欽ちゃんとコラボ『山口おいでまセット』が届いた!
Clubhouseの欽ちゃんルームとの出会いから、欽ちゃんに山口の外郎(ういろう)を知ってもらい、そしてなんと近藤先生を中心とした徳山商工の生徒さんと欽ちゃんがコラボし『山口おいでまセット』が誕生しました。
これは注文しないわけにはいかない。
外郎大好きですが御堀堂と豆子郎ばかりだったので、ほうえい堂とフランソワの外郎、そして山口を盛り上げる作戦会議室でよく話が出ていたカギ印ソースのウスターソース、生のつばき油など。お初ものがたくさん入っていて本当に楽しみにしていました。
注文すること20日、とうとう届きました♡
なんと、欽ちゃんのメッセージ付き!
9種類も集めてくれたのね。嬉しいね。
その心意気に惚れました。
お買い求め、ありがとう。
徳山商工やこれに関わった方、購入した方への欽ちゃんの気持ちがこの言葉に詰まってて、欽ちゃんが耳元でささやいてくれてるようでほっこりします。
ういろうは2種類。
1つ目は、下松のほうえい堂。山口のういろうはわらび粉を使っていることが多いのですが、こちらはさつまいものデンプン使用。さっぱりしていてくどくない味です。冬季節限定のゆず味も入っていました。
もうひとつは、フランソワ。
私がいつも食べている御堀堂の外郎に近く、ぷるぷるの外郎。今回は小豆と抹茶の2種類でした。
そのほか気になってたのがカギ印ソース。
野菜炒めの味付けにしたら、最高でした。
思ってた以上にさっぱりで使いやすく、リピートしちゃいそうです。
ふりかけも入っています。私が大好きな萩井上の夏みかんわかめ。
そして、これ↓
長州みそさんふりかけ。
徳山商工の生徒発案で、ソレーネ周南、ミヨシノ醤油、シマヤ、萩井上のコラボ商品。のりたまよりも卵が控えめだけどみその香りがふわっと。ご飯がかなり進みます。
今回注文した山口おいでまセットは、今までにない詰め合わせ。山口で県内各地の商品を集めたセットはなかったと記憶しています。
こうして、欽ちゃんと出会い、周南市の徳山商工の方が交渉して9種類も集めた山口おいでまセットは山口の未来が少し明るくなったような温かな気持ちになりました。