個人のハンドメイド作家が作品を意匠権で守る事例
個人でハンドメイド作家を続けていくとき、悩ましいのは模倣対策。デザインは簡単に真似されてしまうため、せっかくヒット商品に恵まれても真似をされると、個人作家にはなかなか対処も難しいもの。ニケルxpさんは個人でありながら意匠権を取得し作品を守ることに成功しています。さらにはブランド展開も見事で・・・。
・ニケルxpさんはレジン作品の作家
・透明USBメモリをパクりから守る
・クラファンから研究まで
ニケルxpさん
https://bit.ly/3oaQTS9
★今日の一言
眠いです・・・、でもアワード目指してがんばります
★無料ニュースレター
https://creator.theletter.jp/
★番組アンケート
https://forms.gle/LCEt4fMxUSHB4HbQ8
★公式Twitter では情報発信します!
https://twitter.com/creator_enews
#ハンドメイド作家 #レジン作家 #意匠権 #法的措置 #レジンで稼ぐ #Creema #クリーマ #クラファン #透明USBメモリ
#SM58 #PodTrakP4 #ハイレゾ #ひとり語り #男性トーカー #クリエイターエコノミー #毎日配信 #クリエコニュース202305
いいなと思ったら応援しよう!
この記事は吉田喜彦個人が書いています。