見出し画像

「愛宕山」(924m) ~京都西山の愛宕さん~ [関西百名山] 

 京都の愛宕山を訪れました。

 愛宕山は、京都市北西の標高924mの山で、山頂には、「お伊勢さんへ七度、熊野へ三度、愛宕さんへは月参り」と歌われている、火伏の神様として信仰を集めている愛宕神社があります。

 戦前は山頂直下までケーブルが敷かれ、ホテルや遊園地まであったらしいですが、今は杉林に覆われ、森厳な雰囲気に包まれた霊山です。

 嵐山からバスで清滝まで行き、清滝から、愛宕神社を経て、水尾方面に。

◆行程
  8:50 阪急嵐山駅
  8:50 バス発
  9:30 清滝出発(90m)
      清滝川沿いに、林道を約25分歩くと、登山口へ。
  10:10 空也瀧
      空也瀧からは、本道までは急登です。植林地の中をつづら折れの急坂を登ります。12:00に愛宕山山頂広場に。ここからの眺望は良いです。
  12:15 愛宕神社(924m):昼食
      広場から233段の石段を上がると愛宕神社。
  13:00 出発
      下山は、表参道の階段を下りる。約20分で、水尾別れ。
  13:20 水尾別れ(700m)
      ここから、水尾の里まではしっかりとした道。
  14:00 水尾の里(250m)
  14:57 JR保津峡駅発

「空也瀧」
「愛宕神社」
「愛宕山から京都市内」
「保津峡」

いいなと思ったら応援しよう!