見出し画像

環境が「カギ」、仲間が「宝」

先日BeautyJapan東京大会への挑戦を無事に終えた高須です。
BeautyJapanってなに?と思う方はこちらをどうぞ

気づけば1ヶ月経ってしまいましたが、
大会参加を決めた根本は「自分を変えよう」という気持ちから、
人には恥ずかしくて言えないくらいだったのに、
結果、とーっても楽しかったです!!

自分を変えるのに一番有効なのは「環境」を変えること

最終的に4ヶ月間やりきって楽しく終えられたのは
共に頑張ったファイナリストやサポートしてくれた人たちが作ってくれた
環境が最高によかったから

実際に会場で皆を見てくれた人もいるけど
そんな素敵な人たちのこと、知らない人の方が多いと思うので
ここで私から愛を込めて発表させてください ✨

順番は当日のスピーチ順でご紹介します!!
 ※ ファイナリストの皆様へ
内容に不備があったり、つけて欲しいリンクがあったらご連絡ください🙏

補足)
★ BJ:BeautyJapanの略、本大会
★ インスペ:大会当日までに行う勉強会みたいなもの
 └ 1st/4月、2nd/5月、3rd/6月、リハーサル/7月 の計4回


1:有希ちゃん(有希)

ヨガ・ピラティスのインストラクターをまさに体現している笑顔が美しいヘルシー美人!なのに、性格がオットコ前!!決断力があって行動力のある、私が内面の美しい人に記した「ポジティブ・即行動」を体現したような人で、トップバッターでも臆することなく「楽しみ!!」って言える人。若くて綺麗な人って思ってたら高校生の息子がいるとか、時空飛び越えたのかと思って3回くらい聞き返した(笑)困ったらゆきちゃんに声かけたらなんか解決する気がする。いや、する。一部ではBJ東京のChat GPTといわれるくらい即レスなスピード感が、成功者の匂いをプンプンさせてます!

2:私(高須郷見)

コメント募集中!笑

3:さりいちゃん(保川さりい)

発酵料理研究家のさりいちゃん。素肌の透明感を見れば「発酵料理」の効果は歴然!!日中はITベンチャーの会社員だなんて、聞いただけで激務な印象だけど、さりいちゃんが纏っている空気感はいつも「穏やか」「澄んでる」「綺麗」。一緒にいるだけで、自分の背筋を伸ばそうと思わせてくれる人。
そんなさりいちゃんの根本になっている「発酵」に興味を持った人は数知れず。アナウンサーのような落ち着いて聴きやすい話し方も魅力のひとつ。
緊張してるよーって言ってても、誰もそれを感じない位、いつでも品が良い素敵な女性です!

4:美緒ちゃん(松本美緒)

天性の可愛らしさを持っている美緒ちゃん。美緒ちゃんに喜んでもらえるとすごく嬉しくなって、気づけば私は美緒ちゃんの手のひらで転がされそうになっている(笑)そんな面もあるけど、軸はしっかりとした大人の女性。
冷静で的確な言葉選びは海外でカウンセリングを学んできただけあって、
流石の一言。親しみやすい話し方でありながら、幼稚さは全く感じさせない魅力の持ち主。どんな大変そうなことでも「何とかなるかも」って思わせてくれる不思議な力があります!

5:恵さん(藤原恵)

「介護美容」を広めたいとのことで出場した恵さん。介護美容の背景にはご自身のご家族のこと・今まで出会ってきた人たちのこととすーごく深みがあり、リハーサルの4分プレゼンで涙する人は一番多かった!note にその背景が綴られてていつ読んでも泣けます。人見知りというけれど、裏表のない真っ直ぐな姿が魅力的。それ故に大変なこともあったと思うけど、その真っ直ぐな美しさをいつまでも大事にして欲しいと思います。恵さんと一緒に、おばあちゃんのファッションショーを開催することが私の夢にもなりました!ぜひやりましょう!!

6:エリさん(ヘリー・ウォン)

「しなやかな心と美しい肌」という究極の美しさに辿り着いたエリさんが語る言葉は、いつも本質的で美しい。撮影前に「美肌の作り方」などと合わせて温かなメッセージをファイナリストに発信をしてくれたり、諸々準備をお願いした時に「声をかけてもらえて嬉しい」と言ってくれたりと、いつも周りを見ていてくれる気配りや心配りが素敵な人。美しいのは素肌だけでなく、3度見するくらい足が長くてスタイルも抜群なのでリアルで会うことをオススメします!!

7:なっちゃん(佐藤夏季)

「脳腫瘍」という簡単には想像できないような病気と向き合ってきたなっちゃん。でも一緒にいてもその辛さ・大変さを感じさせない明るさが魅力的で、それは同じように悩んでいる人にそれでも「HAPPY」なんだよってあえて明るい姿で希望を見せてあげられるなっちゃんの強さなんだなって思います。そんななっちゃんを前向きに変えてくれたのは「アファメーション」の力!道具もお金もいらない、今すぐに始められる簡単で最高の手段をなっちゃんは伝えたいメッセージに取り入れたプレゼンが響きました!私も昔やってたから、なっちゃんをきっかけに再開するね!

8:ちひろん(四方千妃呂)

どんなことにも積極的で、課題に対しての達成能力やリサーチ力がピカイチなちひろん。インスタグラムがすごく見やすくておしゃれ!お菓子で病気の人々の薬を作る「クッキーセラピー」をちひろんのおかげで知れました。
プレゼンで「明日睡眠薬に伸びる手を、クッキーを作る手に変える」という言葉が印象的。彼女の経験から悩んでいる人を助けたいというちひろんの強い想いは、読み応えバッチリの note で読むのがオススメ!!ちひろんが結婚式の衣装合わせに私の前職に来てくれてたから、私が担当してないか今でも気になってる(笑)

9:ななちゃん(中川奈奈)

オンライン秘書と言う仕事を広めたい、そしてサポートし合えるチームを作りたい!と活動しているななちゃん。わたしの周りにはオンライン秘書を
活用している社長さんがいるからその需要や素晴らしさを知っていたけど、「一人ではなく助け合って」という観点で秘書のチーム作りをしようとしているところに、子育てと仕事を両立するにはひとりで頑張っても難しいことを4児の母であるななちゃんは強く実感したんだと思う。この仕事は社会復帰を目指す女性だけでなく、親の介護などで現職を続けられない人など沢山の人に届けられる仕事なんじゃないかと思っているので、改めてお話し聞かせてください!

10:ゆうこりん(塩澤優子)

「パワースポット」と言う言葉がよく似合う明るくて笑顔が素敵な長身美人のセラピストさん。返信のひとつひとつがとっても温かく内面の美しさが溢れ出ていて、こんな風に生まれたら悩みなんてないんじゃないかって勝手に思ってしまうくらい。でも大会までの期間中に大変な出来事があったのにそれも全く感じさせず、むしろゆうこりんの笑顔で元気にしてもらえたことは数え切れない。深掘りしたくない感情や経験と向き合ったから、よく一緒に泣いたりもしたけど、同じ年のこんなに素敵な人に出会えて幸せです!
ゆうこりんの施術も受けたいし、旦那さんが営んでる人形町のお店にも食べに行きたいので一緒に行ってくれる人募集中!!

11:まゆゆ(木﨑真由子)🏆CAREER

特定社会保険労務士さんとしてお仕事だけでなく、主婦やママとしても頑張っているまゆゆは毎日4時起き!そうして自分の時間を作っている姿が頼もしく格好いいのに、とっても柔らかい雰囲気でところどころ抜けてるところがとっても可愛い人。病気を経験した時に「もっと自分に優しくできるね」とかけられた言葉は、病気だからとか関係なく誰もが大切にしてほしいことだなと実感しました。女性の社会進出の大変さを実感しているからこそ役に立ちたいと思うまゆゆの志がとても美しい!個人的には、まとめ髪にキリッと鮮やかなブルーの衣装の時が好き!日本大会頑張って!!

12:友里さん(渡邊友里)

同じブライダルや婚活の仕事をしているところから親近感。二人で電車で移動中に「なんか気持ちが乗らないんだよね」なんて、お互いネガティブな感情も抱えながら一緒に頑張ってこれた友里さん。上品美人かと思いきやノリはいいし面白いしで一緒にいるとお腹痛くなるくらい!根は裏方気質で人の為にとても頑張れる人!すごく多才で婚活ブライダルに限らず色々なことができちゃう友里さんが、今後どんな形で花開いていくかが楽しみです!
何かで一緒に仕事できたらなぁなんて思ってます!

3:たまきちゃん(奈良珠季)🏆総合グランプリ & INDEPENDENCE🇯🇵

決めたことに全力なたまきちゃん。早い段階でスピーチもプレゼン原稿も仕上げてたから、「自分もやらなきゃ!」とファイナリストの士気を上げてくれた頼もしい存在だったから、実は最年少ということに驚きを隠せない人は少なくないはず(笑)。それでいて、子供たちに「書く力」を日々丁寧に向き合って教えられる位に中身はとっても繊細。だから言葉と感情に丁寧に向き合うことができるんだなと一緒にいて感じます。素直さ故に人の影響も受けやすいけど、自分が決めたことを真っ直ぐに進む姿がとっても魅力的だから、日本大会もそのままで頑張ってね!いつまでも応援してます!!

14:きょんちゃん(濱田享子)

ポジティブ子育てアドバイザーのきょんちゃんは「前向き母ちゃんきょんきょろ🌻」がキャッチフレーズ! ”Pococha” の配信をきっかけに毎夜会話をする仲に!前に出て場を盛り上げてくれる度胸に目が行きがちだけど、相手の意見は尊重し決してネガティブなことを言わない優しさや、ダメだった時に「ダメだぁー!!」って素直に感情表現できるところも可愛くて魅力的で大好きです!Pocochaでは”きょんきょろ🌽🧚‍♂️💎🌻” として配信中!疲れたぁ、、って思った時にきょんちゃんの枠で元気をもらってました!是非、枠で集まりましょう!!

15:れいかちゃん(Reika)

数秘・恋愛コーチとして活動するれいかちゃん。美人さんでフットワークが軽いので勝手に20代だと思っていたけど、ちゃんと酸いも甘いも経験してた30代(笑)。もう男性なんて信じれない!って思ってもいいほどの経験を重ねても、「それでも信じたかったんだよね」っていう言葉に、れいかちゃんの
中の愛というものの深さや尊さを感じていました。いいところばかりを見ているよりも、絶望的なものを見てもそれでも信じれるものほど強いものはないと思う。れいかちゃんのプレゼンで愛について考えさせられました。

16:まみちゃん(西村真由美)

元々まみちゃんが手掛けてる親子英会話事業での関わりがあって、まみちゃんが出場すると知ってたから、私も安心して出場が決めれました。今までは
1対1で話す機会は少なかったから、BJきっかけでグッと距離が縮まって嬉しい限り!落ち着いて大人な印象だったけど、あんなに格好良くフラメンコが踊れるなんて初めて知ったよ!プレゼンの動画をアップしてくれるのを楽しみにしてます。まみちゃんのメッセージは「自由」をテーマにしていたけど、それを子供や大人に届けたい根本は「愛」だなって感じてました。これからも一緒に頑張ろうね!!

18:まなみん(まなみん)🏆CULTURE🇯🇵

「私、アイドルデビューしました」というまなみんの等身大のメッセージに、心響いた人も少なくないはず!やりたいことがあっても年齢や立場がブロックになってできない人が多い中、今になって昔からの夢だったアイドルデビューを決断したことに勇気をもらいました!保育士として、子どもと向き合うことを生業としていたのに、自分の子供の子育てがうまくいかないことで今までの自分のしてきたことが全否定されたような気持ちになるのも、それによって自信がなくなるのもすごく良くわかる!誰もが共感して感動したからこそ選ばれたことに自信を持って日本大会も頑張ってね!!

19:カナさん(北原嘉奈)🏆ENTERTAINMENT🇯🇵

Music Together®️の上級講師のカナさんは、明るく軽快なスタイルがとってもお似合いな人。歌声が美しく、カナさんが歌い出すと自然と気持ちが明るく楽しくなって大人も子供も笑顔が溢れます!「自分は鈍感で〜」って少し気にしてたけど、その軽やかさや明るさが皆の気持ちを明るくしてくれたのは間違いなし!結婚前に「ちゃんと将来のこと考えなさい」と言われカナダに留学したところに、ご家族が「そうじゃない」と言いながらも受け入れてたエピソードがツボ!「北原家」の家族LINEのやりとりがとっても楽しくてカナさんが育む人間関係の素敵さを実感しました!日本大会も楽しみだよ!

20:まいさん(まい)

柔道整復師であり、ヨガインストラクターであり、アロマセラピストであり、発酵美容スイーツ&ロースーツの先生でもあるまいさん。できることが多すぎて、何を軸に?とスピーチ内容がまとまらなかった私と同じ悩みを持っていたけど全ては美と健康に関わっていて、どんな時も明るく笑顔で軽やかに人と接することができるところにまいさんの魅力が現れてました。自分のことで一杯一杯にならずに周りのサポートをさらっとできちゃうから結果まいさんに頼ってた人多いんじゃないかな。電子レンジはないけどブンブンカッターを手に入れるので、今度お菓子作り教えてください♡

21:のんちゃん(鈴木のぞみ)

キラキラした瞳に引き込まれそうになる迫力のある美人さんなのに、「声」がコンプレックスという意外性に最初驚きました。どんなに容姿が良くてもコンプレックスはそれぞれで、しかも言った本人は覚えていないかもしれない程些細な一言が、その人にとって悪い影響を与えてしまうと思うと言葉を大切にしないとと思います(たまきちゃんにも通ずる)でもそのコンプレックスを解消するために努力して、克服して、今では会場内をあっと惹きつけるような声が出したのんちゃんに驚きを隠せなかったのは私だけじゃないはず!何気ない会話から感じるのんちゃんのピュアさに癒されてました。

22:まじゅちゃん(まじゅ)🏆BEAUTY

「美魔女」の言葉がよく似合うまじゅちゃん。インスペを重ねるうちにどんどんと華やかさが増していって、スピーチでは意表をついて逞しい関西弁が出てくるから、思わず「ついていきます!」って思ってしまうほど(笑)そんなまじゅちゃんが赤裸々に語る note は、そんなことまでオープンにしていいの?って思うくらいイケナイ話を聞いてしまっているようでドキドキしてしまったけど、思ってるけど言えない人・共感できる人は多くて、そして勇気になります!夫婦関係やセックスレスに悩んでいる人は読んだ方がいい!大会当日のヘアメイクとっても好きでした!

23:佑稀乃さん(田中佑稀乃)🏆SOCIALTY🇯🇵

語りかけるような、包み込むような話し方で一瞬で引き込まれます。「女性はいつからだってシンデレラになれる」という言葉の中で響いたことは、起業当初にビジネス経験がないから「毎日感謝すること」「すぐ行動すること」を大切にしてきたこと。佑稀乃さんが成功のためにしてきたことは、誰だってできる基本的で大切なこと、でもついつい忘れがちなこと。いっときのパフォーマンス力も大切だけど、日々の関係で培った信頼が何よりも財産だなと思わせてくれます。日本大会は佑稀乃さんの講座生さんたちと一緒に応援します!

23:くぅちゃん(辻原久美子)

どんな時も話を聞く姿勢がピカイチなくうちゃん。どんな時も相手の言葉をひとつひとつ丁寧に拾って応えてくれる。どんな言葉でも決して雑に扱わない姿をいつも美しいと思っていました。誰もが癒される笑顔と声で優しく包みながら「あなたのお話、聴かせてください」ってプレゼンで語った言葉が印象的で、くうちゃんに「聴いてほしい」と自然に思ってしまう不思議な感覚に包まれます。大会を終えてから、改めてPocochaで”くぅ🧚‍♂️💎👑”としてライバーデビュー中!本当可愛い癒し枠です!一緒に推し活しましょう!!

24:トモちゃん(久保田倫子)🏆FASHION

重ね煮師範のトモちゃんは、計画的で決めたことをちゃんとできる人。病気を乗り越えて来たからこそ、「無理できないんだよね」って限られた時間を有効に丁寧に使っている姿勢は重ね煮にもトモちゃんの性格にも表れています。何があっても一旦受け入れるトモちゃんの器の大きさは、大人というよりもはや仏!まなみんのアイドルデビュー公演も「楽しみ!」って行って応援に行く姿は少女のようで可愛い。同じショートで背格好も似てるから「姉妹みたい」と言われて喜んでました。心が丁寧になるトモちゃんのメルマガはこちら。今度BJメンバーで開催する重ね煮会が楽しみで仕方ないです!

25:ユカティー(ユカティーブロンド)

ピンクの髪の魔女っ子でバリキャリな情報に、最初は話が盛り上がるか不安も持ってた時期もあったけど(爆)一度話してみたら、全く壁も感じず、リアクションも声も全てが可愛いゆかティ!あるトラブルをきっかけに親しくなれたけど、その本質が現れる時の態度が清々しくて格好良くその姿に惚れました。夜な夜なZOOM練習をする一生懸命なところも魅力的!ユカティのBefore Afterが衝撃的で、誰でもこうなれるならなりたいと思わせてくれます!まさかのユカティの命名は私が起業当初からお世話になってお仕事仲間でもあり友人ということもあり、ご縁を感じずにはいられませんー!!


そして沢山のサポートで私たちを最後まで頑張りきらせてくれた運営さんにも感謝の気持ちを込めて・・

美緒さん(青木美緒/合同会社RaFU代表・間取りデザイナー)

一番冷静で理論的でありながら、感情表現が素直で笑顔がとっても可愛い美緒さん。美緒さんのおかげで視野が広がりました。リハーサル後の懇親会で「なんか抑揚がないんだよね」って言葉に、表現力はある方だと思ってたのにって思って自分のスピーチ聞き返してたら、全然抑揚がなくてびっくり!本番までにスピーチの内容を変えようって思えて、最終的にしっくりくる仕上がりにできたのも美緒さんのおかげです。日本大会メンバーからも頼りにしているとしか聞かないので、引き続きBJメンバーを宜しくお願いします!

ボルさん(近藤しずかインゲボルグ/動画クリエイター)

ラテンの血を受け継いでるって言葉からとっても陽気な人と思っていましたが、実際にお話しするとそれだけでなく、真面目で細かなところも気にしてくださるところに温かさを感じてました。私が一番ブロックになっていたインスタ投稿後で気持ちが落ちてた時に、ボルさんのポコチャ配信でお話しできなかったら後ろ向き過ぎて辞退していた位です。仲里依紗の様な雰囲気を醸し出す、おしゃれメガネでの素敵な自宅配信にいつも眼福でした。リール投稿がいつも面白くてセンス最高!と思ってます。これからも楽しみにしています!

マキさん(神谷真綺/株式会社Vivid Sunshine代表取締役)

私が出場するきっかけを与えてくれたマキさん。昨年グランプリだったマキさんの、英語ペラペラで人を惹きつけるカリスマ性に一瞬で憧れました。
その素敵な姿が印象的で様々なコンテストがある中、BJが群を抜いて素晴らしい大会だと思わせてくれたのもマキさんの影響です。毎回インスペで見守ってくれる温かな眼差しに勇気をもらい、自分のプレゼンに迷った時はマキさんのプレゼンを見返しては「大丈夫」って言葉に「うん。私大丈夫だ」って後押しをもらってました。マキさんがいなかったら成り立たなかった、
私のBJストーリーのB面を作ってくださって本当にありがとうございます。心から感謝してもしきれません。

篤治さん(山本篤治/IINA株式会社代表取締役社長)

東京大会を陰で一番支えてくれた立役者。正直なところ自分は発信しないし、大会に貢献もできていないから、何だか近づいてはいけないような気がしていて最初は距離を取ってました、、でもそんなこと関係なくファイナリスト皆に平等に接してくださり、ファイナリストの絆が深まっていくことを温かく見守ってくださった姿に、気づけばみんな篤治さんのことが大好きになっていました。アフターパーティで花束を渡した時、涙してくださったことが嬉し過ぎて忘れられません!最初のインスペで「自分のスピーチで、誰か一人でも行動に移すことができたならそれは立派な社会貢献だ」という言葉が、自分の糧でした。ありがとうございました!!

いいなと思ったら応援しよう!