![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102598044/rectangle_large_type_2_36587bc5ecc502465e3ee072c90a3f20.png?width=1200)
【アイマス】何も知らなくても大丈夫!アニメ「U149」はどうでしょうか?【23春アニメ】
この記事のターゲット
・U149やアイマスを知らない人、詳しくない人
・23年春アニメは何を観ようか考えている人
・小さな女の子の親御さんでなにかアニメを観せようかと考えている人
この記事でわかること
・そもそもU149とはなにか、アイマスやデレマスとはなにか
・何も知らない人、女性、小さなお子さんでもU149をオススメできる理由
・アニメの配信サイトや原作の試し読みが出来るところ
こんにちは。
デレマスのアイドル「橘ありす」の担当を8年ほどしております、296と申します!
2023年4月からありすがメイン級の扱いを受けている「アイドルマスターシンデレラガールズ U149」のアニメがスタートしました。
本放送と先行上映会で視聴したところ、作品自体の出来をとても素晴らしく感じ、デレマスというコンテンツの再度の起爆剤になって欲しいという気持ちから筆を執った次第であります。
アイマスを既に知っている人はもちろん、何も知らない人にもわかりやすく丁寧にお伝えしていきますので、最後までお付き合いくださいませ。
そもそもアイマスってなに?デレマスってなに?
アイドルマスターとは
バンダイナムコゲームスのキャラクターコンテンツであり、メディアミックスシリーズ作品。
大きく5つのブランドが展開されており、「アイドルマスターシンデレラガールズ」はその内の1つ。
アイマスはそれぞれ様々なメディア展開がされているが、ゲームタイトルの場合は以下が基本目的となる。
・プレイヤーがプロデューサーとなる
・一人または複数のアイドルをプロデュースし、トップアイドルを目指す
「アイドルマスター」は略して「アイマス」と略されることが多く、
「アイドルマスターシンデレラガールズ」も「デレマス」と呼ばれることが多いので当記事でもそのように呼ばせていただきます。
アイマスは各ブランド毎に様々な特徴がありますが、デレマスの主な特徴はこんな感じ。
1ブランドだけで190人ものアイドルが登場する
それゆえに一人一人が埋没しないよう強い個性付けがされている
例えばこうした女性アイドル作品のキャラクターは中高生くらいの年齢のキャラしか登場しないことが多いが、デレマスの場合は下は9歳から上は31歳までいる
個性の幅が広いので、ただの二次元アイドルコンテンツの想定を余裕で越えてくるほど楽曲の幅も広い
デレマスの原作はデレステ?
「デレステ」は「アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ」の略。
「デレステ」はデレマスのコンテンツの中で最もメジャーなので知っている方も多いかと思いますが、原作ではなく、あくまでメディアミックスタイトルの内の一つです。
「ポケモン」における「ポケモンGO」やアニメなどの展開を思い浮かべてもらえるとわかりやすいと思います。
U149とは
概要
【解禁情報②】本日公開された最新PVにて、オープニングテーマ『Shine In The Sky☆』が解禁されました♪
— TVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」公式 (@u149_anime) February 15, 2023
2023年4月からの放送をお楽しみに🎵
テレビ東京:4月5日(水)24:00~
BS11:4月10日(月)23:30~#U149 pic.twitter.com/DqWTKbmRr0
「U149」はデレマスのメディアミックスタイトル一つで、2016年から連載している漫画作品。2023年4月5日からテレビアニメが放送。
個性あふれるデレマスアイドルの内、身長が149㎝以下、U149の小学生アイドルにフィーチャーした物語になっています。(ちなみにデレマスにはU149以下で中学生以上や年齢不詳のアイドルもいますがその話は一旦置いて)
アニメ版ストーリーイントロダクション
うだるような夏の日。とある大手芸能事務所では、新たに立ち上げるアイドルプロジェクトについての重役会議が行われていた。そこで決まったのは、プロジェクトのために作られた『第3芸能課』をある新人にプロデュースさせること。そして同じころ、第3芸能課のメンバーに選ばれた橘ありすは、そのことをきちんと親に話せず、同意書にサインをもらえずにいた。ひとり思い悩むありすだったが、ふとあることを思い付いて……。
物語はちいさなアイドルだけで構成された「第三芸能課」に新人プロデューサーが配属されるところからスタート。
プロデューサーは私たちの分身であり、独立した一人のキャラクターでもあります。
U149は端的に言うと、「かわいくてちいさなアイドルたちの頑張りを観て、前向きな気持ちになれる作品」です。
純粋無垢な小さいアイドル達が、アイドルという仕事そのもの、自身や家庭の抱える問題・課題に、時に迷い戸惑いながらも真剣に向き合って行く姿が描かれています。
U149は大人の男性向け?
たしかにデレマスのボリューム層が20~40代の男性なので、その派生作品であるU149も男性向け作品であると考えられます。
しかし、U149にはセクシーな描写はほぼ無く、プロデューサーのキャラクターも一生懸命でまっすぐな応援したくなる性格をしています。
小さいながらもアイドルのことが大好きで、第三芸能課のメンバーを全員尊重し頑張るプロデューサーの姿に、一番かわいいのはプロデューサーと声が挙がるほど。
したがって、女性や小さなお子さんでも問題なく観られる内容となっています。
放送局の一つ九州放送では朝7時にオンエアされるほどだったりします笑
U149はパラレルワールド?
U149に限った話ではないですが、デレマスの各種メディアミックス作品は全てパラレルワールドという設定になっています。
例えば、「橘ありす」と「赤城みりあ」という2人のアイドルの所属は、
・U149だと第三芸能課
・2015年のアニメ「アイドルマスターシンデレラガールズ」では、ありすは「プロジェクトクローネ」、みりあが「シンデレラプロジェクト」
という風に全く違うものとなっています。事務所も違うところです。
これは世界線が重要になる作品群というわけではなく、アイドルとの出会いや物語はあなたの心の思うままに無数にありますよという話です。
U149の物語はU149だけのものであり、他のデレマス作品には干渉しません。
何も知らない人でもU149アニメを観て大丈夫なわけ
0からのスタート
アニメU149の物語は新設された「第三芸能課」に新人プロデューサーが配属されるところから始まります。
全てがまっさらな状態からスタートするので、キャラクター紹介や深掘りはこれから。
何も知らない人がいきなり観ても置いて行かれることのないよう、物語が構成されています。
作画・演出・構成のレベルがハイクオリティ
こちらは「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」第1話ノンクレジットエンディング「よりみちリトルスター」の公式動画です。
どうですか?すごくないですか?めちゃくちゃかわいくないですか?
失礼、取り乱しました。
デレマスは11年の歴史があり、これまで幾度かアニメ化がされてきましが、30分のテレビアニメはこれが2度目、そして8年ぶりとなります。
なので、それはそれはもう物凄い力が入っています!
エンディングというと一枚絵をスライドさせたり、ちびキャラを起用たり、動きを控えめにしたりなど作画コストを抑えるアニメが多いですが、U149は基本手書き・遠景のみ3Dを起用しひたすらキャラを動かしています。
しかもこれはオープニングではなくエンディングです。オープニングはまた別で存在しています。
エンディングのみではなく、本編も並々ならぬ力が入っていることがよくわかります。
メインキャラクターの作画はもちろん、構成、カット割り、背景、ちょっとした小物、モブキャラetc全てハイクオリティ。
アイマスを何も知らない人やアニメに詳しくない人にも、単純にクオリティが高くてすごい作品!とオススメできます。
アニメ配信・原作試し読みサイト情報
アニメ放送・配信情報
「テレビ東京 毎週水曜深夜 24:00~」
こちらが最速放送です。
その他、アマプラ、ニコニコ、U-NEXT、Hulu、dアニメストアなどで配信されています(2023年4月現在)
詳細は公式サイトの放送情報をどうぞ。
原作試し読み
サイコミにてU149の原作漫画を読むことができます。
アニメは基本設定こそ原作漫画と同じですが、1クールのアニメに抑えるために内容がかなりリファインされています。
特に2話以降は全く違う展開になることが予想されるので、ぜひアニメと合わせてチェックして貰えれば。
また、アニメ放送開始に伴い「無料開放キャンペーン」が行われています。
期間中段階的に開放範囲が増えていくそうです。
サイコミにてU149の無料開放キャンペーンが実施中です!
— 廾之/アニメ水曜24時(テレ東)、24時半(ニコ動)他 (@kyow_no) April 7, 2023
段階的に解放されるようです!
WEBブラウザ版でも読むことができますので、漫画が気になった方はこの機会に是非!
https://t.co/7Z99bYQt25#U149 pic.twitter.com/zfFmkE3B6x
U149の漫画を担当されている廾之先生のツイート
【まとめ】
アニメ「アイドルマスターシンデレラガールズU149」は何の知識も無い人でも観ることのできる作品です。
この記事内容をまとめるとこんな感じです。
アニメ「U149」とは
・アイドルとプロデューサーが出会うところ、0からスタートする
・身長149㎝以下のちいさなアイドルたちが、彼女たちなりに仕事や自身の抱える問題と真剣に向き合う姿が描かれ、前向きな気持ちになれる物語
・作品作りに非常に力が入れられており、単純にアニメーション作品として クオリティが高い
2015年のアニメ「アイドルマスターシンデレラガールズ」では、シンデレラをモチーフとしたブランドなので、「時計」・「階段」・「ガラスの靴」を用いてストーリーの暗示やキャラクターの心理描写がなされていました。
アニメ「U149」においてもやはりシンデレラをキーとしてこれらアイテムの描写は各所に観られます。
ところが、どうやらU149はこれにプラスして「鏡の国のアリス」から「鏡」で準主役の橘ありすの心象や今後を描いているようです。
もし今回の記事を読んでアニメ「U149」を観よう!という方が居ましたら、ぜひ作中の「鏡」や「鏡のように写す物」にもぜひ注目しながら作品をご覧いただければと思います。
それでは最後までありがとうございました。
U149、アイドルマスターシンデレラガールズのさらなる発展を祈って。
【アイマス関連の記事】