アプレ・ミディ設立20周年記念の 「有機手作り味噌レッスン」!
みなさま こんにちは。
お待たせしました!
待っててくださった方がいらっしゃったら嬉しい♡
毎年恒例の3月のイベント!
アプレ・ミディ設立20周年記念の「有機手作り味噌レッスン」
私の輝きの素。の1つ
それは、【手作り味噌】💛
今年もこの時期は、
「アプレ・ミディ」→「アプレ・ミソ」になります。
←笑う所です♪
そして、
私は「みほ」→「みそ」になります!!
←もっと笑う所です♪♪
(このフレーズも毎年恒例)
毎年ご好評いただいております
恒例の「有機手作り味噌レッスン」。
スケジュールが決まりましたので、ご連絡させていただきます。
アプレ・ミディの年間スケジュール1つ
『 味噌を仕込む 』
手作り味噌は、寒い時期に仕込みます。
作った時の薄いベージュ色から、
暑い夏を越して秋、そして寒い冬がやってくると
ステキな味噌色に変身していきます。
そして、ふわ~っと何とも言えない香りに包まれ、
どんどんとコクも生まれてきます。
自分達で作るようになってから、
味噌は買えなくなってしまいました!
「手前みそ」とは、上手く言ったものです💛
どこで購入するよりも美味しくなりますよ~
美味しいだけでなく、
○みそ汁一杯三里の力
○みそ汁は朝の毒消し
○みそ汁は医者殺し
○みそ汁は不老長寿の薬
○みそ汁はたばこのず(毒、害)をおろす
○みそで飲む一杯、酒に毒はなし
こういったところから、
「 味噌は医者いらず 」 と言われたようです。
他にも書きだすと山のようにいろいろありますが、
何より、 美味しくいただいて
「 キレイに健康になれる 」ってステキ!
是非 一緒に作りましょう 。
毎年恒例となっております。
「2つのコース」
有機米味噌作りと麹を楽しむクラス (初心者向け)
☑「味噌作り」いつも気になる。
☑「麹」の作り方、使い方も教えて欲しい。
☑自分で作ってみたい。
☑ひとりで作るのは大変、不安。
そんな方におすすめのクラスです。
まずは日程のご案内。
詳しい内容は追ってブログにしていきます♪
◆内容
米麹味噌の作成 (1.5キロ) 容器付き
甘麹の試飲
甘麹・塩麹の作り方 、使い方
麹を使った有機野菜の軽食、スィーツ(レシピ付き)
11種類の味噌の食べ比べ
アプレ味噌有機味噌約200gプレゼント
◆日程
3月10日(火) 11時~
3月11日(水) 11時~
3月12日(木) 11時~
3月13日(金) 11時~
3月14日(土) 14時~
◆料金 7,000円
◆場所 アプレ・ミディ ( 東区大曽根 )
◆素材 有機大豆、有機米麹、塩
経験者の方のたっぷり作成クラス
~ 有機米麹味噌、有機玄米麹味噌、有機麦麹味噌、
豆麹味噌(赤味噌)が選べます ~
こちらは、
〇これまでに初心者クラスを受講いただいた方、
〇たっぷり作成したい方、
〇味噌作り経験のある方のためのクラスです。
大豆を蒸すのに時間がかかるため、
人数に限りがございます。
作るお味噌、
使用する 「麹」 の種類を選んでいただくことができます。
◆内容
甘麹の試飲
お好みの味噌の作成 (約5キロ)
味噌のおすすめの使い方 11種類の味噌の食べ比べ
アプレ味噌を使った味噌おでん、五平餅、味噌汁の試食
◆日程
3月17日(火) 11時~
3月20日(祝・金) 11時~、14時~
3月21日(土)11時~、14時~
◆料金 10,000円
◆場所 アプレ・ミディ ( 東区大曽根 )
◆素材 有機大豆、有機米麹、有機玄米麹、有機麦麹、豆麹、塩
こちらのクラスをご希望の方は、
1、作成する味噌の種類をお知らせください。
2、容器が別途必要になります。
こちらで準備した方が良い場合はお知らせください。
2人のこだわりのアトリエでのレッスンになります♡
みなさまの参加を楽しみにしております。
一緒に楽しみながら 美味しいお味噌を作りましょう。
昨年もたっぷり仕込みました♡
【アプレ・ミソのこだわり】
こだわり1
煮豆は使いません!
【 豆を洗う、浸す、蒸す 】
この工程から行います。
蒸したての大豆で作成する大きな意味もあるのです。
ここからやっていただくと2日かかりますので、
みなさまには、蒸したての状態でお出ししますのでご安心を。
こだわり2
大豆、生麹は有機を使用。
有機味噌の原料は、
「有機大豆」「有機麹」「 塩 」。
味噌作りで大切なのは「麹」。
やさか麹さんの生麹を使用しております。
使用する 「麹」 の種類によってできあがるお味噌が違います。
それぞれに特徴があります。
こだわり3
何年も試行錯誤してこだわって作ったレシピです♡
【お問い合わせ、ご予約】はこちらまでよろしくお願いいたします。
http://a-midi.com/contact
いろいろな情報はこちらから♪
/
《輝きの素。公式サロン》
LINE公式アカウントを作りました♡
\
こちらから登録をお願いします。
↓
https://lin.ee/ulcyjGe
2020.1.28アメブロ