見出し画像

9/29 MagicMeetupに参加してきたよ

memorandum/diary

はじめに

先週の日曜日、東京MTGさん主催の標題のイベントに参加してきました。

何を隠そう、全国に2億人はいるとされる藤ちょこ先生のファンのうちの1人である私。
会場で直接先生から任意のものにサインがもらえるプレミアムなチケット付きのパッケージ狙いで抽選に申し込んだのですが、あえなく敗北。

一番の目的を逃したので参加については少しうだうだと悩みましたが、結局統率者パッケージの方を購入して参加することに。

・静岡コンベンションを2週間後に控えていて、統率者戦自体が久しぶりなのでリハビリがてらに
・入場時にもらえるプレイマットが50%で藤ちょこ先生のテイサ絵柄!
・なんだかんだアーティストプルーフとか見たいし、ワンチャン抽選受かれば買えるかも狙い
・一緒に行く友人も釣れた
なんでも抽選落ちるとメンタル喰らうけど、まぁこれだけ行く理由あれば行くよね!

会場はオタクの聖地、秋葉原、みんなが知ってるUDXだったので、イベントの前後でオタ活もちゃんとしてきました。
が、MTGとはあんまり関係ないので、その画像はTwitterくんの方にだけぺたぺたしておきます。

会場の様子

入場するとまずは配布プレイマットの絵柄2種類がお出迎え。

テイサかっこよかわええ。
え、参加賞のプレマですか?

私はタミヨウでしたよ😇
一緒に入った友人が華麗にテイサ引いてました…
まぁ藤ちょこ先生が好きなだけで、タミヨウプレマも悪くはないのですがね!

AP棚、宝の山である。
抽選販売は藤ちょこ先生のとオレリアで応募しましたが、ダメっぽい?
著名な方が当選報告してたし、今日メールきてないならおそらく落選でしょう。

放浪な皇さま。
顔が良い。

藤ちょこ先生のリス研のデッカいのがあったのでぱしゃり。
神の色遣いである。

会場の写真はこれくらい。
総じて、アートがいろんなところに見やすく配置してあってセンス◎、非常に良かったです!
あとは他のイベントに比べて遊戯卓がすごい広くて最高でした。
日本の全統率者イベントはこれと同じ大きさのテーブルでやりましょう。

物販の方もアート系もカードも結構充実してたかなと。
カードはちらほら安いのあったけど、コンベンションを控えていたためシングルは何も買わずでしたが…

対戦について

フリーチケットが3枚もらえていて、全部で5戦やると入場時にもらえるのとは別に統率者構築済みデッキがもう1つもらえるとのことで、プラス2戦。
合計5マッチしてきました!

早くも記憶が薄れつつありますが、覚えてる限りで所感など!
あ、この日は全部チャレンジ帯(7~8)でした。

R1:始祖ドラゴン バンブルフラワー夫人 リスの将軍サワギバ 合体した非道ウラレック

1戦目は写真撮り忘れました…orz
始祖ドラゴンが私、夫人が友人。
速爪の達人、サルカンがあってマナ加速が望めて、溜め込む親玉にもアクセス可能なハンドでキープ、峰の恐怖が手札にいたのが微妙だったけど。

ウラレックの立ち上がりはひたすらマナ加速、早々にビッグアクション可能な盤面に。
夫人はリス研、つるむ面倒などを展開してアド稼ぎながらミッドレンジに構える雰囲気。
隙を見てコンボパーツを少しずつひっそり置いていくサワギバ。

ウラレックがウギンの目からウラモグサーチしてキャスト。
誘発コピーにより夫人と置物2つを破壊、ついでに私のサルカンも破壊。
まごついてる間に鋳造所の検査官を出した状態でターン回ってきたサワギバが華麗に無限ループ決めてGG!

R2:群衆の親分クレンコ 歌の申し子ミク 黙示録シェオルドレッド バンブルフラワー夫人

クレンコが私、再び夫人はフレンズ。
私は妨害多めの紅蓮破赤霊破とか破滅とか妨害系の手札でキープ。
ミク(アラーラ)は門を揃えるよく見る構築。
シェオルの方はドローを咎めつつ推進するギミックたくさん。

私はマントルとかすね当てとか悪さするエンチャントとかゴブリントークンたくさんとか展開してましたが、ミクさんに毎度流されたり。
割とバランスよく全員がお互いにフィニッシュムーブを咎め合いつつ進行していったところ、ライフギリギリの状況で夫人が無限ドローさせるサイクルになんとか突入。
シェオルをLO、盤面のムキムキ生物で残り2名を処ってGG!

R3:群衆の親分クレンコ オルゾフの御曹司テイサ 放浪の騎士バーラン 破滅の龍ニコルボーラス

3戦目はクレンコが私、テイサが友人。
ボーラスはたしか2戦目のミクの方と同じプレイヤーでしたかな?

バーランは上手い具合に装備品やサーチが引けずに殺傷力の高まりが遅かったのと、テイサもサーチ連打してたけども対応札なども探してたので遅め。
私もヌルキープながら集団恐慌で加速を試みながら、血染めの月を置いたり、でも全体としてはゆっくりの進行。
ボーラスの方が城塞置いて、数ターン後に独楽も置いて、終わったかなーとなりながらも謎に2ターンほど回るなどww
(トップが無限に土地だったのと城塞でライフがほとんど消失してたのが原因)
みんな次で終わるかー?次で終わるかー?みたいにわいわい進行していましたが、ついにサーチから霊気貯蔵器持ってきてボーラスの方がGG!

このボーラスのデッキがすごいこだわりが感じられて最高だったのと、またプレイヤーの方も感じの良い方で、個人的にはこの日のベストプレイヤーでした!
(ボーラス関係のカードでフルフォイルで組んでて、これをチャレンジ卓で握るその精神性が素晴らしいと思います)

R4:クレンコ(私) 夫人(友) アストラルの狩人ガナクス(背景、鉄の玉座の工作員) スライムフットとスクイー

つらぬき丸と鏡割りなどでキープ、3章後に波止場増やして~みたいな想定。
ガナクスは早い滑り出しで宝物作成とサクってドレインの流れを構築。
スライムスクイーはひたすら墓地肥やしてコンボの準備。
この4戦目はチャレンジらしい早いゲーム展開で、夫人もレモラからリソース、盤面を整えてフィニッシュの準備をしっかり。

ガナクスの詰めが早くてライフが厳しい状態ながら、夫人の置いた息詰まる徴税からまさかのコンボが発動!
金切り声のドレイク→夫人でフルタップのスライムスクイーに1ドロー強制→徴税で宝物作成→ドレイクETBでドレイクを戻す→宝物トークンから青マナ出してドレイクキャスト→ry、以下くりかえし、スライムスクイーはLO。
まさかコンボつながって終わると思っていなくて、ブロッカーを立てていなかった残りの2名もムキムキに殴られて死亡。
早い決着だったけど良い勝ち方だった、GG!

R5:始祖ドラ(私) 夫人(友) 精神破壊者ネクサル(友2) 虎の影百合子

百合子の方がとても感じのいい方で、楽しくお話しながらプレイできました。しかし、身内卓みたいなメンバーですみませんでした…

百合子の方はガチガチには組んでいないっぽかったので、特にデッキトップの積み込みなしでしたが、アンブロ系の小物から何回もめくられて、ビッグマナのカードも当たって全体10点!とかでてんやわんや!
ネクサルと夫人で(親の顔よりよく見る)オークなどのコピー処理合戦。
私はワンショットで1人は倒せるかなーみたいな構え方でしたが、百合子とネクサルの全体ダメージでライフは瀕死。
そのまま殴られないと思ってたら、ネクサルの巨大化したオーク軍団トークンに先に殴られご退場しちゃいました。
わいわい話しながらだったのと、しかも私が早期に退場してて脳みそどっかいってたので、一番最後なのに一番展開覚えてないww
たしかネクサルが勝った?かと!

いやー久しぶりに紙しばいたけど楽しかった!
コンベンション静岡もコマンダーゾーンに引きこもる予定。
楽しみでござる。

さいごに

1マッチごとに、アートカードとランダム1枚カードが参加賞でもらえるのですが、アートカードには極低確率で当たりが封入されているとのこと。

5戦目が終わって夕ご飯なに食べるー?なんて雑談しつつ
「そういえば、低確率の当たり枠ってなにが入ってるんだろうね?」
「どうせ当たらないから関係ないでしょ!」
みたいな会話しながらアートカードを取り出したら

【大当たり!藤ちょこ先生サイン付き~~~】

うわああああああああああああ!!!!!!
手が震えて、興奮しすぎて引換券の文面を覚えていないのですが…
一瞬ですが、会場で大きな声出しちゃいました、すみません…

そして物販コーナーの脇で引き替えてもらった商品がこちら。

幽体の船乗り英語版カードにサイン!
裏面はAPではないのでプレイヤブルのやつですね!
藤ちょこ先生の人生初サインをゲットできて感無量です…
流石にデッキに入れて使う勇気はまだ持てないので家で飾るかな…


さらにさらに
会場にいらっしゃった声優の畠中 愛さまからもサインをいただきました!
色んな人からひっきりなしに声かけされていて、流石の人気者っぷりでした!
MTG界をこれからも牽引していってください!

畠中さんモチーフのデッキケースと、ゴブリントークンに。
私のソウルデッキであるクレンコのゴブリントークンをいつか全部サインドにするという夢。(まだゴブリントークンは3枚くらい)


サインが当たったから、ってだけではないですが、このイベントに参加することにしてよかった!
とっても満足な日曜日となりました。

コンベンションのマッチは写真忘れないようにするのと、ゲーム展開も簡単なメモ取っておくことにしようかな。
絶対にnote書く頃には詳細を忘れてしまう自信がある!

夜ご飯はカールスジュニア?という米国バーガー屋さんでした。
ドリンクお代わり自由なのがカルチャーショック!
ハンバーガー屋ってそういう文化でしたっけ??
でも美味しかった、また行きたい!


おわり。

いいなと思ったら応援しよう!