社会人になってから大学に戻り薬剤師 資格取得めざすのは無謀だよね、
如何に自身が無謀な思考をしているのか
危うさを感じるけどやってみたいこと
それは、薬科大学に入学して働きながら
勉強して 薬剤師 資格の取得を目指すと
いうこと、
この思考は、去年の夏ころにじわりと
辿り着いた こたえ だったんだよね
むつかしいのは自身が感じている、自覚
してるよ、
入試の過去問題を解いてみて感じたのは
理科は、無機化学が主になるけど履修
したのは有機化学だし
そう、有機化学を選択したからには無機化学
は通過点に過ぎないんだよね
改めて過去の記憶を辿っても忘れかけてる
現実、、、、
英語はまだなんとかなるけど数学は学生時代
から苦手だったし
好きな科目は、国語と英語と日本史だった
しかし、無策で挑むわけではない
雇うとしたら 1 on 1 の職業 家庭教師を
雇うつもりでいる
仮に、入学できたとしても卒業まで 6年間
仕事しながら勉強をしなけれざならない
目標は、定年退職したら自営で調剤薬局を
開業することなん
(⸝⸝•ᴗ•✿)
今の社会は、若年層は年寄りの年金のため
に高い年金を支払っているけど、この少子化
が加速するばかりで制動が利かない状態
では破綻することが目に見えてるしね
ならば、定年退職がない調剤薬局の店主
になれば立地さえなんとかすれば年金に
依存することなく収入が得られるし
まあ、遣れることからしますけどね、
(ᐤˊ꒳ˋᐤ)੭ु⁾⁾