見出し画像

「比叡山(大比叡)」(848m) ~延暦寺を擁する世界遺産~ [関西百名山]

 京都の鬼門にあたる比叡山延暦寺を訪れました。
 
 延暦寺は、比叡山全域を境内とする寺院で、最澄(767年 - 822年)により開かれた日本天台宗の本山寺院です。

 密教による加持祈祷は、平安貴族の支持を集め、真言宗の東寺の密教(東密)に対して延暦寺の密教は「台密」と呼ばれ覇を競いました。

 「延暦寺」とは比叡山の山上から東麓にかけた境内に点在する東塔、西塔、横川など、三塔十六谷の堂塔の総称です。

 延暦寺は数々の名僧を輩出し、浄土宗の開祖法然、浄土真宗の開祖親鸞、臨済宗の開祖栄西、曹洞宗の開祖道元、日蓮宗の開祖日蓮など、日本仏教史上著名な僧の多くが若い日に比叡山で修行しています。

 比叡山の最高峰は、「大比叡」と言い、ここは観光客もほとんど訪れない、寂れたところにあります。ただ、最高峰と言っても、眺望はまったくありません。

「延暦寺」
「延暦寺:鐘楼」
「最澄の「一隅を照らす」」
「大比叡(比叡山山頂)」
「琵琶湖と三上山方面」
「大津、瀬田大橋方面」


いいなと思ったら応援しよう!