![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161018514/rectangle_large_type_2_577b382bc39c3e0ec39617b813cb0cfe.jpeg?width=1200)
ひさしぶりにミラーレスをひっぱり出してきた
連休で、デジカメを2台壊した。
1台は三脚が倒れて完全にレンズが動鎮しなくなった。2台目としてひっぱり出してきたミラーレスは、レンズのほうだがけ壊れた。雑に扱ったらオートフォーカスが連動しなくなった。
というわけで、トップ画像は正確には、2台目のカメラの2個目のレンズ。
ミラーレス、いいな
やっぱり、カメラ感がいい。
手に持った感じや、シャッター音など。そして、独特のボケ味と透明感。
私は最新型のiPhoneを追うスマホ使いではないため、最新のiPhoneの画質はわからない。きっととても良いのだろうと思うが、ただ自分には、センサーの大きさが違うのだよ、と言い聞かせてるところもあるとは思う。
それでもミラーレス、いいな。うんやっぱり。
朝焼けの難しい露光を比較
せっかくミラーレスを引っ張り出してきたので、少し意地悪な露出シーンを試したくなる。
たまたま、目が冷めてしまった冬の透明な空気感漂う朝。iPhoneとPixelとミラーレスとで比較してみた。
窓から顔を出し、朝焼けに向かって撮影する、という再現難易度の高いシーンだ。朝焼けにフォーカスすると顔が真っ暗になるし、顔にフォーカスすると朝焼けのきれいなグラデーションは台無しになる。
実際の朝焼けだけをとった画像はこちら。きれいなグラデーションがバックにはある。
![](https://assets.st-note.com/img/1731023112-EgeJaPtGLr5UwXMfjuV0dQN9.jpg?width=1200)
iPhone SE(第2世代)
自撮りでiPhoneを窓から落とさないかヒヤヒヤしながら撮影している。いわゆる、顔がきれいに取れている写真。朝焼けは言われるとわかるレベル。
![](https://assets.st-note.com/img/1731023150-RCnOovxDre4jlfBIG2yUiK5S.jpg?width=1200)
Pixel7
最初見たときは、おお、と思った。まさにAIだ。見事に朝焼けと表情が両立している。しかし・・・、
![](https://assets.st-note.com/img/1731023226-94cye6KVmiMbnflFHLStNDBs.jpg?width=1200)
Sony NEX-5T
朝焼けと表情と絶妙なバランスになっている。この画像を見てから、Pixel7を見ると、なんとなく嘘っぽく見えるから不思議だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731023286-5n3hlOBGV4FSWmYvRyUg1dkx.jpg?width=1200)
やっぱりデジカメ、たのしい
最近は、メルカリではコンデジの価格が上昇しているそうだ。
写真ファンから人気のRICOH GRなどはほぼ値崩れしていない。また、Amazonでもかつては1万円台で買えたコンデジも、軒並み値上がりして、なかなか手が出しづらい価格になっている。
とくに最近は、大手メーカーがコンデジから撤退したこともあり、かつての名機は値上がりしているようだ。
今回たまたまひっぱりだしてきたミラーレスであるSonyのNEX-5Tはスマホ連携もできるので、まだまだ現役で遊べそうだ。
レンズは安くはなってないけれど、ミラーレスも古いものであれば、1万円台のものも見つかるので、おすすめですよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![クリエイターエコノミーニュース](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169971199/profile_4413eb0f583e254060bd0756bf1d6d66.jpg?width=600&crop=1:1,smart)