
「009 津島」の解体が完了しました!
「008_常滑」の工事が進んでいる間に、新物件「009 津島」は解体工事が完了していました!
今回はどんなフルスケルトンになったのでしょうか??
さっそく覗いてみましょう♪

玄関の横には、エアコンの室外機を外に置くスペース(右側の水色の部分)と配管用の穴が見えますね!
こちらにも部屋を作れそうだなということが分かります。
※元々も部屋なんですが、エアコンが置けない場合は部屋にしない場合もあるんです。

割と正方形に近い形のため横幅も広めで、これは色々なプランが出てきそうな予感! ……?………ん?右側が暗い……!
ということで、コンクリートの壁が出現しました(驚!)



取り壊せない壁が一枚あると、たったそれだけで間取りへの制約が発生するのは想像に難くないかと思います。実際に、この記事を作成しているときにプランを検討していたのですが、空間がなかなか上手くハマらずに苦労しました…!
さらにさらに、縦の排管が離れた場所に2か所!

水廻りのレイアウトを考えると、排水菅は1つよりも2つの方が自由度が高くなることが多いのですが、今回はコンクリート壁を貫通した先に位置していたり、パイプ径に違いがあるようで…。
とはいえこういった制約は必ずしもデメリットになるとは限りませんし、工夫やアイデアでそれらを感じさせないプランを作ろう!とみなメラメラと燃えておりますので、お楽しみに!
少しプランを練る時間を設けるので、着工は4月中旬~下旬を予定しています!
以上、かぐといえスタッフでした!