コマンダーサミットに参加してきた話 TC東京 3/10
memorandum/diary
まえおき
せっかくnoteとかいう令和のはてなダイアリーを使い始めるようになったので、紙のイベントに参加した際の備忘録はできるだけ残しておこうかな、みたいな。
コマサミ自体はもう5~6回くらい参加してましたが、今まで晴れTC東京で参加した中では1,2を争うくらいの混雑度に見えました。
MtGは外部作品とのコラボはちょくちょくやっていて、新規参入の呼び水になっているなーと感じていましたが、fallout自体の作品人気が高いのもあったのかも。
事前受付者は朝の9時半から受付開始だったようですが、当日の私は華麗に寝坊。
止めた覚えがないのに、目覚ましやアラームが止まっていた…おかしい。
店舗に着いたのは10時45分くらいでした。
誓い破り
ちょうど11時から特殊フォーマットのオースブレイカー/誓い破りの受付をするようだったので、これに参加。
もしオースブレイカーについてご存じでない方は、以下のサイト等をご覧いただければ幸い。
統率者戦の特殊ルール版ですね!
しかし、人がまったく集まらなかったので1戦目が開始されるまで15~20分ほど待機。
私は「仮面使い、エストリッド」と「補充」
「傲慢な血王、ソリン」と「吸心」
「歓喜する喧嘩屋、タイヴァー」と「収穫祭の襲撃」
「意志を操る者、ディハーダ」と「悪魔の教示者」
の4名でのマッチングでした。
レベル帯はディハーダだけ9~10,あとは5~8くらいに感じました。
(これはそもそも最初に4人しか集まらなかっただけなので仕方ない状況)
ソリンの方が強力な吸血鬼の踏み倒しで盤面を圧倒する展開が続きましたが、ディハーダの豊富なサーチ呪文やマナ加速からのブリーチコンボが決まり華麗に勝利。
同じ面子で2戦目も行いましたがこれもディハーダの勝利でした。
もう運営サイドも、OBの受付自体はするけども積極的なアナウンスはせずに、人が集まったら卓を立てるような状態に。
人が少ないので仕方ない。
以前に畠中 愛さんがゲスト参戦してた時は数十人集まってた記憶があったので、OBデッキ保持者自体はもう少しいるはずなのですが…
畠中さんの集客力、人気は偉大だったということですね。
みんなオースブレイカーもやろう!(宣伝)
1戦目:ジアーダ ラスリル アトラクサ ジョー・カディーン
パーティー帯でのマッチ、私は希望の源、ジアーダで天使部族デッキ。
上家がジョーを主軸としたボロス装備品デッキ。
下家がエルフの刃、ラスリルからエルフトークンをたくさん並べるデッキ。
対面が統一アトラクサでデッキ内容はグッドスタッフ系に見えました。
私は輝かしい天使や戦乙女の先触れからトークンを展開しつつ、下家もエルフトークンを大量に並べる。
上家はジョーを究極完全体ムキムキにしながら、対面は着々とアトラクサキャストを繰り返してリソースを貯めていく展開で7~8ターンほど。
終盤では下家からフライヤー全破壊スペルが飛んできて、アトラクサ破壊と私の盤面は全壊状態!
土地エメリアから天使リアニして多少耐えようとするものの、ジョーのアタック一撃で私は退場。ワンパンジェネラルはロマン。
その後は、打ち消し等の対応札を抱えたアトラクサから、超過リフトで全バウンスからの、ビヒモスで全パンプしてラスリル撃破。
ジョーも瀕死になったところに、ビヒモスを儚い存在でブリンクして止め。
2戦目:クレンコ ミシュラ マラス キナン
チャレンジ帯で私がクレンコ、上家マラスは始めたばかりのプレイヤーさんのようでした。
下家がキナン、対面ミシュラはファクトのコピーを作るやつでした。
早期に玄武岩のモノリスから無色無限マナ達成していたキナンが魔王的ポジな雰囲気に。
私は上家のドラ判によりジェネラル完封されてたので、悪そうな置物並べるだけで様子見。
ミシュラの方はかなり器用な立ち回りができる構成で、ファクト対策が私以外からは飛んでこなかったのもあり、上手い具合にキナンを牽制しつつ私の置物を破壊したりと活躍。
(ミシュラの方とは後でもう一度マッチしました)
私はクレンコ出せなかったけど、ゴブリン徴募兵から人目を引く詮索者とキキジキ絡みのコンボで勝利を狙おうとするものの、ドラ判いるからデッキトップから唱えられないことを失念する大プレミ!
当然私はそのターンでは勝てなく、それに対応する形で走り始めた下家キナンの上位卓でよく見るムーブを誰も止められず、能力無限起動からGG。
3戦目:始祖ドラ 赤黒チェイナー ミシュラ モルヴォ
チャレンジ帯で私が始祖ドラゴン、上家が激突するタコ()モルヴォ、下家が悪夢の達人チェイナー、対面が先ほどのミシュラの方でした。
みんなマナを並べて構えつつ、ゆっくりな立ち上がりで4~5ターン目まで進む。(マナファクトの咎め合いなど、小さい空中戦はあった)
次ターンにティアマトから動ける私が、上家エンド時に白教示者をキャストしてゲームを動かしたところ、下家がスタックで敵対工作員。
あびゃー。
教示者パクられるだけでなく、ティアマトからの動きも完封されて(おまけに後続のドローもエラダムリーの呼び声など)私は死に体に。
その後は、一応命運の核心で全除去を試みましたが打ち消され、残虐な執政官、クロクサなどから手札を中心にリソースを完全に奪取した下家チェイナーがそのまま完封勝利。
リアニ絡みで上手に組まれた良いデッキでした、GG。
墓地対策は大事!はっきりわかんだね!
4戦目:スリヴァーの女王 スリヴァーの墳母 ラスリル シダー・ジャバーリー
パーティー帯で私がスリヴァーの女王、上家は1戦目と同じ方でラスリル、下家がザルファーのシダー・ジャバーリー(去年の騎士テーマの統率者デッキで出たジェネラル、ルーティングと騎士リアニメイトのやつ)でした。
対面の方は私のジェネラルを見てスリヴァー合わせでスリヴァーの墳母にしてくれました笑
スリヴァー部族が複数人いると起こる、二人揃って魔王みたいになる展開。
いにしえのスリヴァーは「あなたの」じゃなくて「すべての」スリヴァーに影響を及ぼしがちにつき、全体強化が相乗して発揮されてしまうやつ!
筋肉系による全体強化や極楽鳥化、スリヴァー以外にブロックされない、サボタージュでスリヴァートークン生成などで順調に展開。
シダーさんの飛行ジェネラルパンチで退場寸前まで追いつめられたものの、初祖からの大量展開と軍団の旗印パンプ、巣主によるスリヴァーミラーケアで、3名同時撃破で勝利!
5戦目:薄暮の埋葬布リーサ 鏡割りのキキジキ こだまの戦士、スタング 憎悪の種、ウラシュト
バトル帯で私がリーサ、下家がキキジキで死亡誘発などを上手く利用する良い感じのデッキ。
上家がウラシュト、苗木がたくさん出てくるのとクレイドルの相性がかなり良いデッキ。自壊する際に1点ばら撒くのも選べるのが器用で良い!
対面がスタング、死亡誘発オーラや、場にある数参照強化を多用して、ムキムキジェネラルとそのコピーで殴るデッキ。
対面のスタングについた死亡時にタフネス分ドローと回復するオーラを誰も咎められず、圧倒的アドバンテージを稼がれる展開。
私はスタックス&コンボなので捌きつつ、血なまぐさい結合と極上の血を狙っていましたが、対面に自然の意志で割られて泣き。
下家のキキジキがつよつよジェネラルパンチで退場したのち、一旦太陽降下で流したものの、返しに速足のブーツと生体融合外骨格、怨恨などから2人まとめて毒殺されて終了、GG!
あとがき
オースと合わせて7戦でした。
遅刻していったのと、途中ご飯退席もあったので19時までならこんなもんかな?
チャレンジ帯以上を厚めにすれば対戦数はもう少しこなせるかもだけど、下のレベル帯も遊びたいからヨシ!
多分、このままだと次の大きめの統率者イベントはPC名古屋になりそうかしらん。
春はお仕事の繁忙期だから平日は難しそうだけれど、紙しばきたいから土日にやってる近辺の統率者集まりとかにも参加してみたいなーと思っております。
あと、本当に1mmも主題とまったく関係ないのですが
推しの声優が昨日誕生日だったので宣伝しておきます。
顔と声と性格とトークが良い女です、誕生日スペースもしばらくアーカイブで聴けるらしいのでよろしくお願いします!
今年の誕生日のキービジュアル可愛すぎるんじゃあ。
それでは今回の日記はこのへんで。