
帝国騎士新デタッチメントをみてみよう(機械教団騎士同盟)
グロットマス(クリスマスをグロットがお祝いする一連の奇習)の一環で帝国騎士に新しいデタッチメントがきました。帝国騎士のコデックスは来年リリース予定、どうせ大したことのないデタッチメントとなるのは火を見るより明らかですが、とりあえず見てみましょう。
インデックスはこちら。コデックスがリリースしたらそちらを参照してください。
デタッチメント・ルール『歯車の結盟』
自軍側インペリアルナイト・ユニットは以下 のアビリティを得る:
聖鎧保管士の誓約:自軍側指揮フェイズ中、 このユニット内の兵 1 体は失った【負傷限界】 を 1 ポイント回復する。このユニットが 1 個以上の味方テックプリースト・兵の 3mv 以内に 存在するならば、このユニット内の兵1体は失っ た【負傷限界】を最大 D3 ポイント回復する。
自軍側帝国技術局・ユニットは以下のアビリティを得る:
聖なる啓示:このユニット内の兵が射撃攻撃を行なう際、ヒットロールの出目 1 をすべてリ ロールする。このユニットが 1 個以上の味方インペリアルナイト・ユニットの6mv 以内に存在するならば、さらにウーンズロールの出目1もすべてリロールする。
インデックスは痛みを知らぬ者6+(名誉獲得で5+)のバフを受けられましたが、歯車の血盟ではちょっとだけ回復を受けられます。ネクロンで言うところの貧弱な機体再生プロトコルとお考え下さい。しょぼい(確信)
そもそも痛みを知らぬ者は負傷前から便益を得られますが、負傷限界の回復は負傷後にのみ便益を得られます。これインデックスの方がよくない?
続く帝国技術局ユニットへのバフは悪くありませんが……
工業惑星の同盟軍
自軍に以下の帝国技術局・ユニットを編入できる:テックプリースト・ドミヌス、テックプリースト・マニプルス、スキタリ・マーシャル、スキタリ・レンジャー、スキタリ・ヴァンガード。
そのようなユニットの合計ポイント数は、バトル規模に応じて以下のようになる:
■ インカージョン:250 ポイントまで
■ ストライクフォース:500 ポイントまで
■ オンスロート:750 ポイントまで
帝国技術局・兵を自軍側ウォーロードに選択することはできない。
帝国技術局のユニットは一部のキャラクターとバトルラインのみ編入できます。専用輸送車両(スコルピウス・デューンライダー)すらないので、帝国騎士に追いつけず鉄砲を担ぐスキタリたちの姿が見えてきたのではないでしょうか。歩兵と戦車を繋ぐ歯車が求められる(初代メタルギア)
一応、陣取りでスキタリを運用できるのは強みです。レンジャーは陣地保持能力があり、ヴァンガードは敵ユニットの1体当たりの確保力を下げることができます。
強化
万機神の闘士(30pts)
インペリアルナイト・兵のみ。装備者の【負傷限界】は +4 の修正を受ける。
タフになるのはいいことです。回復の便益も受けられるかもしれません。まあやられるときはやられるけど……
機械紋の騎士(20pts)
インペリアルナイト・兵のみ。装備者が射撃攻撃を行なう際、 装備者が 1 個以上の味方帝国技術局・ユニットの 6mv 以内に存在しているならば、ヒットロールの出目 1 をすべて リロールする。
つよい(確信)。射程が長いドミヌス級ナイトと相性がよさそうです。お留守番兼お供に後述するクエストリス大賢人を起用してもよいでしょう。
クエストリス大賢人(35pts)
テックプリースト・兵のみ。装備者が 1 個以上の味方インペリアルナイト・ユニットの 3mv 以内に存在する間、装備者は『単独工作員』アビリティを持つ。自軍側指揮フェイズ中、 装備者の 3mv 以内にいる味方インペリアルナイト・兵を 1 体選択する。選択された兵は、失った【負傷限界】を 2 ポイント回復する。
テックプリーストにエンジンシーアと同等のアビリティを付与します。ただし痛みを知らぬ者(帝国技術局のバフ)やスペシャルセーブ(帝国防衛軍のバフ)をくれるわけではありません。けちんぼ。
射線が開けた拠点に単独工作員化したテックプリーストを乗っけて、その隣にナイトを置くとかすればいいんじゃないでしょうか。一部の勢力の拠点に存在する敵ユニットへの攻撃バフを回避できるかもしれません。
ポイントも高いし、テックプリースト・ドミヌスとマニプルスは合流ユニットへのバフが強力なのでわざわざとらんでもええと思います
崇高なる叫唱(オーラ)(15pts)
インペリアルナイト・兵のみ。敵ユニットが装備者の 6mv 以内にいる間、その敵ユニット内の各兵の【指揮統制値】は 1 ポイント悪化する。味方帝国技術局・ユニットが装備者の 6mv 以内にいる間、その味方帝国技術局・ユニット内の各兵の【指揮統制値】は 1 ポイント向上する。
いらない。
策略
イオンシールド旋回って軽蔑の鎧みたいなものじゃないの?みんな持ってるモンだとおもったのに……
万機神の恩寵(1CP)
タイミング:任意のフェイズ中、自軍側インペリア ルナイトまたは帝国技術局・ユニット内の兵 1 体 に致命的ダメージが割り振られた直後。
対象:そのインペリアルナイト・ユニットまたは 帝国技術局・ユニット。
効果:そのフェイズの終了時まで、その自軍側 ユニット内の兵は致命的ダメージに対してのみ有 効な『痛みを知らぬ者 5+』アビリティを得る。
致命的ダメージにのみ作用する痛みを知らぬ者、このデタッチメント……もしかしてインデックスの劣化じゃないのか?
機械教団の復讐(1CP)
タイミング:任意のフェイズ中。
対象:全滅したばかりの自軍側インペリアルナイト・ユニット1 個。この策略は、そのユニットがすでに全滅していても発動できる。
効果:バトル終了時まで、その自軍側ユニットを全滅させた敵ユニットは『標的』となる。自軍側 帝国技術局・兵が『標的』のユニットを対象に 攻撃を行なう際、その攻撃は[会心ヒット]アビリティを得る。
悪くないけど、テックプリースト・マニプルスは合流ユニットでいる間[会心ヒット]が適用されています。そもそもナイトやアーミジャーを倒せるユニットにスキタリができることはあまりありません。会心ウーンズならまだ使い出があったのに……
使命ありき結束(1CP)
タイミング:自軍側指揮フェイズ中、自軍側イン ペリアルナイト・キャラクター・ユニットが『奉公人』アビリティを使用する直前。
対象:そのインペリアルナイト・キャラクター ・ ユニット。
効果:その自軍側ユニットがその『奉公人』アビリティを使用する際、その自軍側ユニットの 12mv 以内にいる味方帝国技術局・ユニット1 個を追加 で選択するか、またはその代わりにアーミジャー ・ 兵 1 体を選 択してもよい。 次の自軍側 指 揮 フェイズ開始時まで、選択された味方帝国技術局 ・ ユニット内の各兵は『奉公人』アビリティの効果 を受ける。
制限:この策略の対象としてナイト・プレセプター を選択することはできない。
奉公人アビリティを2体に適用できるアビリティです。帝国技術局のユニットにもつけられるけど、たぶん要らないんじゃないかなぁ。ナイト・ウォーデンのダメージ-1バフは辛うじて有用かもしれない。それでもダメージ1を下回るわけじゃないけど(ルールコメンタリー)、ドミヌス合流スキタリが痛みを知らぬ者ガチャで生き残れるかもしれません。しらんけど。
プレセプターが制限されてるのは、スキタリ分隊の確保力が40になるためです。ルールの見落としがなくてえらい!
機械との精神統合(1CP)
タイミング:自軍側指揮フェイズ中。
対象:自軍側インペリアルナイト・ユニット1 個。
効果:次の自軍側ターン開始時まで、その自軍側ユニットは以下のものに対する任意の修正を無視してよい:
「そのユニット内の兵が装備している武器の【接近戦技能】または【射撃技能】」、 「そのユニットが行なうあらゆるヒットロールまたはウーンズロール」。
デバフ無視策略です。必要に応じて使いましょう。効果期間がやたら長いのもうれしい。
猛攻は猛攻を生む(1CP)
タイミング:自軍側射撃フェイズ中。
対象:自軍側インペリアルナイト・ユニット1 個。
効果:その自軍側ユニットがキャラクター・ユニットである場合、その自軍側ユニットの 6mv 以内 にいる味方帝国技術局・ユニットを追加で 1 個選択する。そのフェイズ終了時まで、その自軍側 インペリアルナイト・ユニットおよび、選択された帝国技術局・ユニット内の兵が装備している射撃武器は[アサルト]アビリティを得る。
射撃武器にアサルトをつけます。メルタ武器を使う時にいいかも。
憤怒せし玉座の霊魂(1CP)
タイミング:敵軍側移動フェイズ中、敵ユニット 1 個 が配 置された直 後、または通 常 移 動、 全力移動、退却移動のうちいずれかを完了した 直後。
対象:その敵ユニットから視認され、なおかつ 24mv 以内にいる自軍側インペリアルナイト・ 巨大兵器・ユニット1 個。
効果:その自軍側ユニット内の兵 1 体が装備す る射撃武器を 1 個選択する。その兵はその敵ユ ニットを対象に射撃を行なうことができる(その敵ユニットが攻撃対象として選択可能な場合のみ)。 そうする場合、その兵は選択された武器によって のみ攻撃が可能であり、射撃攻撃を行なう際、 攻撃側の武器の【射撃技能】やあらゆる修正値 にかかわらず、修正前の出目 6 が出なければヒットは成功しない。
ナイト版警戒射撃。武器も1個しか使えないし、リロールできないならあんまり使わなくてもよさそう。あっ、セラストゥス・ナイト・アケロンさんはどうぞこちらに。フレームキャノンで焼き尽くしてやろう。
さいごに
正直なところ、あまり実戦的なデタッチメントではありません。帝国騎士は10版リリース直後に調整がめちゃくちゃ行われたこともあって、なんやかんやインデックスの完成度は高いんですよね。おまけで最後にロスターを乗せときます。上手く回したいなら適当に抜いてカニス・レックスとキャリダス・アサシンを入れてください。
おまけ1: 命令教条
実は帝国技術局のアーミールール、「命令教条」には前提条件となる陣営の但し書きがありません。但し書きってなんやねん。例えばスペースマリーンの「節目の誓い」には
自軍のアーミー陣営が戦闘者である場合~
帝国防衛軍の「指揮伝達」には
自軍のアーミー陣営が帝国防衛軍である場合~
の1文があるのですが、帝国技術局のアーミールール「命令教条」にはこれがないのです。

たぶん書き忘れなんですけど、帝国技術局のかすかなバフを享受できるので、上手く使ってください。命令教条の内訳についてはバランス・データスレートを参照するとええです。
おまけ2: かんたんロスター
装備は選択するもののみ記載。
強化はキャラクター下の+以下に表記。
手を抜いてるので英文だけどゆるして。
Total: 1980 pts
Knight Castellan (1) (510 pts)
2 shieldbreaker missile launchers and twin siegebreaker cannon
+KNIGHT OF THE OPUS MACHINA(20 pts)
Knight Gallant (1) (380 pts)
Questoris heavy stubber
+OMNISSIAN CHAMPION(30 pts)
Armiger Warglaive (1 x 4) (150 x 4 = 600 pts)
Questoris heavy stubber
[Allied Units]
Tech-Priest Dominus (1) (70 pts)
Volkite blaster, Phosphor serpenta
Tech-Priest Manipulus (1) (60 pts)
Magnarail lance
+ MAGOS QUESTORIS(35 pts)
Skitarii Rangers (10) (85 pts)
• Skitarii Ranger w/ arc rifle
• 5x Skitarii Ranger w/ galvanic rifle
• Skitarii Ranger w/ omnispex
• Skitarii Ranger w/ plasma caliver
• Skitarii Ranger w/ transuranic arquebus
• Skitarii Ranger Alpha: Galvanic rifle, Alpha combat weapon
Skitarii Vanguard (10 x 2) (95 x 2 = 190 pts)
• Skitarii Vanguard w/ arc rifle
• Skitarii Vanguard w/ omnispex
• Skitarii Vanguard w/ plasma caliver
• 6x Skitarii Vanguard w/ radium carbine
• Skitarii Vanguard Alpha: Radium carbine, Alpha combat weapon
戦術めも
テックプリースト・ドミヌスはヴァンガードと合流させて戦略予備(もしくはナイトギャラントに追従)
マニプルスはレンジャーと合流させて後方陣地の占領とキャステランの護衛。
アーミジャーたちで面倒な敵に噛みつき、陣地をスキタリで強襲しよう。スキタリヴァンガードは(比較的)対歩兵火力が高めで陣地確保能力に優れています。
いいなと思ったら応援しよう!
