも50オーバーってウソでしょ?
幸せの入口の話
想像してみて。お城のような門でも、鉄の門でもいい。大きな門に行列ができてて、中には「やってられっか!」と怒って列を離れてしまう人もいる。でも離れても断崖絶壁だったりして結局また列の最後尾に並ばなくてはいけない。あと3人とかだったかもしれないのに。せっかちな人、幼稚な人、わがままな人はいつまでたっても幸せにたどりつけない、みたいな話がバラード前にありました。
途中で「まずい…全然ピンとこない…」と思い始めてしまい、間奏くらいまで引きずってしまうことに。
みんなが同じ幸せを求めてるわけじゃないのになと思ってしまったからかな。せっかちで幼稚でわがままな私は、そこまで行列だったらまずは違う門を探すかな。
待ち時間が長いからと人に怒鳴ったりすることはないけど、大行列だったら並ぶ前に「あ、こっちは断崖絶壁ね」「こっちは沼か」みたいに他の道もないのか確認したい。結局そこしかないなら黙って仕方なく並ぶけど。
ただの行列嫌いですね。
これまでもミッチーさんの話が全然ピンとこないことはないわけではなかったので、考え方の違いというだけのこと。
ベイベーさんたちの好きなところの1つなんだけど、みんなミッチーさんの一挙手一投足に狂喜乱舞してるのに全部を受け入れてるわけじゃないところがいい。
これからも自分を大事にして生きてこうな。