見出し画像

MV制作のご依頼について

初めましての方は初めまして!
動画クリエイター兼イラストレーターの無印かげひと(@kage86kagen)です。

この記事では、MV制作の依頼を無印に検討している方向けの記事ということで、
MV制作の依頼をしたいけど、まず初めに何を連絡すればいい?
・あなたはどんなMVを制作出来るの?
・金額はいくらぐらいになる?

などといった、依頼に関するよくある質問について説明した記事になります。

現在おかげさまでたくさんの方にご依頼いただいているのですが、初めてご依頼される方から、趣味~個人~企業の方まで今以上にさらに依頼を引き請けたいと考えたため、お声がけいただくときのハードルを少しでも下げられればな…と思い、この記事を制作した次第です。

初めて依頼される方にも分かりやすいようまとめたつもりではあるので、MVの依頼を検討されている方はぜひご参考ください!

この記事はあくまでも私が制作するMVに関して、加えて私に依頼される場合の手引書みたいなものですので、他のクリエイターにご依頼される際は、その方からの連絡事項、注意事項に沿って依頼するようお願いします!

【※2025年2月に改訂しました。】



このサービスは何をしているの?

私が提供している主なサービスはMV制作になります。割合的に言うと、今までお引き受けした依頼の95%はMV制作です。
現在はボーカロイド楽曲、歌ってみた、オリジナル楽曲、ライブ背景映像向けなどのMV制作を中心として活動しています。

MV編集(動画編集)はもちろんのことですが、兼イラストレーターとしても活動しているため、イラストを描くことも可能です。
また、イラストの他にアニメーション、ちょっとした3Dモデリング制作、3DCG撮影、タイトルロゴも制作できるため、そういった要素を取り入れたMV制作をご依頼されたい場合ですと、当サービスで全て完結することができるため、シームレスな調整も売りとしています。

主に「イラスト、2D、3D系のMV制作」を得意としていますが、過去に実写素材を利用した映像制作、ライブ会場での大型スクリーンに映す映像制作、駅中の広告宣伝動画制作、CMアニメーション制作など、MV以外の制作実績もあります。

もし、MV制作とイラスト制作、どちらも私に依頼される場合であれば、依頼者側で最低限用意いただくものは下記のみでOKです。

  • 楽曲データ

  • 歌詞データ

  • MVに入れたい素材
    (他の方に依頼して制作したイラスト、ロゴ、素材などがあればこれをご提出ください)


どんなMV&イラストを制作しているの?

次に、「どのような内容のMVを制作しているか?」について説明したいと思います。
基本的には、イラスト、アニメーション、モーショングラフィックス、リリックモーション、3DCG系を活用したMV作りが得意です。ざっくり言うと、2D系、3D系のMVを制作しています。

動画の雰囲気に関しては、大衆向け、アイドル系、病み系、ネタ系、エモい系、パロディ系、R-18に触れない程度のちょいアダルトめなやつ…などなど、どのような雰囲気でも対応可能です。

また、「歌ってみた系」の楽曲に関しては、元楽曲MVのオマージュを制作する事も可能です。
雰囲気や演出を本家にガン寄せしたものだったり、本家をオマージュしつつ依頼楽曲の雰囲気にアレンジして欲しい…といったご要望も対応可能です。

ただし、模写制作する兼ね合いで、エフェクトやカメラワーク、フォントの完全一致はどうしても再現が難しいです。オマージュ制作をご依頼される方については、これについてある程度許容いただける方のみ対応いたします。

「これは制作出来る?」「こんな演出はできる?」といったご質問がある場合は、ぜひお気軽にご連絡ください!

●制作出来るMVの例
・イラスト1枚絵を使用したMV
・複数のイラストを使用したMV
・アニメーションを使用したMV
・3DCG系のMV
・リリックMV(歌詞文字を主体としたMV)
・多人数によるコラボ楽曲や、メドレー楽曲などのMV制作
・上記を混ぜたMV etc…


制作できるイラストについて

私が描く主なイラストの絵柄は、「はっきりとした主線、ちょっとエモさも感じるような絵柄」を主軸として描いていますが、ご希望の絵柄や雰囲気に沿って、絵柄を多少変更することが可能です。
そのため、パロディ系、ニコニコで見かけそうなMAD系映像も制作できます

ただし、「特定のイラストレーターさんの絵柄そっくりで描いて欲しい」という内容は基本的にNGです。
あくまでも「寄せ気味で描いて欲しい、パロディ、オマージュの範囲」という内容であれば大丈夫ですので、例えば「ドラゴン〇ールのパロディで描いて欲しい」というご依頼は対応可能です。

(パロディ、オマージュでの使用を目的としたのみに限ります。オリジナルMVを制作する際に、「○○先生とまったく同じ絵柄で描いて欲しい」といったご依頼は、そのクリエイターのご迷惑になるかつトラブルに繋がるため、対応不可となります。)

参考として、過去に制作した絵柄の一例を下記の通り添付します。
下記の画像はMV編集とイラスト、どれも私の方で制作した作品のみピックアップしていますので、イラストも依頼される際の参考になれば幸いです。

(ちょっと古いですが2022年時点のものです。後程差し替えます。)

これらはYouTubeの再生リストをご覧いただけるとさらに分かりやすいと思いますので、よかったらご覧ください。
ただ、制作したMVはニコニコにしか投稿されていないものもありますので、全ての制作歴をご覧になりたい場合は、下記のポートフォリオをご覧いただけると一目瞭然です。

掲載していないジャンルの絵柄をご希望される場合であっても、内容によっては制作できますので、一度ご相談いただければと思います。


受付中の依頼内容

基本的には、下記にようにMV制作に関係するお仕事のみを募集しています。

・MV編集(動画編集)
・MVに関するイラスト制作
・絵コンテ制作(MV使用目的)
・Live2D制作(MV使用目的)

ただ、過去にはYouTubeチャンネルOP動画や、Vtuberデビュー初配信用のOP動画、Vtuberお誕生日広告動画(ビルや駅などの広告サイネージに表示する動画)などを制作した経験もあります。
ご依頼内容によってはこれらも対応することが可能ですので、お求めの方は一度ご相談ください。


料金&制作期間について

次に、本サービスの料金と制作期間について説明します。

●料金について
まずは料金についてですが、こちらは制作するMVの演出量、リリックモーションの量、3DCG撮影はあるかどうか、プロジェクトの規模感はどれくらいか(例えば個人で投稿する範囲なのか、企業タイアップ用のMVなのか、はたまた大型ライブ用なのか)…などを基準にして料金を算出しています。
制作内容によって価格が大きく変動するため、この場で「○○円です!」とはっきり言うことは難しいです。そのため、ここでの明言は控えさせていただきます。

ただ、サイトやXのDM等でお値段の質問をされる分にはOKですので、
「こんなMVが欲しいのだけれど、これだとどれくらいのお値段がするの?」「予算は○○円なんだけど、この価格だとどこまで制作できるの?」などを知りたい方は、ポートフォリオサイトの問い合わせか、またはXのDMからお気軽にお尋ねください。
(なお、ご相談及び調整内容については外部に公開することは一切ございませんので、ご安心ください)

ちなみに、「はっきり言えない」とは言いつつも、クラウドソーシングサイト「ココナラ」の方では今現在の当サービスのおおよその相場を表示しています。お値段が気になる方はこちらをご参考ください。

なお、価格に関して悩んでいる場合は、初めに依頼者側からご予算を教えていただき、これを踏まえて私の方からプランを何通りか提案する事も可能です。
例:イラスト1枚(人物+背景)+MV制作であれば○○円、
  イラスト5点+MV制作は△△円、
  一部アニメーションありなら□□円  etc…

ただし、「掲示いただいたご予算に対して、要望されている制作内容があまりにも釣り合っていない」、要するに動画制作業界において、相場よりも異常に低いご予算なのに、演出量たっぷりのMVをご希望されるという依頼内容だと判断した場合は、そのご依頼を見送らせていただくか、又は掲示いただいたご予算に合わせてMVの演出量を少なくさせていただきますので、予めご了承ください。

例:イラスト10枚(全身)制作、楽曲の尺は5分で動画やリリックモーションの演出量が多め、加えて背景を全尺で3DCG撮影、これを3万円で制作して穂地位…といったような場合は、あまりにも相場からかけ離れていますし、制作量に対して金額が釣り合っていないため、対応不可とさせていただきます。
(もう少し分かりやすく例えると、「2,000円出すから、大きなショートケーキをホールで10個くれ!」というご要望には対応できません)

――――――――――――――――

●制作期間の目安

制作期間に関してですが、当サービスは相場よりも比較的早めに制作する事が可能です。そのため、「ちょっと急いでいるのですが…」といったお急ぎの案件にもある程度対応可能となります。(※お急ぎの依頼は要相談!)

ただし、この制作期間も要望内容によってかなり変動しますので、こちらも一度ご相談ください。

~[参考]これまでの平均制作期間~
・1枚絵+MV編集 → 約1~2週間
・MV編集のみ(イラスト持参) → 約1週間
・イラスト10枚(描きこみ量少なめ)+MV編集 → 約3週間
・リリックを主体としたMV → 約1週間

※制作期間が変動する要素は、調整期間(ディスカッション)、イラストの描きこみ量、MVの演出量などによって大きく左右されます。これを加味して納品予定日を算出します。
※また、上記の目安は、こちらからの連絡に対し1~3日以内に返信いただいた場合、加えて土日祝(お盆や年末年始は除く)にもご連絡いただいた場合の進み具合になります。
平日のみ調整して欲しいという場合は、その旨をご連絡ください。


無料サービス

本サービスを利用していただけると、もれなく「無料サービス」をお付けすることが可能です!
無料サービスとして制作している制作物は、以下の通りになります。

  • サムネイル画像 1点

  • 宣伝用動画 横 (横1920×縦1080pxの動画)

  • 宣伝用動画 縦 (YouTubeショート動画などに投稿される時のアスペクト比 横1080×縦1920)

これらは、ご希望であれば、無料で制作する事が可能です。
ただし注意点として、各作品1点までが無料対象です。
例えば「サムネイル画像は2点欲しい!」、「宣伝用動画(よこ)を2案ほど制作してもらって、その中から選ぶ方式でも良いですか?」といった内容は、無料対象外となります。

加えて、宣伝用動画に関してはあくまでも「既存のMVを一部切り抜く、動画の前後にフェードインなどの簡単なエフェクトをかける」といった編集のみが無料の対象となります。
例えば、
「○:○○と○:○○、○:○○の地点を15秒にまとめる、かつエフェクトや演出をたっぷりつけて書き出して欲しい」、
「宣伝用動画用として、新たに複雑なエフェクトや演出を入れて欲しい」といった場合は、内容によりますが有料となる場合がありますのでご注意ください。

いずれも事前調整やヒアリングの際にこちらからお尋ねしますので、ご希望される場合はお声がけいただけると嬉しいです。


最初に教えていただきたい事

ここまでは当サービスの特徴についてご説明しましたが、これを踏まえて「メールを送られる際に一番初めに教えていただきたい事」を記載したいと思います。
これは私に限らず、他のクリエイターも一番初めに教えて欲しいことだと思われますので、「初めまして!」の挨拶とともに下記事項について教えてくれると、受注者側(制作者側)としては大変助かりますし、その後の調整を円滑に進めることが可能です。

まずは下記事項について教えていただけると嬉しいです!

●依頼の連絡をされる際に最低限教えていただきたいこと
依頼者について
 まずは依頼者について知りたいため、活動名、ボカロP名、P.N、アカウント名、Vtuberのお名前、加えて「何をされているのか?」または「現在Vtuber準備中です」などなど、こちらについてお教えください。
・個人or法人
 
依頼者の事業によって、こちら側で準備する書類の内容や見積料金が異なりますので、こちらもお教えください。
・ご予算
 
予算について決められていない場合、または「どれくらい料金がかかるのか相場が分からない」…といった場合は、「相場が分からないのでお見積りをお願いします」とお伝えいただければ、先に私の方から金額をお見積りします。
・希望される納品予定日
 急ぎの場合は特急料金を見積もらせていただきます。
・制作して欲しいMVやイラストのイメージ
 例:砂漠の中を旅する少女のイメージ、歌詞の演出は激しめ。イラストは○点、 などなど…。参考動画先がある場合はそのURLも送付してください。
また、「全てお任せ」する場合はその旨をお伝えください。
・データのご提出
 MV制作に必要であるため、「楽曲データ」、「歌詞データ」、「クレジット」、イラストを持参される場合はこちらもご提出ください。
著作権譲渡に関して
 当サービスでは、基本的には著作権譲渡はしておりません。
 万が一著作権譲渡を希望される場合は、業界の相場に乗っ取り、お見積り額の2倍の料金をプラスさせていただきます。 
※クリエイター業界(イラストや動画制作など)での著作権譲渡料の相場は、2倍~数10倍が相場とされており、その倍数は独自で決められていますので、各クリエイターによって異なります。
 当サービスの場合で例えると、「お見積り額5万」で著作権譲渡希望の依頼の場合、 制作料金と同じ料金、つまりは「2倍」のご料金をお見積りさせていただきます。
例:「お見積り額5万」で著作権譲渡希望の依頼の場合、
 5万 + 著作権譲渡料として見積料金と同じ5万円
 =「10万」がこの依頼の金額になります。
・その他ご要望
 その他ご要望があればお伝えください。なお、MVのイメージやご要望事項、発注書が長くなる場合は、可能であれば「PDF」や「Word」などのデータでまとめていただけると大変助かります。
 

最低限教えていただきたい事は以上となります。

ちなみに、「何を伝えればいいのか、何を連絡すればいいのか分からない…」、「分からないが分からない…」といったような、依頼に関して完全初心者という場合は、「私、依頼すること自体が初めてです!」という旨を制作者にお伝えしていただければ、こちら側から「それなら、これを教えて欲しいな!」ということをお伝えすることが可能です。そこから一歩一歩調整していければと思います。

なお、送信いただくメールの文面によっては、その文面のみで依頼をお見送り(お引き受けNG!)する可能性もあります。
そう聞くと「うっ…」と身構える方もいるかもしれませんが、該当するのは「礼儀礼節を欠いている発言」「明らかに怪しい…」と感じる内容のみであるため、そういった場合は即お断りさせていただています。
されどメールですが、相手も人間ですので、常識を持ってお声がけいただけると幸いです。

☆文面の一例
◎相手を信頼できる文面
・初めまして。私「○○」と申します。この度は●●様にMV制作を依頼したく、ご相談させていただきました。
つきましては、制作希望内容やご予算について…[以下から先ほどの「教えて欲しい文面」を記載]
・初めまして!Vtuberの○○と申します。来月に活動1周年記念歌ってみたを投稿するにあたり、無印さんにMV制作を依頼したくお声がけしました!
内容としては○○…
etc…

○この文面でも全然OK!な文面 (私、無印かげひとの場合は)
・初めまして!MV制作を依頼したいのですが、今スケジュールは空いてますでしょうか...?
・こんにちは、○○と申します。MV制作を依頼したいけれど初めて依頼するので、右も左も分かりません。まずは何を伝えればいいでしょうか?

×この文面だと即依頼をお見送りする可能性がある、または返答すらしない可能性が文面(NG)
・「初めまして!」←一番初めの連絡に対し、挨拶しか送信されない方
(これだけだと、スパムや冷やかしとして判定せざるを得ない。私の場合は返信しません。)
・「無償で作って!推しますので!」
(推すかどうかに関わらず、そもそも無償では引き受けていないため、丁重にお断り。)
・「楽曲制作、MIX制作をお願いしたいのですが」
(「私は何をしている人物なのか?」といったプロフィールについて明らかに見ていない、私がどんなサービスを提供しているのか把握していない方もNG。
ただし、「MV制作をされている方であることは承知しておりますが、VtuberデビューのティザーPVを制作していただけないでしょうか?」といった、「MV制作」に若干関連性がある仕事内容であれば、相談内容によってはお引き受けいたします。)
・文面はOKな場合であっても、依頼者の活動内容が明らかにヤバいもの、SNSの発言が危ないものに関しては、内容を判断した後お断りさせていただいています。
例)常日頃他人を誹謗中傷している、政治や宗教に関して行き過ぎた発言をされている方etc…

簡潔に言うと、メールを臆される際は、常日頃お店や知人に話すような話し方、つまりは”常識を持って”ご連絡いただければと思います。

また、ご相談内容、調整事項について外部に公開することは一切ございませんので、安心してご連絡いただけますと幸いです。

もう少し詳しく説明した参考記事


その他注意事項

補足になりますが、当サービスにおけるMV制作のその他注意事項について下記の通り記載します。
こちらはご依頼いただくときにさらに詳しく説明しますので、参考としてご覧いただければと思います。

・無料修正回数については、各工程ごと「2回まで」とさせていただきます。無料修正を超えて修正を希望される場合、1回につき「3,000円(税込)」のご料金が発生します。
・納品後、SNSなどに公開されるまでの間に軽微な修正箇所があった場合、1回に限り無料で修正を行うことができます。(歌詞などの誤植、楽曲差し替えなどといった軽微なもののみ)
・当サービスで制作したイラスト及び動画の著作権については「無印かげひと」に帰属します。著作権譲渡をご希望の場合は、お見積り料金の2倍を頂戴いたします。
ただし、イラストや動画の「二次利用料」はお見積りの中に含めています。そのため、動画公開以外の用途(X、TikToku等への投稿、ヘッダーへの使用など)にもご自由にご利用ください。(依頼内容によっては例外あり)
・制作したMVによる「動画の収益」については、収益分の取り分を求めることはありませんので、依頼者が全額受領しても差し支えありません。(これも例外あり)
ただし、動画収益以外における収益、商用利用を検討されている場合は、取り分についてご相談したいため、必ずご一報ください。
(MVをアクリルキーホルダーや缶バッチなどにグッズ化して、それを有償で販売する、MVをDVD化して有料販売するetc…)

・依頼者の都合により、依頼を途中キャンセルされる場合、これまでの制作工程分の料金をお支払いいただいた上で、お取引をクローズとさせていただきます。

・本サービスは「実績公開」前提で提供させていただきます。本制作物を納品し依頼者がネット上に公開された後に、制作者も「お仕事実績」として宣伝させて頂きます。
実績非公開をご希望の場合は、一度ご相談ください。


制作者について

最後に、制作者である私について軽く自己紹介したいと思います。

無印 かげひと Kagehito Mujirushi

ポートフォリオサイト (実績は全てこちらに掲載しています)
X(旧Twitter) YouTube Instagram(更新頻度すくなめ) 
pixiv(投稿のみ、ここでのメール連絡は承っていません) Potofu

・2020年7月にフリーランスイラストレーターとして活動開始
(前職は秘密♡ 仕事内容的には主にデスクワークをしていたので、PC作業はそれなりに強い)
・2021年に動画編集を学び、「動画クリエイター(動画師)」という肩書きもプラスしてMV制作サービスを開始
・2021年8月、Blenderで3DCGを勉強開始
・2024年3月に、MV制作累計200件を突破!
・2024年11月からUnrealEngine5を勉強開始。本格的な3DCG系MVも制作できるよう日々勉強しています。

現在はイラスト、アニメーション、3Dを取り入れた「2D&3D系MV制作」を主軸に活動中。主にボカロやVtuber系、オリジナル楽曲、ライブ背景映像のMVを手掛けています。

実績(一部抜粋、敬称略)
・かぴ『転生したら可愛かった/かぴ【HoneyWorks】』 MV
・鈴華ゆう子『マトリョシカ/鈴華ゆう子(cover)』 イラスト・MV
・猫元パト『何でも言うことを聞いてくれるパト猫チャン』 イラスト・MV
・Mirea Sheltzs ・陽月るるふ・よしか⁂『のだ(cover)』 MV
・SHARE LOCK HOMES『直感フォーリンLOVE feat.Gero』 MV
・ぱらすと! 柑原あさひ『青のすみか(Cover) / 柑原あさひ from Sunglows』 MV
and more…


使用ソフト

・CLIP STUDIO PAINT (メインで使用しているペイントソフト)
・Adobe After Effects (メインで使用している動画編集ソフト)
・Adobe illustrator 
・Live2D
・Blender(簡単なモデリングのみ)
・UnrealEngine5(勉強しつつ実践投入もしています)
※サブとして、PhotoshopとPremiere Proも使用しています


お問い合わせ先

現在は以下の3箇所からご相談を受け付けています。

●ポートフォリオサイト「かげひとえ」
「メールフォーム」からお問い合わせください。
こちらには実績を一覧にして掲載していますので、依頼される際の参考としてもご活用いただければと思います。

●X(旧Twitter)
毎日見ているので、連絡を確実に見て欲しい!という場合はこちらがおススメ。

●ココナラ
「無印のことがまだ信用できない…」、「スムーズな調整を優先したい」、「発注書、著作権譲渡契約書などの発行がめんどくさい(主に企業)」といった方の場合は、こちらでのお取引がオススメです。

インスタやpixivも行っていますが、この2つは低浮上であるため、確実に連絡を見て欲しい場合は、下記のいずれかからご連絡ください。

個人的には、X(旧Twitter)DMか、ポートフォリオサイト経由でご依頼をいただけるととても嬉しいです!
(ココナラの場合だと、ココナラ内でご購入される時にお互い運営に「手数料」を支払わなければならないため。)
ただ、「今の時点だと、無印に依頼するのはちょっと信用できない…;」「初めてお取引するから何かと不安…」といった場合は、クラウドソーシングサイト「ココナラ」を通じてご相談いただければと思います。

ちなみにDiscordにも登録しているため、メールでのやり取りが面倒くさい場合は、Discordへ誘導いただければと思います。


現在の依頼の募集&一時停止に関する情報は、Xのプロフにてこまめに掲示しています。
また、MV制作に関わる質問を行いたい場合は、Peingからお気軽にご質問ください。(依頼者、発注者からの質問以外に、同業者からの質問も受け付けています)


最後までご覧いただきありがとうございました!不明点等ありましたら、お気軽にご連絡ください。


MV制作のご依頼お待ちしております!

いいなと思ったら応援しよう!