見出し画像

ポケポケ 幻のいる島tier表(~12/24)

ポケポケの大会結果をあまり追っていない人向けに現在の環境のざっくりとした解説をまとめてみました。
元々はサーバーへ貼る用に書いていましたが、文章量が結構多くなったため折角なので一本の記事にしました。
誤字や脱字・文法の誤用などがあるかもしれませんが、ご容赦ください。


tier表

大会の母数・入賞率をベースに作成。今回tier3は解説を割愛します

tier1:ミュウツーex+ミュウex+サーナイト(ミュウツー)
        ギャラドスex+ゲッコウガ+クリムガン(ギャラゲコ)

  1.5:ピカチュウex+ライチュウ(ピカチュウ)

     2:セレビィex+ジャローダ+ナッシーex(セレナシ)
        マタドガス+ペンドラー(ペンドラー)

ミュウツー←ギャラゲコ←ピカチュウ←ミュウツー…の3すくみが環境の中心になっています。

環境デッキ個別解説

ミュウツーex+ミュウex+サーナイト

採用候補カード。かけだし調査員→リーフ2枚目がテンプレ

・新弾で貴重なドローカードである幻の石板
・ミュウツーを逃げやすくするリーフ
・序盤の壁役兼ミュウツーexやリザードンex等の高打点わざをコピーできるミュウex
が追加され、これまでと比べると安定感・対応力共に大きく強化されました。

総合的なデッキパワーはとても高いものの、弱点を突かれるペンドラーやサイコドライブでワンパン出来ないギャラゲコ対面はかなりキツめとなっています。

自由枠は相手のミュウツーex・ミュウexがコピーしたサイコドライブを耐えたり、セレビィexのコイン表要求値を上げることが出来るグリーンが大会環境では人気です。

ランダムマッチ等で中打点の雑多デッキをしっかり見たい場合はかけだし調査員を使ってミュウexが攻撃を受ける回数を増やす動きも非常に強力です。

・相性表(◎…55%以上、〇…53%付近、▲…45%付近、×…40%以下)
※勝率は海外の大会サイト(https://play.limitlesstcg.com/decks?game=POCKET)を参照しています

◎ 
〇 セレナシ
‐ ピカチュウ(ライチュウ)
▲ 
× ペンドラー、ギャラゲコ

ギャラドスex+ゲッコウガ+クリムガン

ほぼ固定

非exポケモンのクリムガンやゲッコウガラインでダメージやターンを稼ぎ、最後に1進化としては破格のスペックであるギャラドスexで〆るデッキです。

ミュウツーexのサイコドライブを耐えるHP180に加えて、あばれうずしおがミュウexやセレビィexをワンパンかつクリムガン・ゲッコウガの特性込みでミュウツーexも倒せるため、ミュウツーやその他デッキパワーが低い対面には強く出ることができます。
(カスミによるコイントス上振れもあります)

デッキパワーは高いですが、タイプ不利であるピカチュウ対面は当然キツいです。

またhp30のコイキングに対してサワムラーやゼブライカ等でベンチ狙撃をされると非常に苦しい展開になるため、対策できない無敵のデッキでは決してありません。

相性表
◎ ミュウツー、ペンドラー、セレナシ
〇 

▲ 
× ピカチュウ

ピカチュウex

ライチュウ型。ミュウツーやセレビィに対してもある程度戦える
ゼブライカ型。ギャラドスに絶対勝ちたいならこちら

以前は環境の中心でしたが、対抗馬だったミュウツーが大幅強化されたり、ミュウex+かけだし調査員やナッシーex+エリカといった攻撃を受け流せるギミックが増えたため、前と比べると少し厳しい立ち位置になりました。

幸い環境トップにタイプ有利なギャラゲコがおりデッキパワー自体も決して低くはないため、完全に環境外に追いやられることは無さそうです。

追加カードが低レアだけなので、新カードがあまり集まっていない人はこのデッキがおすすめです。

相性表(ライチュウ型)
◎ ペンドラー、ギャラゲコ
〇 
‐ セレナシ
▲ ミュウツー
×

セレビィex+ジャローダ+ナッシーex

ナッシーex激推し派閥

ジャローダの特性でセレビィexのエネルギーを2倍にして、高打点のワンパンを狙うデッキです。

構造的にはサーナイト+ミュウツーと似てますが、エネの付いたセレビィexが倒れた後のリカバリーがミュウツーよりも遅いため、差別化するにはナッシーexが必須だと個人的には考えています。

ナッシーexが序盤に出るとダメージを与えながらターンを稼げるため、ジャローダを引くまで粘れたり、引けなくても対面によってはセレビィexの準備が間に合いこともあるため個人的にかなり推しています。
(サーナイトラインよりもジャローダラインの方が攻撃性能が一回り高いため、セレビィex無しでも割と勝てたりします)

セレビィex・ナッシーex共にコイン依存なカードなため、事故以外のコイントス下振れで落としてしまう可能性がある点がマイナスポイントです。

相性
◎ 
〇 
‐ ペンドラー、ピカチュウ
▲ 
× ミュウツー、ギャラゲコ

マタドガス+ペンドラー

概ね固定。評価低くてあまり触ってないです

これまでのマタドガス+ベトベトンからベトベトンをペンドラーに変えたデッキです。

リーフの登場で重いにげエネが軽減され、ホイーガ→ペンドラーと繋げることが出来れば高コスパでダメージを与えれるためタイプ有利のミュウツーに対して非常に強く出ることができます。

しかし2進化ポケモンがメインアタッカーなのは一定の事故リスクがあり、弱点以外のデッキに対して耐久や打点に少し不安が残るためミュウツー1点狙い感がやや否めません。

相性表
◎ ミュウツー
〇 
‐ セレビィ
▲ 
× ギャラゲコ、ピカチュウ

あとがき

金曜日に風邪を引いてしまい、あまり試合数がこなせずデータメインで語っている所もあるため、あくまで参考程度でお願いします…(言い訳&予防線)

思考の整理として今後も追記するかもしれません。もし役に立ったならいいねお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!