「うまくいかないから面白い」
夕方、商店街を歩いているとそんな言葉が目に入った。日めくりカレンダーの文言らしく店の前に掲げてる✨
丁度、前回記事で触れた「法道仙人」について考えてた。
https://note.com/kagiya_012/n/n95b62cf5cbda
どうやら架空の人物らしく、インドから来たというのも後年大仏開眼供養で導師を務めたボディセーナ(菩提僊那、あるいは菩提仙那)にあやかったのではないか🙄
他の言い伝えでは百済から王子がやってきて朝廷の許しを得て近くの丹生山を中心に堂塔伽藍十数棟を建てたとか、引き連れていた技術者が播磨地区に寺院建築や鍛冶技術を伝えたなど🤔
記紀ではアメノヒボコミコト(渡来神)が播磨(兵庫県南部)から近江(滋賀県)、但馬(兵庫県北部)で土地の神と争いながら土器造りや製鉄技術をもたらしたとか💦
確かにお寺から少し離れた神出という地域は、須恵器や瓦の生産地となり九州や関東でも使われた形跡があるとか。また、やや離れた三木(後年秀吉が兵糧攻めをした城下町)は古くから金物の町として有名。
ただ播磨地方は聖徳太子を始め、蘇我馬子の仏教の師である恵便上人、時代は下るが行基、空海、そして山岳信仰の役行者(役小角)の伝説が多い。
情報があいまいでめんどうだから別記事を投稿してこの話はボツにしようと思った矢先、「うまくいかないからおもしろい」の文言を見てしまった💦
確か『ドSの宇宙さんが~』という本があった気がするけど自分の宇宙もどうやらその気がありそう😱
ドSの宇宙さんへ、
そこまでいうならもう少し調べるけど、現地行きたいから早めに567終わらせてね。ちなみに興味があるのは鉄と辰砂で法道仙人はついでだから✨💖😊
落ち着いたら現地に行ってみます。
最後までお読みいただきありがとうございました💛