![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85472964/rectangle_large_type_2_0f613bb2210e0aa2e411a613f5c28ecf.png?width=1200)
陰キャラって誰が決めた!新しい呼び名を考える!
名は体を表す。
陰キャラとは何かを考えてきたが、我々を指す名はこれでいいのか?もっと細分化できるのでは無いか?
陰キャラという蔑称やもしれない、いつ誰が決めたともしれない名称を改めて考えていきたい。
ついでに陽キャラや陰キャラ以外の分類も下記図表の通り、外交的or内向的、他者への攻撃性や配慮で分類して考えていきたい。
もちろんこれは独断と偏見だし、別の視点で分類できる他、名称もこれで良いか分からない。
気になる方は是非コメントで提言をしてほしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85473277/picture_pc_90ab40596430bab80459bdf5a24350e0.png?width=1200)
陽キャラ
チンパンジー
エネルギーが外に向いているが他人に攻撃的なチンパンジー
外部に向いている理由はこうだ。
ー自分自身に何も無い
ー考える力がない
つまり他人に頼りたい。依存したいわけだ。
自分で答えも出せない、問題提起も思いつかないから他人を頼る。一人では何もできないから、他人といれば安心ってわけだ。さらに精神的にも幼いから刺激や驚きだけを求める。
最近はサウナや銭湯もゾロゾロと仲間で来て騒ぐ若者が多い。黙浴のルールが書かれた張り紙は無視して静かに入っている人達への配慮は0。注意されれば逆ギレ。
騒ぐなら別の場所で他にやることがいっぱいあるだろうに。どういう場所なのか?どういう楽しみや感じ方をすればいいのか分からないのだろう。ただ周りに流され流行りの場所にいく。それだけの人生。
一般ピープル
エネルギーは外向き。協調的。
協調すること、誰かと群れることが最も利を生む。この世が協力ゲームであるという理を理解して動いている。ゲーム理論を知っていなくても、経験則として理解しているのだろう。
表面上は優しく、合理的な行動をとる生物。
多数派につく傾向がある。
陰キャラ
虚ピエンス
エネルギーは内向き。とはいえ外に出れない、他者と交われないだけで、そこまでチンパンジーと違いはない。
ネットを見て、荒らす。そんな生き物だ。
他人が苦しむ、社会的なランクが下がれば自分が上になれる。またはそれに関わることで社会の居場所を感じているのだろう。
聖ピエンス
エネルギーは内向き。協調的。
争いは無価値だと理解している。自分自身の世界があり、自分の考えや価値観、楽しみ方を知っている。他者に希望も期待もそこまでないため、一人で過ごすことが多い。
多数派、少数派どちらにもつかない。我が道をいく一匹狼。
ここを目指していきたいきたいものである。
以上