
2024年フリーランス5年目の活動報告
こんにちは!MVを作っている動画クリエイター兼イラストレーターの無印かげひと(@kage86kagen)です。
今年ももうすぐ終わりですね!
毎年恒例の記事となりますが、今年1年間のフリーランス活動について記事に書き起こし、振り返っていきたいと思います。
実際の活動期間は、現時点で4年と5ヶ月にはなりますが、キリよく切り上げて5年目として紹介していきます。
では、さっそく振り返っていきましょう!
1年間の主な出来事
まずは、今年の主な出来事を箇条書きでまとめてみたいと思います。
1年中MVを作っていた
今年は昨年以上にクライアントワークに集中して活動したかったため、長年運営してきたイラスト・動画情報ブログサイトは7月に完全閉鎖、ストックイラスト制作自体も月3点投稿するぐらいまでになった
9月に新PCに買い替え。旧PCのおよそ2倍ものスペックを搭載し、動画編集作業が1.5倍ぐらい早くなった。
本格的な3DCG表現も取り入れたMVを制作したいため、11月に新たなスキルとして「UnrealEngine5」を勉強開始。
UnrealEngine5を学び始める代わりに、定期的に行っていた英語の勉強は中止。英語の勉強は時間を見つけてコツコツ勉強していくことに。
今年はMV制作事業を始めてから早3年半が経つのですが、今年は昨年以上にMVのクオリティを上げられるよう、また演出のバリエーションをさらに増やすことができるよう、MV制作についてたくさん勉強した1年になったと思います。
また、これまではイラストやLive2D、AE内での3Dを利用したMV制作を中心に行っていましたが、下半期からは本格的な3DCGも取り入れたMVを作りたいという目標が出始め、これを実現するために約5年間使用し続けていたPCと別れを告げ、3DCG制作にも耐えられるハイスペックなPCに買い替えた年となりました。
そもそも、旧PCは元々イラスト制作のみを目的としたスペックで購入したため、買い替えた時は「旧PCにはかなり無茶してもらいないがら動画編集してたんだな…」と思えるぐらい、本当に低スペックな状態のまま数年間作業を行っていました。無茶して本当にごめんよ。今までありがとう...!
こうして新PCに買い替えて以降、動画編集作業は見違えるほどスムーズに作業できるようになり、作業スピードは旧PCと比べておよそ1.5~2倍ぐらいとなりました。
編集作業を始め、レンダリング作業もめっちゃ早く終わりますし、AEのキャッシュクリアも一瞬で終わるほど、動画編集に関するパフォーマンスがグッと上がっています。
(旧PCだと、AEのキャッシュクリア(40GB)を行うのに10分くらいかかっていたが、新PCは50GBを10秒でクリアするぐらいまで早くなった)
この影響により、MV制作の依頼をもっと引き受けることが可能となったため、9月以降はよりたくさんのMV制作依頼を引き受けることができました。
また11月からは、本格的な3DCGを使用したMVも制作できるようになるため、それを実現することができる「UnrealEngine5」を学び始めました。
今まさに絶賛勉強中なのですが、12月にはさっそく実践としてMV制作で使用するぐらいまでのスキルを身につけましたので、この調子でどんどん使いこなせられるよう頑張っていきたいと思います。
ただ、仕事をしつつUnrealEngine5も学んでいくとなると、それぞれにかける時間配分にも気を付けていかなければ、主に体力面で疲弊する可能性があります。
そうなると、一番大事である本業のMV制作において、クオリティ面などに支障が出てくる可能性がありますので、あまり頑張りすぎないよう、でも無理しない程度に頑張って両立させていきたいと思います。
まとめると、今年はMV制作スキルが環境的にもスキル的にも大きく向上することができた年となりました。
2024年に頂いたお仕事について
続いて、今年頂いたお仕事の内訳について振り返ってみようと思います。
・MV制作(イラスト制作やアニメーション、Live2D、動画編集) 46件
・MV制作(動画編集のみ) 45件
・アニメーションのみ 2件
・リリックモーションのみ 1件
・絵コンテ制作のみ 1件
・応援広告動画 1件
・CM制作 1件
・YouTubeショート動画制作 1件
※今年完結したもののみ合算。現時点で未公開のものも含みます。
上記合わせて、今年は計97件のMV&動画制作に携わることができました!ちなみに昨年の2023年は88件でした。
一番多かった依頼は、イラストやアニメーション制作込みのMV制作でした。
今年もほぼMV制作となっていますが、今年はCM制作や応援広告といったように、初めて制作させていただくジャンルもありました。
どれも貴重な経験を得ることができたし、とても楽しみながら制作させていただいたので、もし今後同じような依頼を頂ける機会があった場合は、前回以上によりクオリティ高い動画をお届けできるよう尽力したいと思います。
余談:今年遊んだゲーム一覧
すんごい個人的な趣味の話になりますが、今年遊んだゲームについてもまとめてみました。今年は約12タイトルを遊びました!
※今年購入したゲームと、昨年から引き続いて遊んだゲームを両方混ぜて記載しています
League of Legends
スプラ3
パルワールド
スイカゲーム
ペルソナ3リロード
Raft
ペーパーマリオRPG
Escape from Tarkov
テラリア
メタファー:リファンタジオ
マインクラフト
Path of Exile 2
この中で一番遊んだゲームは今年やり始めた「League of Legends」になるのですが、想像の数十倍ぐらいドハマりしており、おそらく今年遊んだゲームの6割はこれになると思います。
現在はメインSUPのサブがJGでランクを回しているのですが、1年間頑張った結果シルバーまでいったので、来年はゴールドを目指していきたいと思います!
個人的今年ベストゲームは、「メタファー:リファンタジオ」でした。
このゲームはキャラやUI、世界観、BGMなどなど、全ての要素において「メタファー」という世界にすごく没頭できる作品でした。
戦闘システムもこれまでのペルソナ作品と大体一緒のシステムで、過去にペルソナシリーズを遊んできた自分にとっては、毎回とてもスムーズに戦闘をプレイすることができたんじゃないかなと思います。
メタファーはJRPGのジャンルに位置するゲームなのですが、JRPGは他のジャンルと比べて海外ではあまり人気が出ない傾向にあるのですが、メタファーは今年の「The Game Awards 2024」においてノミネートされ、3部門も賞を受賞しており、海外でも高い評価を得ていることが伺えます。
自分は制作者でもなんでもない、ただの一ユーザーでしかないのですが、JRPG作品が評価を得ている様子を見ると、なんだかとても嬉しい気持ちになります。
来年もいろんなゲームを遊んでいきたいと思います!
2024年の目標について
記事も終盤になりますので、来年の目標について掲げてみたいと思います。
来年の目標としては、「3DCGをガッツリ利用したMVを制作したい」のと、「バーチャルライブ用の舞台制作とそれの撮影方法を学び、バーチャルライブの撮影も行ってみたい」を大きな目標としたいと思います。
3DCGを利用したMV制作のやり方については絶賛勉強中ですが、UnrealEngine5ではVtuberが3Dモデルを利用してライブする「3Dライブ」の舞台制作や撮影も行うことができるらしいので、将来の需要を考えてこの分野の勉強も始めていきたいと思います。
一度に勉強するとなると頭がパンクしそうになるので、2025年上半期は3DCGを利用したMV制作の勉強、下半期は3Dライブ用のノウハウの勉強というように、区切りをつけて勉強していければなと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今年を全体的に振り返ってみると、今年は昨年以上にとても充実した1年間となりました!
たくさんの素敵な楽曲を聞きながらMV制作することができ、とても満足しています。
現在はUnrealEngine5による3DCGの勉強もしているため、来年は今まで以上によりクオリティ高いMVをお届けできるように頑張っていきたいと思います。
それでは、最後に年末のご挨拶を...。
今年もたくさんの楽曲にMV制作として携わることができました!
これもひとえに、私を信頼してお声がけいただいたご依頼者のおかげです。
加えて、ストックイラスト&ビデオのご利用、noteの閲覧、Peingを通してMVに関してご質問していただいた方々に関しても、私の制作のモチベーションアップに繋がる無くてはならない大切なひと時でした。
本当にありがとうございました!
これからもたくさんのMVを制作していきたいと思いますので、来年もどうぞよろしくお願いします!
それでは、よいお年を!
MV制作についてのご相談は、サイトのメールフォームかXのDMからお気軽にご連絡ください!ココナラでも活動しています。
今現在の対応可否のスケジュールについては「Xのプロフィール欄」に記述していますので、こちらをご参考ください。
※MVの作り方、MVイラストについて、MVの依頼の仕方、MVの○○が分からない…などといった「MV」に関する質問・お悩み事がある場合は、こちらからどうぞ!
(回答が遅れる場合もありますので、あらかじめご了承ください)