見出し画像

ライトカゴ釣りの仕掛け完全ガイド|初心者向け図解付き解説

ライトカゴ釣りは初心者でも始めやすい釣りスタイルですが、仕掛けの作り方を理解することが釣果を上げるポイントです。本記事では、必要な道具の選び方から仕掛けの組み立て方法までを図解付きで詳しく解説します。さらに、実践的な動画も紹介しているので、記事を読み終えたらすぐに釣りに挑戦できます!

1. ライトカゴ釣りの仕掛けとは?

ライトカゴ釣りの仕掛けは、通常のカゴ釣りと比べて軽量でシンプルなのが特徴です。20~40g(6~10号)の軽量カゴと小型の羽付きウキと天秤と呼ばれる絡み防止のパーツを組み合わせ、アジやサバなどの小型魚を効率的に狙います。

📢 カゴくんの一言
「仕掛けが軽いと遠投も簡単!初心者でも扱いやすいよ!」


2. 必要な道具一覧

天秤とステンカゴ

ライトカゴ釣りに必要な道具を以下にまとめました:

  1. 竿:磯竿2号程度、または3.6~4.5mの汎用ロッド

  2. リール:2500~3000番クラス(ドラグ付)

  3. カゴ: ステンカゴ(6~10号)、またはプラカゴ+6~10号のナス錘。

  4. ウキ: 小型の羽付きウキ(浮力がカゴとバランスの取れるもの)。

  5. 小物類:ウキ止め糸、シモリ玉、シモリペット、絡まん棒、サルカン

  6. 天秤:カゴと道糸が絡まないように使用

  7. ハリスと針: フロロカーボンのハリス(0.8~2号)と小型の針(チヌ針2~3号、またはグレ針6~8号)。

  8. 道糸: ナイロンライン2~3号、PEラインは不向き。

  9. 撒きエサ: カゴに入れる餌。オキアミやアミエビ(チューブ式が便利)。

  10. 食わせエサ:針に付けて魚に食わせる餌(加工オキアミ)

📢 カゴくんの一言
「仕掛けの組み方を順番に説明していくね!」


3. ライトカゴ釣り仕掛けの作り方【図解】

以下は、初心者でも簡単に作れるライトカゴ釣り仕掛けの作り方を解説します。

📌 図解:
以下の図解を参考に仕掛けを作ってみてください!

カゴ釣りの仕掛け全体像
  1. ウキ止め糸→シモリ玉→シモリペット→からまん棒→サルカンの順で取り付ける
    道糸を竿のガイドに通したら、上記の順番で取り付けます。
    ⚠️ 「注意: ウキ止め糸は動かせるように緩くつけよう!」

  2. シモリペットにウキを取り付ける
    ライトカゴ釣り用のウキを取り付けます

  3. 天秤とカゴを取り付ける
    絡み防止の天秤と餌を入れるカゴを取り付けます。

  4. 天秤にハリスを結ぶ
    ハリスは使う竿が短い場合は1.5m、長い磯竿なら2m~3mくらいの長さを天秤に結ぼう。堤防だと1.5号を基準にハリスの太さを決めよう。

  5. ハリスに針を結ぶ
    針はチヌ針2~3号、またはグレ針6号くらいがおすすめ。

  6. 針にエサを付ける
    針に加工オキアミをセット。カゴにはオキアミかアミエビを詰めて準備完了!

📢 カゴくんの一言
「天秤とカゴが一緒になったセットも便利だぞ!」


4. 実践動画で仕掛けの組み立てを確認しよう

文字や図解で説明を読んでもイメージが湧きにくい方のために、仕掛けの作り方を解説した動画をご紹介します。

🎥 動画リンク:

📢 カゴくんの一言
「動画を見れば仕掛け作りがさらに簡単になるよ!準備して釣り場にGO!」


5. よくあるトラブルと対策

ライトカゴ釣り初心者が直面しやすいトラブルとその対策を紹介します:

1. 根掛かり

  • 対策: 初心者のうちはウキ止め糸の位置を深くしすぎないようにしよう!サルカンから3m~4.5mくらいにウキ止め糸が来るようにすると小型青物が釣れやすいよ!

2. ラインの絡まり

  • 対策: 投げる際はルアーみたいにビュン!と投げずに、ふわっと投げるように気を付けよう。

3. エサが外れる

  • 対策:ケン付針といって、餌が取れにくくなっている針もあるからそれを使ってみよう。


6. まとめ

ライトカゴ釣りの仕掛け作りは、初心者にとって最初のハードルですが、道具の選び方と手順を理解すれば簡単にマスターできます。このガイドと動画を参考に、ぜひ釣り場で実践してみてください!釣りの楽しさが倍増しますよ!

📢 カゴくんの一言
「仕掛けが完成したら、あとは投げて釣るだけ!次の記事で釣り方のコツも解説するね!」

関連リンク

  1. ライトカゴ釣りの基本ガイド|初心者でも楽しめる魅力と始め方

  2. ライトカゴ釣りで狙える魚種ベスト10|季節ごとのおすすめターゲット

いいなと思ったら応援しよう!