[2023年9月]フリーランス活動報告と制作したMVの裏話 3年と2ヶ月目
こんにちは!イラストレーター兼動画クリエイターの無印かげひと(@kage86kagen)です。
今月も終わりですので、「今月の活動内容」と「制作に携わったMVのうち、今月公開されたMVの制作の裏側のお話」をしていこうと思います。
※なお、お取引き先との調整内容や機密事項は一切表記していません。「MVのここをこうした理由は…」や「ここはペイントソフトでこうして…」、「ここは実は○○をリファレンスにしていて…」などといった、あくまでも当方が担当した制作物のメイキングなどについてをお話ししています。
今月の活動内容
今月も毎日MVばっかり制作していました。 い つ も の。
今月はいつも以上に制作意欲がガン湧きしていた月みたいで、常に「よっしゃ制作するぞ!」ブーストがかかった状態でバリバリMVを制作していました。
理由の一つとしては、季節の変化により、気温が一気に涼しくなったのもあるかもしれません。
9月上旬までは残暑が続きまだまだ暑かったものの、9月中旬を過ぎた途端一気に秋めいた気温になった気がします。
気温は作業効率において少なからず影響がある(ありそう)と思うので、過ごしやすくなった季節が来て安堵しています。
まあ、例年通りでいくとすぐに寒くなるんですけどね。
他にあった出来事としては、ネットショップで金木犀の香りがするミストを買いました。
私は好きな香りの中で金木犀がトップレベルで大好きでして、散歩中に金木犀の香りを察知すると途端にブワッと幸せホルモンが出てきそうなほど大い好きです。香りの発信源にとても飛びつきたくなるくらいです。
購入したミストは枕に吹き付けるタイプのもので、その商品には「寝る前に吹き付けておくと安らぎの香りですぐに眠れる」、という謳い文句があり、安眠効果も期待して即購入しました。
使ってみた結果、おそらくは効果てきめんなのか、ここ最近は布団に入って数分以内にストンと眠りにつく事が出来ているような気がしています。
これまで匂いに関してはあまりこだわらない人間だったのですが、匂いというのは今回のように身体になんらかの良い効果をもたらすこともあるんですね。
匂いは侮れないなと実感した出来事でした。
今月ハマったゲーム
今月は「スイカゲーム」にハマりました。
こちらのゲームは数年前に販売されていたものだそうですが、今月あたりにVtuberやストリーマーさんを通じて徐々に広がっていき、今ではswitchのDLランキング1位になるほどバズっているゲームになります。
私が一番初めにスイカゲームを知ったのは、Vtuberである「なちょ猫」さんがTwitchで配信されていたのがきっかけです。
当時はスプラ3をしながらなちょ猫さんの配信を見ていたのですが、「なにこれ面白そう!」とすぐに興味が出て、遊んでいたスプラを中断して即DLしたほどです(笑)
このゲームはいわゆる「落ち物ゲーム(テトリスみたいなパズルゲーム)」なのですが、可愛らしい絵柄の半面頭をそれなりに使うゲームで、これがかなり面白くて沼りますし、時間も面白いほど溶けます。
今現在もVtuberさんやストリーマーさんの間でかなりプレイされいてるので、気になった方はぜひ遊んでみてください!
今月投稿されたMVの裏話
※今月投稿していた事に気づいたMVも紹介しています。
いつか Feat. 陽向 舞桜
こちらはあーさーさんの楽曲「いつか Feat. 陽向 舞桜」になります。こちらのイラスト、MV制作を担当しました。
今回のMVでは、女性に髪のなびきや瞬き、手の動きのアニメーションを不定期に入れてみました。これはAEでキーフレームにLOOPを打ち、アニメーションをループ化させています。
背景イラストは、ネオン看板がたくさんある繁華街のような構図をチョイスしましたが、こちらは楽曲の第一印象でパッと思い付きそのまま描写に至った次第です。看板は画面全体に描いていますが、近景と遠景で色味を変えているのがミソ。
疾走感を感じる曲調で、ドライブの時に聞きたくなるような楽曲となっています。ぜひご視聴ください!
You Got Me Falling You feat. 初音ミク sampled I Took A Pill In Ibiza
こちらは72さんの楽曲「You Got Me Falling You feat. 初音ミク sampled I Took A Pill In Ibiza」になります。こちらのMVイラストを担当しました。
今回は、楽曲の一部にMike Posnerの「I Took A Pill In Ibiza」をサンプリングされているそうです。
イラストイメージは72さんからのご指示をベースに、それを私の方でイメージを膨らませて今回の内容に落としています。
登場している子は、72さんの楽曲MVに何度か登場している「ハイエナちゃん」です。
イラスト自体かなり攻めた内容に仕上げていまして、遠くを見つめるような目でシーシャを吸うキャラクターと、周りの”葉っぱ”の形状から察する方もいるかもしれません。
ぜひご視聴ください!
アイドル/YOASOBI cover by 白鐘シロン
こちらは白鐘シロンさんの楽曲「アイドル/YOASOBI cover by 白鐘シロン」になります。こちらのイラスト、Live2D、MVを担当しました。
「アイドル」と言えば、ここ数ヶ月間かなりの歌ってみた動画が挙げられているほど大人気の楽曲となっていますうよね。今回は白鐘さんによるアイドルの歌ってみたMVを制作させていただきました。
MVの構成に関しては「元楽曲MV:オリジナル=5:5」の割合になっていて、元楽曲MVをリスペクトしたオマージュ構成にしつつ、オリジナルも感じられる内容に仕上げました。。
色合いについては、白鐘さんらしさを存分に感じられる色合いでトンマナを設定しています。
(目の色に合わせ、イエローやターコイズブルー系の色を多めに使用してみました)
元楽曲MVのリスペクト演出に関して例を挙げると、下記のようなシーンなどが該当します。こちらはサビ部分の一部カットになりますが、こちらはほぼオマージュとして制作しました。
ちなみにこちらのメイキングを少し解説すると、「人」と「ペンライト」はillustratorで制作しています。この動きを3フレーム分制作し、AE内で取り込んで動きをつけました。
今回の場合は、人1人分制作すれば後はコピペで構成できるシーンなので、このシーンは見た面に反してコスパよく制作できています。
弱虫核心
こちらは冬月くるるさんの楽曲「弱虫核心」になります。こちらのイラスト、Live2D、MVを担当しました。
今回は全編に渡ってモーショングラフィックスをバリバリ使用した構成を考案してみました。
イラストに関しても割と凝っていまして、女の子にはLive2Dでモーションを付与(瞬きや髪、服の揺らめきなど)、背景イラストは「学校」をモチーフにして描いています。
モーショングラフィックスについては、おそらく自分史上最も多い演出量になったと思いますので、ぜひご視聴ください!
ぼくらの旅路/初音ミク
こちらはenoさんの楽曲「ぼくらの旅路/初音ミク」になります。こちらのイラスト、MVを担当しました。
今回の楽曲は、全体的に爽やかかつゆったりとした曲調でしたので、イラストに関しても”余白”(この場合は道路や青空部分)を多めにとり、ゆったりとした気持ちで視聴できるようなイラストを制作しました。
動画編集自体も、演出やエフェクトについてはシンプルなものをチョイスし、余計に濃い味にせず、楽曲の雰囲気に沿った内容に仕上げています。
手を振る
こちらはつっくさんの楽曲「手を振る」になります。こちらのイラスト、MVを担当しました。
今回は「イラストの線が動くアニメーション」をご希望されましたので、これを各シーンごとに制作しました(およそ11カット制作しています)。
この場合の”アニメーション”は、テレビアニメで見るような動きや作り方ではなく、イラストの「主線」のみが動く…といったイメージです。
今回の場合、AEのエフェクト(タービュレントディスプレイス)は一切使用せず、各シーンごと同じ構図のイラストを計4枚すべて手書きで制作したものになります。
作り方としては、まずはイラストを1枚制作し、2~4枚目以降は1枚目を下書きとして利用して、これをなぞり書きで描いていく手法です。
こうすることにより、イラストの構図を崩すことなく、それでいて線の書き方が違うイラストを作ることが可能です。
複製みたいな感じですね。
supabo.-光
こちらはsupabo.さんの楽曲「光」になります。こちらのイラスト、MVを担当しました。
今回の楽曲と歌詞を拝見した時、第一印象としては「日々頑張っている女性」というイメージがわきましたので、このシーンをイラストとして書き起こすために、「4つの日常シーン」に分けて制作するという表現を選びました。
画面の中央では女性が悩んでうなだれている様子が描かれますが、MVの後半はアニメーションが変わって前向きになっているような仕草になります。
イラストとアニメーション部分については全てクリスタ内で制作、各イラストはpng、各アニメーション部分をAVIで出力した後、これをAEに一式取り込んで編集しています。
聞いていると勇気づけられるような楽曲となっていますので、ぜひご視聴ください!
パラノイド娘 feat. 可不 - shake
こちらはshakeさんの楽曲「パラノイド娘 feat. 可不」になります。こちらのMV制作を担当しました。
楽曲を初見で拝聴した時には、「楽曲の雰囲気とテンポがめっちゃ良い楽曲だな!」という第一印象を感じましたので、このテンポの良さを表現するため、サビ部分では思い切って「イラストを跳ねさせるような動き」をつけてみました。
ちょうど、歌詞中に「跳ねちゃいそう」というフレーズがありましたので、歌詞との関連性も出ているんじゃないかなと思います。
また、全編に渡って「かわいさ×サイケデリック」な雰囲気を表現するため、シーン全体ビビットな色合いを選択しています。
ただ、”かわいさ”と”サイケデリック”は、近そうにみえてあんまり近くない雰囲気だと思いましたので、この両者を釣り合わせるためカラーリングについてはいろいろと試行錯誤しましたが、その結果個人的にはかなりいい感じのMVになったと思います。
「サイケデリック」をネット検索してみると、めっちゃ奇抜な色合いの画像がたくさん出てくるように、かなり特徴的で見る人を選ぶデザインになっています。こういったデザインを取り入れるのはなかなか難しいため、サイケデリックイラストを描ける方は尊敬しかありません…。
Part of your world(The Little Mermaid)/coverd by Mirea Sheltzs
こちらはMirea Sheltzsさんの楽曲「Part of your world(The Little Mermaid)/coverd by Mirea Sheltzs」になります。こちらのイラスト、Live2D、MV制作を担当しました。
今回依頼者のご要望の一つに「ディズニー風の絵柄でイラストを制作して欲しい」とありましたので、人物イラストや背景イラストは「リトルマーメイド」やその他ディズニー映画をリファレンスとして活用しながらイラストを制作しました。
ちょっとした小話ですが、リトルマーメイドは見た限りですとほぼセル画(たぶん)で制作されており、特に背景に関しては画用紙などの紙の質感を感じるようなアナログで描かれていました。
今回のMVの背景はそれもオマージュしたいなと思い、背景はガッシュ系の絵筆のブラシを利用して、髪質を感じられるような質感に仕上げています。
人物については色はべた塗り+ぼかし影で描写しています。
MVの画面全体が少々暗めとなっているため、ぱっと見質感が少々分かりづらいと思いますが、画面が明るくなるカットで見やすくなりますので、そこで目を凝らしてみると筆の質感が見えてくるかもしれません。
ぜひご視聴ください!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今月は9件のMVがお披露目されることとなりました!
来月10月は「ロウィンの月ということもあり、毎年ハロウィン系のボカロ曲、歌ってみたのMVがたくさん投稿される月でもあります。
これらのMVを見るのがめっちゃ好きなので、10月に投稿されるMV達が今からとても楽しみです。
来月もたくさんのMVを作っていきたいと思いますので、もしMVについてご入用でしたら、サイトのメールフォームかXのDMからご連絡ください!
最後までご覧頂きありがとうございました!
それでは!
MV制作についてのご相談は、サイトのメールフォームかXのDMからお気軽にご連絡ください!ココナラでも活動しています。
※MVの作り方、MVイラストについて、MVの依頼の仕方、MVの○○が分からない…などといった「MV」に関する質問・お悩み事がある場合は、こちらからどうぞ!
(回答が遅れる場合もありますので、あらかじめご了承ください)