眠気と寒さと退屈さ。
でもそれに納得していない場合、それを蹴破れるのも自分。
…はい、意味不明な題から始まりましたが、まぁいわゆる忘却録ですなぁ。
題の通り一気に寒々しくなりましたね。
もう夏の暑さはどこへやら、完全に秋。
とは言え寒さだけは秋なんですけれども紅葉といったものは一切見受けられない。今日は雨が降っているから余計寒々しいのでしょうか。
とも思えば2日3日前は夏のような暑さでしたなぁ。…まぁ日の当たるところ限定ではありましたが。
鉄の箱の車の中で5分10分でもいれば、もう暑くて蒸し風呂状態だったような日もありました。つい何日か前の出来事です。
このように日差し次第でだいぶ過ごし方が変わるような季節になっている気がします。
そんな状況だからかはたまた私がアクティブでなく基本的にインドアのドアを極めているからなのか、眠気のようなものも割と感じますね。
こういう時私は基本的に自分で何かアクティブに何かをすると言う事はなく、世界から与えられたおもちゃ、つまり商品を使って過ごすことが多いんですがこれがまぁずっと同じようなものを同じように毎日毎日使っているとこれがまあ飽きるんですよね〜
…つまり退屈なんです。
完全に過ごし方の問題ですね。
自分からつまんなくさせてると言われても仕方ない。
そういう境地に至ったので、…まぁこの記事を書いているわけです。
記事と言う記事でもなく、まぁどちらかと言えば"日記"と言うようなところではありますが文全体が話し言葉でしかないので忘却録といったところですかね〜
"蹴破る"と言う言葉選びはあまり良くなかったようにも思いますが、いつもごくごく自然と繭の中に自分がうずくまって身動きが取れなくなる私自身のことを思えば、"蹴破る"と言うのはふさわしい言葉選びだと思いました。
この場合の蹴破るとは自分自身の繭です。
今の私はもっぱらの引きこもり体質なんですよねぇ〜〜
非常に反社会的かも。
よくも悪くも。
(…反社っていうとなんか聞こえ悪いな、w)
この記事全体を見てもわかると思うんですが私ものすごくおしゃべり好きなんですよね。
文章と言うよりもラジオみたいな音声媒体の方が何か活躍の場があるような気がします。 (笑)
皆さんはどのようにお過ごしですか
今年2022年もかれこれ10ヵ月位が経過しますがいかがお過ごしだったでしょうか。
人間余裕がないとまともに振り返ることもできないもの。
…まぁ、僕・私・俺・アタイ・あたしは過去は振り向かない、今だけをまっすぐ向いて生きていくぞー!って言う人には関係ないかもしれませんが。(笑)
私今思うに、友達作りって余裕がないとできないような気がするんですよね。
それは思いやったり気遣ったりするのって余裕が必要だと思うからです。
誰か他の人を助ければそれは友達作りになる、と言っている人もいました。
要はきっかけ次第だと思いますが、何にしようが余裕が必要だと私は思うわけです。
思い返せば私の半生は実に、凄まじくせわしなかったです。
それはひとえに私が一生懸命今を全力で生きると言うことを信条に掲げてまっすぐ生きていたからに他なりません。
…まぁ社会システムが文武両道だとか部活動に絶対加入だとか、無駄に忙ししすぎるっていうのがまず前提として大問題だと思いますけど。
その先にも長期労働だとか低賃金だとか…。見るも無残な残酷すぎる現実。
私は一生懸命生きることを否定しません。忙しく生きることも、別にそういう人生があってもいいんじゃないかとは思います。(まあ今の私は嫌だけど。)
しかし生まれた時から気づけば激しい競争社会に揉まれ、うまくいかなければ、脱落すればそれは自分のせいだ-努力不足だ、自助だーなんだーかんだ〜自己責任だと言われ誰にも助けられず救われない。
そんな世の中に私ははっきりって生きていたくない。優しい社会に生きていたいです。私は競争社会を選んで生まれてきたわけじゃない。(生まれる場所を選べません)
資本主義が高度に発展するといずれこういう風な未来になる、と言うことだったみたいです。
しかし広がった格差や異常な競争は利益以上にわだかまりややましさや不平不満を生むだけです。
…まぁここら辺がイデオロギー(観念と思想、思想形態)の違いなんでしょうね。
生み出される一部の利益にどれだけの価値を見いだすか、それによって生まれる悲しさや格差や冷たさをどう捉えるか。
どう天秤にかけるか。
でも私は二者択一である必要は決してないと思います。
イデオロギーの違いと言うのは普通に生きていて出てこない。というかわからない。
みんなそれぞれ違った考えを持って生きているけど、それぞれ支えあって助け合って生きている。生きていける。
これを異常な搾取や一部への利益の吸い上げによってめちゃくちゃにしてはならない。一線を越えてはいけないラインがあると私は思います。
高度に成長した今の資本主義はもうこのラインすれすれ。(私にとっては既にはみ出して見えるように思うけど。だからものすごく嫌いだし憎い)
…お〜っと、wwwww
人類愛〜、っと言うかー、自分の半生を振り返るとやっぱり社会憎しぃ〜みたいなところが出てきて結局イデオロギーの話になっちゃうなぁ〜〜wwwww
とんだ笑い話だこれは。(笑)
普段から私こんな調子だけどまさか文章でもこれとはねw (笑)
まぁ話し言葉だし無理もないか。
まぁこんな感じでまたイデオロギーのこととか自分が良く思ってない社会の事とかを考えて、胸が苦しくなってます(笑)
…これも寒さのせいだろうか
……寒さのせいにしちゃお〜っっと(笑)
みんな自分の思う理想の社会とかいろいろあるよね。
みんなの考えが違うなんて当たり前なんだ。
つい空気読みとかの国日本にいるとやっぱりここら辺勘違いしちゃうよなぁ
イデオロギーの違いなんて、日本では少数派になってしまえば村八分で封殺みたいなところあるし、やっぱり少数派としては息苦しいっていうのが本音。(笑)
でもそんでも心優しい人もいるからさぁ、生きていけるよね。
これ以上心優しい人を減らしたくないなぁ。
とりあえず皆さん風邪とかにはお気をつけくださーい
私も題通りあんまり調子のいいほうではないのでね。
noteはできるだけ続けようと思います。
やっぱり投稿がなくなると悲しいからね。
その人本人が知れるっていうのはやっぱりすごいよ。
素晴らしい価値だね