あじさい寺で撮った写真を「かんたんフィルム風現像」で仕上げてみた 7 かがやん 2020年7月9日 21:20 ガクアジサイを横から撮りました。中央の部分が本当の花で、周りの部分は装飾の花です。 土の成分によって色が違うのも紫陽花の特徴の1つですよね。これは…どっちだろう。 本堂に続く小道は紫陽花に包まれていました。 太い樹木と小ぶりな紫陽花との対比が良い感じです。 白っぽいですが、淡く青みがかっています。このレタッチ方法、淡色も調整次第では飛びません。 この写真は特にハイキーで撮っていたのでレタッチがちょっと大変でした。 外側だけ青みがかっているので、まだ咲き途中なんだろうと思います。自宅の紫陽花も今こんな感じです。 紫陽花と石畳って、相性いいですねえ。 全体がハイキーに仕上がることで、なんだか中心の花がきらきらして見えます。 紫陽花に包まれる二宮金次郎さん。近くを通った女性が「ニノキン」と略していたのが印象的でした。 これが最後の写真。紫陽花の色はビビッドカラーというよりはシャーベットカラーなので、フィルム風レタッチと相性が良いのかなと思いました。というか、そもそもフィルムと相性が良いと思います。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #紫陽花 #あじさい #あじさい寺 #d7500 #フィルム風 #こがめレタッチ #資福寺 7