見出し画像

HANIOKA遺跡祭祀場跡発見

HANIOKA遺跡祭祀場跡発見

「埋蔵物発見届」・「遺跡発見の届出について」の提出を済ませました

管轄警察署長 宛ての「埋蔵物発見届」をそこで提出しました。

このたび、下記のとおり埋蔵物を発見しましたので、遺失物法(平成18年法律第73号)第4条第1項の規定により届け出ます。

  記

1 遺跡の名称・所在地 HANIOKA 遺跡・(所在地:神崎郡神河町南小田902-1)
2 発掘調査の主体となった者の住所・氏名
3 発掘調査担当者の住所及び氏名・職業
4 発掘した土地の所有者の住所及び氏名・職業
5 発掘年月日または発見年月日、時刻
6 発見の原因  試掘調査及び「金の探査器」による地下調査
7 発見した土地または家屋などの所有権を取得した年月日
8 物件の名称及び数量 HANIOKA遺跡祭祀場跡発見
   
数量        金鉱石埋蔵重量 5000t
このようなことを書きこんだ「埋蔵物発見届」を提出しました。

そしてその後、午後から 神河町庁舎へと行って今度は「遺跡発見の届出について」提出しました。
遺跡と認められるものを発見したので、文化財保護法(昭和25年法律第214号)第96条の規定により、関係書類を添付し、下記の通り提出します。

1 遺跡の種類  その他の遺跡(祭祀場跡)
  遺跡の時代  弥生時代
2 所在地    神崎郡神河町南小田902-1
3 土地所有者 氏名 住所
4 土地占有者 氏名 住所
5 発見年月日  
6 発見の事情 試掘調査 その他(金の探査器による地下調査)
7 遺跡の現状 宅地 水田 畑地 原野
8 現状の変更 氏名 住所
9 出土品 なし 現状の土間天より1.2m下に、金鉱石深さ1mで石畳が形成されている
    金鉱石土間面積2600㎡・金鉱石埋蔵重量5000t
    金含有量5g/tとして25.4㎏ 金価格15000円/gとして
    3億8100万円
10 保護措置
11 参考事項  宅地内試掘調査及び特許第7480104号「金の探査器」による地下調査

ここから先は

491字

ワンダーランドの住人たち

¥10,000 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?