
Photo by
rich_poppy335
カップ麺を探して
いつものように、食材を求め近所のディスカウントストアへ。野菜売り場、飲料売り場、冷房の効きすぎた冷食コーナーを巡り、買い物かごに商品を入れていく。
何かいつもと違うものを食べたいな。たまにはカップラーメンなんかいいかも。そう思って即席めんの売り場へ行くと、思わずため息が出た。
値段、高!
某有名企業のカップラーメンが一個百五十円近く。カップうどんやそばはそれに比べて安いけど、最安値に比べ5割ぐらい値段が上がってるのでは😲
そういえば、冷凍麺やパン類も値段が上がってた。やっぱり小麦価格の高騰が影響あるのかと思い、価格の推移を調べてみる。国内で消費される小麦のおよそ9割は輸入で、政府が商社を通じて海外からまとめてお買い上げ。ちなみに、輸入小麦の政府売り渡し価格は下図のように右肩上がり💦

でも、小麦の国際価格は下図のように昨年をピークに右肩下がりになっているのが救い。ちなみに 次の政府売り渡し価格が決まるのは十月。船賃は下がってるようだけど気になるのは円安。なお、下図に含まれてないけど9/8現時点での米国小麦先物価格は今春に比べ概ね横ばいで推移中。このまま小麦価格が落ち着くのを祈ります🙏

と言う訳で、もうしばらくは価格優先で買い物が続きそう。たまには、普段行かない遠くの店や、100円ショップまで足を伸ばして買い物するのもいいかも。ストレス発散にもなるし、こんな商品があったのかと掘り出し物に出会える喜びも。ただ、電車賃払って余計に足が出ないようにしないとね😅
最後までお読みいただきありがとうございました💖